本日は改めて「心理的安全性」についてパート3です。

前回は「心理的安全性」が低い職場では、不安や恐れから多くの従業員が発言を控えるようになり、コミュニケーションミスが増加する危険があることをお話しました。

また「自由にものが言えない」という感覚があるみなさんに、しっかりと意思表示をすることをお願いしました。

しかしです、日本社会に根強く存在する「同調圧力(=空気を読む)」なるものがあって、上司や社長に言ってみたところでやっぱり思ったことを自由に口に出せない、という感覚があるのも事実だと思います。

また特に上司のみなさんは、いつどこで「ハラスメント」になってしまうか不安なため、部下に思ったことを自由に発言できないということも、最近日本中で増えている現象です。

ここで言えることは、「心理的安全性」の高い職場は大変貴重なものであり、それを実現するのは並大抵の苦労ではないということです。

だからチャレンジするのですが。

 

お客さまの幸せのために、仲間の幸せのために、地域社会の幸せのために、できることを共に考えますので、どうぞよろしくお願いいたします。