作成者別アーカイブ: 品川 祐一郎

ネッツトヨタノヴェルとやま全社員大会開催!

こんばんは、社長の品川です。今週水曜日は、ネッツトヨタノヴェルとやまの全社員大会でした! 午前中は2014年度会社基本方針の説明、午後はトヨタ自動車ネッツ店営業部の樋口担当員さんにMCをお願いして、クレド(経営理念)に関するグループディスカッションを行いました(^_^)

20140419-015839.jpg20140419-013857.jpg20140419-012449.jpg

ネッツトヨタノヴェルとやまの「クレド(経営理念)」には、Netz宣言に続き、品川グループの経営理念「今までもこれからも、私たち品川グループは、自動車および自動車関連事業を通じて、関係する全ての人々の幸せと発展に寄与していきます」が記されています! 当日は、この「関係する全ての人々」や、「幸せと発展に寄与する」について、各グループでディスカッションし、みんなで認識を深めました(^_^)

20140419-012736.jpg 20140419-012608.jpg

樋口担当員さんの名MCにより、最初は恥ずかしがっていたノヴェルのメンバーも、次第に明るく大きな声で発言するようになり、みんな笑顔で自分の考えを発信していました! 特に最初のテーマであった、「仕事をしていて嬉しかったこと」について、みんな本当にステキな意見を言ってくれて、私は感動して聞いていました(^_^)

20140419-012704.jpg 20140419-012518.jpg

最後のグループディスカッションの前に、私のスピーチを聞いてもらう時間もありました! 原稿にはありませんでしたが、私たちは同じ船に乗ったクルーであり、「船(会社)」の進む方向と、「クルー(社員)」および「乗客(お客さま)」の向かいたい方向、そして「潮の流れと風向き(社会・経済の潮流)」のベクトルを一致させることが、船長である私の仕事だと申し上げました(^_^)

20140419-012718.jpg20140419-012532.jpg 20140419-020422.jpg 20140419-020433.jpg 20140419-020517.jpg

なにぶん初めての取組みでしたが、時間をとって「クレド(経営理念)」の各人の認識と、今後の具体的な行動について話し合い、発表し合うことができたことは、会社として大きな前進であったと思います! 私自身も、みなさんにお約束した「笑顔で楽しく働ける職場づくり」と、経営理念にある「関係する全ての人々の幸せと発展」のために、日々精進したいと思います(^_^)

アンビグラムってご存知ですか?

こんばんは、社長の品川です。みなさま、この写真「アンビグラム」と言いますが、よーくご覧ください! 上下逆にしても読めますよね(^_^)

20140416-002125.jpg

先週末の富山トヨタ黒部店でのイベント、「TOYO☆Fes!! in 黒部」に来て下さった、画家・アンビグラムクリエイター野村一晟さんの作品です! 野村さんの作品を、他にもいくつかご紹介します(^_^)

20140416-002236.jpg20140416-002214.jpg20140416-002144.jpg 20140416-002154.jpg 20140416-002201.jpg

うーん、なかなかのアート、まさに匠の技ですね! このほか、「TOYO☆Fes!! in 黒部」では、「お茶碗作り」や「和菓子教室」も開催しました(^_^)

20140416-002251.jpg 20140416-002336.jpg 20140416-002345.jpg

おかげさまで、大勢のお客さまでにぎわいました! お店の中も、いろいろ展示しましたよー(^_^)

20140416-002302.jpg 20140416-002320.jpg

さて同日には、ネッツトヨタノヴェルとやまのY-town山室店でも、「ぷるぷるジェルキャンドルづくり」のワークショップが開催されました! なにかフルーツゼリーみたくて、思わず食べてしまいたくなりそーな感じです(^_^)

20140416-002421.jpg 20140416-002435.jpg

ところで私、会社休日の昨晩は、市内でお店をやってらっしゃるみなさん企画の、城跡公園でのお花見に参加してきました! ご一緒したサッカーコーチ&モデルの中島悠さんと、お店のオーナーさんたち以外は、みなさん初対面の方々ばかりでした(^_^)

20140416-002444.jpg 20140416-002501.jpg 20140416-002509.jpg20140416-013150.jpg

相変わらず素敵でカッコイイ中島悠さんと、最近大人気の美味しい池多牛を育てておられる村田さんとのスリーショットです…f(^_^; タカオカンドリーム社制作で中島悠さん主演の映画、地元水橋を舞台とした「彩火-はなび-」は、11月公開予定です! みなさんどうぞお楽しみに(^_^)

東京と仙台に行って来ました!

こんばんは、社長の品川です。今週私は、人間ドックでした! 飲み過ぎを心配しましたけど、おかげさまでいろいろセーフでした(笑) ちょっと嬉しかったので、写真はドック前夜の松川べりの夜桜とお月様、また当日の散り始めた市内の桜の様子です(^_^)

20140411-005934.jpg 20140411-005946.jpg

さて人間ドック終了後に、慌ただしく東京と仙台に行って参りました! まず東京では、来週のネッツノヴェルとやま、来月の富山トヨタの全社員大会に備えて、前回富山で大変参考になった、アチーブメント社の経営者セミナーに参加してみました(^_^)

内容については詳しくは書けませんが、正しい企業理念を掲げ人材育成を進めていくことの重要性と、それを採用活動にまで一貫性を持たせ、会社の成長のベクトルと社員の成長のベクトルを一致させることの必要性を、強く感じました! 3月の青木代表の富山でのセミナーも大盛況で、私に紹介していただいた若い友人二人に、心から感謝します(^_^)

20140414-031151.jpg 20140414-031205.jpg

さてその翌日から、今度は仙台に行って来ました! 主目的は本日の、宮城県のSUGOサーキットコースでの試乗会でしたが、これ以上書いたり写したり出来ませんので、悪しからず…f(^_^;

20140414-032234.jpg 20140414-032248.jpg

そこでという訳ではありませんが(笑)、私と同行者5名(他県の同業者さん含む)の、前日の仙台ナイトをご紹介致します! まずは仙台と言えば、やっぱり牛タンですかね~(^_^)

20140414-032129.jpg 20140414-032146.jpg 20140414-032157.jpg 20140414-032221.jpg

塩味と味噌だれが半々で、ビールや麦ごはんとの相性もバッチリ! テールスープととろろも加わって、そりゃもう幸せ!って感じでした…(^_^)

20140414-032457.jpg 20140414-032312.jpg

続いて行ったのが、他県の社長さんが仙台出身の保険会社の役員さんに教えてもらった、素敵な居酒屋さんです! レトロ感たっぷりで、全てが美味しいステキなお店でしたよー(^_^)

20140414-032413.jpg 20140414-032432.jpg 20140414-032338.jpg20140414-032401.jpg 20140414-032445.jpg

写真は熱燗製造機(?)と、昔なつかしい10円玉用のピンク電話です! そしていよいよ〆は、繁華街にあるそれはそれは美味しいお茶漬け屋さんでした(^_^)

20140414-032526.jpg 20140414-032552.jpg

実は私、個人のFacebookページでこの晩の様子を実況中継していたのですが(笑)、ある友人からコメント欄で教えてもらったお店に、早速行ってみた次第です! しかしそれにしても、健康診断が終わったからって、ちょっと食べ過ぎでしたかね…f(^_^;

新年度始動!

こんばんは、社長の品川です。さていよいよ新年度が始動しましたが、富山市内は桜が満開です! まずは品川家の庭の桜から…(^_^)

20140410-014131.jpg

さて、品川グループの新入社員のみなさんは、4日間合同で集合研修を行います! 最終日は恒例の、各社経営幹部によるグループ各社紹介です(^_^)

20140410-015030.jpg

私は毎年、一番バッターで登場します! 品川グループの歴史と経営理念、そして新入社員のみんさんへの期待と働く心構えをお話させていただきます(^_^)

20140410-015042.jpg

続いて今月に入ってから、サービスエンジニア全体会議が2社で開催されました! まずネッツトヨタノヴェルとやまでは、新年度会社方針の説明を、私自ら行いました(^_^)

20140410-014247.jpg 20140410-014300.jpg

また富山トヨタでは、昨年度のQCサークルでの取組みの発表が行われました! 1年を通して取り組んだ成果をまとめて、代表が全員の前で発表します(^_^)

20140410-014150.jpg

みんな熱心に聞いてくれて、本当に嬉しかったです! これからもいい意味で刺激し合って、お互い切磋琢磨して行きましょう(^_^)

20140411-010012.jpg

ところでフォルクスワーゲン富山中央では、この土日に恒例の「オーナーズクリニック」を開催しました! 定員いっぱいのお客さまに、お越しいただきました(^_^)

20140410-014745.jpg 20140410-014807.jpg

内容は日常点検や緊急修理など、クルマをご購入直後のお客さまに、ご安心してお乗りいただくためのアドバイスや実演を中心としています! みなさん、熱心に耳を傾けて下さってますよー(^_^)

20140410-014707.jpg 20140410-014847.jpg

オーナーズクリニックは、富山トヨタの全店舗で、サービスエンジニアが中心になって行っています! ちょうどお客さまのみなさま、メーカーからのCSアンケートがお手許に届くタイミングでもあり(笑)、真剣なまなざしで私どものお話を聞いていただけます…(^_^)

20140410-014824.jpg

ちなみに富山トヨタは、昨年2013年度下期(7月~12月)のお客様満足度アンケート調査において、全国トヨタ店第1位を獲得しました! お世話になったお客さま、そして頑張った社員のみなさんに感謝、感謝です(^_^)

20140410-014141.jpg

さて最後は、富山市の桜の名所、松川べりの夜桜です! 下にちょっと写っているのは名物の遊覧船ですが、それにしても満開の桜が、幻想的に綺麗にライトアップされているでしょ(^_−)−☆

KNBふるさとスペシャル「Forefront とやまの医療最前線2014」を視聴して

こんばんは、社長の品川です。今日は、今月のKNB番組審議会の合評番組、KNBふるさとスペシャル「Forefront とやまの医療最前線2014」を視聴しての、感想を書かせていただきます! 医療関係の専門知識のない私ですが、高い使命感を持って最新の医療技術に取り組まれる、県内医療関係者の方々の熱い想いが伝わる素晴らしい番組でした(^_^)

20140406-000036.jpgみなさん、「低侵襲(ていしんしゅう)」っていう言葉をご存知ですか? 低侵襲とは、短い時間でなるべく体に傷を残さない手術治療のことで、近年目覚ましい医療技術の進歩が見られます(^_^)

映像の世界の話だと思っていた「ハイビジョン3D」技術が内視鏡システムに使われていたり、透視技術を備えたハイブリッド手術室や、手術支援ロボットが登場したりと、最先端の医療技術が紹介されています! 県立中央病院では、低侵襲医療設備を備えた新病棟の建設が、2016年度の完成を目指して進められています(^_^)

また富山大学附属病院で研究されている、これまで棄てられていた羊膜(ようまく)を利用して、痛んだ細胞の早期再生を図る「再生医療」は、最近有名な「ES細胞」や「iPS細胞」にも勝る優れた点があり、乾燥羊膜販売の事業会社が設立されるなど、研究の事業化も進んでいます! さらに、難病といわれる「パーキンソン病」を克服する、脳深部刺激療法も同病院で研究が進められています(^_^)

また高齢化が進む県内地域における「在宅医療」への取組みや、いわゆる「受入拒否」問題に対する県立中央病院の緊急医療への対応など、県内医療の現状を広角的に分析し紹介した、意欲的な番組でした! 予算の確保や技術支援など、行政・民間の枠を超えた英知を結集する必要性を、強く感じました(^_^)

JAF富山支部に初出勤!

こんばんは、社長の品川です。さて私、昨日4月1日より、JAF(日本自動車連盟)の富山支部長に就任致しました! 昨日は、就任後初めてJAF富山支部に出勤いたしました(^_^)

20140401-203943.jpg 20140401-203908.jpg

職員のみなさんがお集りいただいたので、ひとことご挨拶をさせていただきました! 自動車ユーザーに安心・安全・信頼、そして楽しさを提供するJAFで働くみなさんは、自動車社会に必要とされる存在であり、自動車ディーラーと協力し合ってユーザーにメリットをご提供し、会員増強に努めましょう、と申し上げました(^_^)

20140401-203734.jpg

今年は雪が少なかったこともあり、ロードサービスの出動回数は例年よりも少なかったそうです! それはそれでいいことなのですが、出動回数が減るとJAF会員の継続率も下がる傾向にあるそうで、いずれにせよ一人でも多くの方に、JAF加入のメリットをご案内して参りたいと思います(^_^)

20140401-203925.jpg

ところで品川グループでは、自動車関連事業に携わるものとして、今年もまた「交通遺児を励ます募金活動」を行います! グループ各社の店頭にて募金箱を設置致しますので、みなさまのご協力をどうぞ宜しくお願い致します(^_^)

20140401-203630.jpg

また、昨日冨田君も書いてましたが、いよいよ「恋するフォーチュンクッキー 富山トヨタ バージョン」が完成しました! 現時点で既に1,850アクセスを達成しておりますが、みなさま是非一度ご覧ください♪(^_^)

http://www.youtube.com/watch?v=wtN1UCv08bU

20140331-022906.jpg

またこちらは、一部の方々より大好評を博した(笑)、恋チュン富山トヨタ役員バージョンです…f(^_^;

https://www.facebook.com/photo.php?v=275702589261103&set=vb.100004640910820&type=2&theater

20140401-203956.jpg

最後にご案内ですが、4月20日(日)のカターレ富山 vs ジェフユナイテッド千葉戦は、富山トヨタ ハイブリッドe基金プリゼンツ「富山トヨタ スペシャルマッチ」です! 観戦ご希望の方と、エスコートキッズのみなさんを募集しています(^_^)

http://www.kataller.co.jp/news/2014/0401_3.html

00052661

富山グラウジーズがリーグ首位に立つ中で、今シーズンは苦戦が続くカターレ富山ですが、みんなで応援しましょう! 頑張れ、カターレ富山(^_^)

品川グループ合同入社式の私の挨拶です!

こんばんは、社長の品川です。本日の品川グループ合同入社式における、私の挨拶文をご紹介させていただきます! ちょっと長いですが…f(^_^;

20140401-203448.jpg

新入社員の皆さん、入社おめでとうございます。品川グループ各社を代表して、皆さんの入社を心からお祝い致します。

皆さんは本日、晴れて社会人としての、また品川グループの一員としての、第一歩を踏み出されました。皆さんの記念すべき人生の門出に当たり、グループの一員としての心構えと、私の皆さんに対する期待の一端を申し上げて、はなむけの言葉に代えたいと思います。

20140401-203513.jpg

さて当グループは本年、創業97周年を迎えました。振り返れば、初代品川忠蔵が富山県知事から「貸切自動車運輸事業の免許」を受け、「品川自動車商会」を設立したのは、1917年(大正6年)10月1日のことでした。当時は、まだ全国に自動車が1000台程度しかなかった頃で、今日でいう「ベンチャー企業」として、当グループはスタートしました。以来、富山県に自動車の歴史を築いて97年、幾多の試練を乗り越えながら、地域のお客様や関係取引先、そして多くの社員の皆さんに支えられて、今日を迎えることができました。

一昨年の創業95周年に際しては、グループ経営理念「今までもこれからも、私たち品川グループは、自動車および自動車関連事業を通じて、関係する全ての人々の、“幸せと発展”に寄与していきます。」を掲げ、日々全社員で努力を続けています。今後も厳しい経済環境が続くことが予想されますが、世に言う100年企業を目指して、世の中の一人でも多くの人たちを幸せにすることを目指して、グループを継続、発展させて行きたいと思っていますので、どうぞ宜しくお願いします。

20140401-203620.jpg

それではここで皆さんに、簡単にグループ各社を紹介したいと思います。

自動車ディーラーでは、トヨタ車を取り扱う「富山トヨタ自動車」、「ネッツトヨタノヴェルとやま」の2社、また、ダイハツ車を取り扱う「富山ダイハツ販売」があります。各社とも、新車の販売に加え、自動車の点検・修理・整備や、中古車・部品・自動車保険・割賦金融の販売等、自動車を中心とした幅広い商品・サービスをご提供し、県内自動車業界をリードして参りました。

またレンタカー・カーリース事業を営む「トヨタレンタリース富山」、および、トヨタのフォークリフト、産業物流機器を取り扱う「トヨタL&F富山」の2社も、トヨタグループの一員で、当グループの中核企業です。

また自動車に深く関わる、タイヤ販売業、ガソリンスタンド事業を営む「品川商事」は、「ダンロップタイヤ」の県内総代理店であると共に、JX日鉱日石エネルギー系列のガソリンスタンド「ENEOS」を、県内6か所に展開しています。またタイヤ小売店「タイヤセレクト富山」も、同社が運営しています。

一方、建設機械・重機車両の整備、販売を行う「山室重機」は、県内の官公庁、公営企業体をはじめ、多くの優良なお客様を抱える老舗企業です。

また本日は出席していませんが、県内最大手のタクシー会社、「富タク」の愛称で親しまれている「富山交通」は、前述したグループ発祥のタクシー事業を営む、業界のリーディングカンパニーです。

20140402-004503.jpg

さてこれらのグループ各社は、皆さんの多くの先輩たちにより、今日まで運営され、発展してきました。その一員として皆さんを迎えるに当たり、是非とも意識しておいていただきたい事柄を3点、これからお話ししたいと思います。

一点目は、常に「お客様」を意識して欲しい、ということです。皆さんの入社された品川グループは、どの会社も全て、「お客様」の長年のご愛顧によって成り立っています。分かりやすく言えば、例えば皆さんのお給料も、これから使うことになる会社の施設も、電気代・水道代などの様々な費用も、全てお客様からいただいたお金でまかなわれています。その大切な「お客様」に、多くの競争相手の中から、我が社の商品・サービスを選んでいただくためにも、私たちは常に、お客様に「満足」をご提供する努力を、怠ってはなりません。これから皆さんは「CS」、日本語に訳すと「お客様満足」という言葉を、何回も聞くことになると思いますが、常に「お客様」を意識して行動することは、品川グループの一員としての基本中の基本ですので、しっかりと肝に銘じておいていただきたいと思います。

20140402-002544.jpg

続いて二点目は、自分なりの「働き甲斐」というものを常に意識しておいて欲しい、ということです。ここでみなさんに、著名な経営学者、故P.F.ドラッカー氏が、その著作の中で記した「3人の石切工」の話を紹介したいと思います。曰く、ある工事現場で3人の石切工が作業をしていました。一人目の石切工に「あなたは何のために石切をしているのか」と尋ねたところ、だるそうに、「生活しなければならないから、仕方なく」と答えました。2人目にも同じ質問をしたところ、目をぎらつかせ、「国中で一番の石切工になって、大金持ちになるため」と答えました。3人目にも同様に聞いたところ、彼はいきいきと目を輝かせ、「私の切った石で、これから街に道路や建物が作られます。その道路や建物が社会の役に立ち、人々が喜ぶ顔を見るため」と答えました。同じ作業、同じ仕事をしている3人ですが、皆さんはどの石切工が、一番充実感を持って働いていると思いますか。意識の持ち方次第で、皆さん自身の「ES」、日本語に訳すと「働く満足」はいくらでも変わります。お客さまや働く仲間、そして会社や地域社会に必要とされる喜び、すなわち「働く満足=働き甲斐」を常に意識して、これからの社会人生活を、有意義で、充実したものにして行っていただきたいと思います。

またそのためには、常に夢や目標を持つことも忘れないで下さい。自分で自分の夢や目標を持ち、その夢や目標に向かって自ら努力できる人が、お客さまに支持され、先輩や同僚に頼りにされ、後輩に慕われ、充実した社会人生活を送ることができると私は思います。大きな夢や目標を持つと、生き方が変わり、人生が変わります。みなさんの魅力や、将来の可能性は、実はみなさんが思っているよりも沢山あり、かつ世の中から必要とされています。また人生の本当の夢、目標を持った時こそが、それがいつであっても、その人の人生のスタートです。そしてその夢を実現するためには、一見遠回りのように見えても、まず目の前にあることに、全力を注いで生きてみて下さい。きっと道は開けるはずです。

20140402-003659.jpg

さて最後の三点目は、「法令やルールを守る」ことの重要さを、常に意識しておいて欲しい、ということです。最近でも、法令違反や、重要情報の偽装・隠蔽などによって、有名企業が社会的批判にさらされた事例が、数多く見られました。ほんの一握りの社員や経営幹部の、「バレなければいいだろう」という甘い考えが、会社そのものの評判を地に落とし、その他大勢の真面目な社員やその家族を、不幸に追いやってしまうのです。「CSR」、日本語に訳すと「企業の社会的責任」ということが、最近声高に叫ばれていますが、法律やルールを守り、地域社会の一員として責任ある行動をとることが、会社存続の最も重要な要件であることを、絶対に忘れないでいただきたいと思います。

以上繰り返しますが、「CS=お客様満足」、「ES=働き甲斐」、「CSR=企業の社会的責任」の3点を強く意識することを、皆さんにお願いして、ここにいる全員が、それぞれの職場において、大いに活躍されることを期待しています。

20140402-002653.jpg

さて、皆さんがこれから旅立たれる経済社会は、グローバルな競争激化による、激動の時代を迎えています。一昨年末の政権交代以来、金融の量的緩和を軸としたアベノミクスにより、円高の是正による企業の好決算や、株価の上昇など、明るい兆しも幾分見えてきましたが、本日からの消費税率8%への増税や、様々なコストの上昇など、どの業界も、生き残りをかけたサバイバル競争に突入しています。そのような中、我がグループは、ここに迎えた皆さんと共に、是が非でも「勝ち組」として生き残らねばなりません。そのために私たち経営者は、全知全能を結集して、経営の構造改革を行うと同時に、難局における適切な舵取りを行えるよう、日々精進して参ります。皆さん全員の、一日も早い成長を願って止みません。

最後に、グループ統一社是「我々は和をもって  誠実なサービスで信用を築き  愛社精神に徹しよう」の精神を、皆さんがしっかり理解し、受け継いで行ってくれることを期待して、私の挨拶といたします。

富山グラウジーズ「親子ふれあいキャンペーン」第2弾開催!

こんばんは、社長の品川です。昨日、今日の2日間、富山トヨタ「ハイブリッドe基金」プリゼンツ、富山グラウジーズ「親子ふれあいキャンペーン」第2弾を開催しました! 2日間で計100組の小学生親子のみなさんを、バスケットボールbjリーグ富山グラウジーズ戦にご招待しました(^_^)

20140331-011611.jpg 20140331-011655.jpg

ちょうど正面に富山トヨタの横断幕が見えますが(笑)、両日ともご招待者の中から抽選で5名の方々に、トヨタ86のミニチュアカーをプレゼントしました! また私のご挨拶の中で、富山グラウジーズの日本一を目指した、「GO! GROUSES!!」のコールも行わせていただきました(^_^)

20140331-011940.jpg 20140331-012047.jpg 20140331-012100.jpg

今シーズンの富山グラウジーズは、チームの歯車がかみ合い絶好調で、早々にプレーオフ進出も決定、本日の試合の結果、初の東地区首位に立ちました! 昨年同様富山トヨタは、オフィシャルスポンサーに加え、夢の日本一に向けてプレーオフパートナーにもなっています(^_^)

20140331-011757.jpg 20140331-011746.jpg

さて試合の方は、両日とも高い得点力と、相手の動きをよくみた安定した試合運びで、2連勝を収めました! MVPはブラウン選手と城宝選手が獲得、両日で4000人を超える観衆を集めました(^_^)

20140331-012533.jpg 20140331-012540.jpg 20140331-012608.jpg 20140331-012629.jpg

また嬉しかったことに、両日スタンドにいた知人3人が、私の写った写真を送ってくれました! みなさん、この場をお借りまして、心からお礼申し上げます(^_^)

20140331-011722.jpg 20140331-014811.jpg 20140331-020755.jpg

ちなみに次の試合終了後の写真は、富山グラウジーズの公式FBページからいただいた写真ですが、実は私もナッシュ・ヘッドコーチの右手の陰に、小さく写っています! ウォーリー君を探せではありませんが(笑)、赤のボーダーでも着てないとさっぱり分かりませんよね(^_^)

20140331-014328.jpg

ところで先日、富山トヨタ役員バージョンをご紹介したAKB48の「恋するフォーチュンクッキー」ですが、富山トヨタ全店舗での撮影が無事終了しました! 写真は撮影最終日になった、フォルクスワーゲン富山中央でのメイキング風景です(^_^)

20140331-022906.jpg 20140331-023040.jpg 20140331-022848.jpg 20140331-022931.jpg

長らくお待たせしました「恋チュン 富山トヨタ version」、いよいよ明日、YouTubeで公開です! みなさん、どうぞお楽しみに(^_^)

JAF(日本自動車連盟)の富山支部長に就任!

こんばんは、社長の品川です。さて私こと、4月1日より、JAF(日本自動車連盟)の富山支部長に任命されました! 本日、富山トヨタ本社で、任命書の授与が行われました(^_^)

20140328-005624.jpg 20140328-005646.jpg

JAF(日本自動車連盟)は、おなじみの緊急時のロードサービスに加え、エコ&セーフティの取組みや、各種モータースポーツを主催する団体で、会員になっていただくと、様々な優待サービスも受けられます! みなさん、今後ともJAFをどうぞ宜しくお願い致します(^_^)

20140328-005638.jpg

さて先日は、富山トヨタと富山ダイハツ販売、ネッツトヨタノヴェルとやまが運営する、アクセル富山店、アクセル高岡店、U-Carランドアクセル山室店の3店合同イベント、「トリプルアクセルフェア」が開催されました! 3社の在庫を共有販売する、グループ初の試みです(^_^)

20140325-011724.jpg

また先日の社長室ブログでもご紹介した、富山トヨタ ハイブリッドe基金「第5回エコチャレンジ応援プロジェクト」を、北日本新聞社さんに特集していただきました! 年々支援団体が増えて、嬉しい限りです(^_^)

20140325-011528.jpg

ところで今週は、北陸銀行電気ビル支店で、同級生の八木さんのグループ書展やってました! 写真は行書の「塞翁(が)馬」と、もう一つは「鳳翔」と隷書で書いてあります(^_^)

20140328-005717.jpg 20140328-005727.jpg 20140328-005734.jpg

いよいよ年度末、消費税の8%への増税と、自動車税制改正を控え、4月以降も課題が目白押しです! それにしても、花粉症がつらい…f(^_^;

Team TN 86 Racing 第一回ドライバー選考会開催!

こんばんは、社長の品川です。今日の富山は一気に春になりましたが、富山トヨタとネッツノヴェルとやまの合同レーシングチーム「Team TN 86 Racing」では、今シーズン第一回目のドライバー選考会を、富山市八尾の「おわらサーキット」で開催しました! まずはその前に、綺麗に咲いたうちの庭の梅の花から…(^_^)

20140325-011708.jpg

さて今回はなんと、私も自家用の86とマイヘルメット・マイグローブで、おわらサーキット初スポーツ走行を敢行致しました! 記念撮影で、思わずドヤ顔の私です…(^_^)

20140325-011750.jpg 20140325-011840.jpg 20140325-011856.jpg

肝心なドライバー選考会は、会社の試乗車でレギュラーメンバーが58秒台のところ、私は1分3秒235のタイムでした! 初のタイムトライアルで緊張したせいと経験不足が露呈し、窓を閉めてエアコンを切った状態の中、汗が目に入り眼鏡も曇ってしまったため、1回目のラップで終了とあいなりました…(^_^)

20140325-011915.jpg 20140325-011932.jpg20140325-012001.jpg

それにしても今日は、快晴で絶好のサーキット日和でした! この様な最高のコンディションの中で、チームのみんなと楽しくスポーツ走行できたことは、個人的にこの上ない喜びでした(^_^)

20140325-012026.jpg 20140325-012116.jpg

また、いつもお世話になっているおわらサーキットの熊代代表さんから、私の運転する86の素敵なお写真をいただきました! せっかくですので、ご紹介させていただきます(^_^)

20140325-012232.jpg 20140325-012253.jpg 20140325-012244.jpg 20140325-012302.jpg 20140325-012311.jpg 20140325-012333.jpg 20140325-012344.jpg

そしていよいよ、全員での集合写真です! 2014年最初の「Team TN 86 Racing」、おわらサーキットコース専有サーキットデイでした(^_^)

20140325-012040.jpg 20140325-012143.jpg

今年の「Team TN 86 Racing」は、富士スピードウェイと鈴鹿サーキットを中心に、計5戦に参戦する予定です! 選手のみならず、メンバー全員でもっとクルマを好きになりたいと思いますので、ご声援どうぞ宜しくお願い致します(^_^)