人的資本を向上させる人財マネジメントに関して、前回は「方針管理」を行う際に、会社方針・目標は時に達成が困難に感じるものもあるかもしれませんが、先ずは管理職自身が会社方針・目標をしっかりと理解・納得(腹落ち)することが大切になることをお伝えしました。
大切なのは、経営責任に基づき経営者が意思決定した会社方針・目標を、一人一人のメンバーとの橋渡し役である管理職がしっかりと理解・納得(腹落ち)して、メンバー一人一人の「個人の目標管理(目標の設定とフォロー)」まで実行し、会社方針を個人にまで浸透させていくことになりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
お客さまの幸せのために、仲間の幸せのために、地域社会の幸せのために、できることを共に考えますので、どうぞよろしくお願いいたします。