本日は「キャリアデザイン」についてパート17です。

前回は、一人ひとりの「働く目的(=私が頑張る理由)」に基づくキャリアデザインを行う場合に、大切になってくるのが「自己概念(=自己イメージ)」であることをお話しました。

ちなみに「自己概念」についてAIさんに聞いてみたところ、以下のお答えでした。

自己概念とは、自分自身について持つ総合的な認識やイメージのことです。これは、自分の性格、能力、価値観、役割、感情などについての自己理解や自己評価を含みます。
自己概念は、自己肯定感や自己効力感に影響を与え、行動や対人関係にも関係しています。
また自己概念は、経験や他者からの評価、社会的な影響によって形成・変化していきます。

 

お客さまの幸せのために、仲間の幸せのために、地域社会の幸せのために、できることを共に考えますので、どうぞよろしくお願いいたします。