オールトヨタTQM大会で講演しました!

こんばんは、社長の品川です。今日は、オールトヨタTQM大会で、「お客様第一に向けた弊社のこれまでの取り組みについて」と題して、講演させていただきました!  会場の名古屋国際会議場には、オールトヨタから約3,500名のみなさんがお集まりになりました(^_^)

imageimageimage

今回の私の話の内容は、これまでの富山トヨタの様々なプレゼンの、総まとめ的な構成にしました! グループの歴史、経営理念、近年の環境変化と経営構造改革、人財育成、営業の仕組み作り、CS(お客様満足)、ES(従業員満足・福利厚生)、CSR(地域社会貢献)の順に話をし、4つの新規に作成した動画をはさみました(^_^)

image imageimage原稿はしっかり用意してあったのですが、緊張で顔がこわばっています(笑) なんとか時間通りに話し終えて、ぎこちなく席に戻る私ですが、もっと笑顔がいいですよねぇ~…f(^_^;

image image

さて毎年恒例のオールトヨタTQM大会ですが、今年の大会テーマは「オールトヨタでお客様第一」でした! 午前には元IBM取締役でNPO法人J-Winの内永理事長の、ダイバーシティ(女性の活用推進)に関するお話もあり、午後の各社・各QCサークルの発表と合わせて、大変参考になりました(^_^)

imageimageimageimage今回は貴重な機会を与えていただき、大変ありがとうございました! この経験を生かして、今後も社員とお客様の笑顔のために、微力ながら精進して参りたいと思います(^_^)

全国トヨタ店サービス技術コンクール中部地区大会開催!

こんばんは、社長の品川です。今日は、全国トヨタ店サービス技術コンクール中部地区大会が開催されました!  富山トヨタからは、古瀬選手と杉森選手が出場しました(^_^)

image image image今年から競技方法が少し変わり、二人一組の団体戦になりました!  最初の6分間で問題を解く作戦を立て、75分間の競技に臨みます(^_^)

image image image image image今回の問題は、2人で12ヶ月点検をしながら、計15ヶ所のご用命事項や不具合を修理して時間内に終わらせるという、なかなかハードなものでした!  みなさん時間が足りず、大変苦労してました(^_^)

image image imageimage会場には、中部地区のトヨタ店各社から、大勢の応援団が詰めかけました!  選手のみなさんも、どうもお疲れ様でした(^_^)
image image image古瀬選手と杉森選手、残念ながら全国大会出場はなりませんでしたが、ベストを尽くしました!  写真の大応援団が、心一つにしっかり見守ってましたよ(^_^)

自動車整備士採用に関する指針採択!

こんばんは、社長の品川です。富山県自動車販売店協会では、自動車整備士の採用に関して独自の指針を設け、先週記者発表しました! また来年、高校生に整備士の仕事をPRするチラシの作成、配布も行います(^_^)

image image残念なことに、自動車整備士志望者はここ10年で半減しており、今年から国土交通省も独自のチラシを作成して、高校生に配布しています!  私たち自動車販売店業界も、早期の採用試験の自粛と、独自のチラシ作成による高校生の勧誘活動を申し合わせました(^_^)

image image image imageところで先週は、2つのコンサートにお招きいただきました!  まずは、スカイインテックさんの創立40周年記念コンサートです(^_^)

imageジャズバイオリニスト寺井尚子さん率いるカルテットの、迫力あるジャズ演奏に魅了されました!  また締めのご挨拶の中で、中尾最高顧問からインテックさんの創業株主であった祖父 忠三郎と、青年会議所で共に活動した父 洋一郎の話を伺い、感無量でした(^_^)

imageimageimage続いて、箏奏者「中しまりん」さんのコンサートです!  箏とピアノ・ギター・パーカッションの新鮮なアンサンブルに、しばし聴き惚れました(^_^)

image imageそして最後に、 ジェイアール名古屋タカシマヤさんの、クリスマスオーナメントです!  大勢の人がシャッターを押していましたが、家族連れかカップルか女子ばっかりで、オジさんの居場所はありませんでした(笑)

BP物流改善発足式開催!

こんばんは、社長の品川です。すっかり秋も深まりましたね!  私の自宅の紅葉と、近くから見た立山連峰です(^_^)image imageさて先週、富山トヨタのBP物流改善プロジェクトの発足式が開催されました!  タクト化やジャストインタイムなど、トヨタ生産物流方式に基づく鈑金塗装業務のカイゼン活動に取り組みます(^_^)

imageimage南塚室長を始めとする富山トヨタBP物流改善室のメンバーは、これまで1ヶ月間のメーカー研修を含む、約6ヶ月間の準備をしてきました!  そしていよいよこれから、BP工場での現場改善がスタートします(^_^)

image image image image image image image imageBP物流改善室の発表では、現状のBP工場の詳細な分析と、目指す姿が示されました!  全役員部長始め参加者は、熱心に聞き入っていました(^_^)
image image image image最後に、実際にBP工場の現場を運営する、加藤マネジャー始めメンバーが力強く決意表明を行ってくれました!  みんなで更なる高みを目指して頑張りましょう(^_^)

JAFロードサービス隊のみなさんです!

こんばんは、社長の品川です。昨日は、私が支部長を務めるJAF富山支部の運営委員会がありました! 会議の後、ロードサービス隊のみなさんによる、キー閉じ込みレスキューの神業を見せてもらいました(^_^)

10690222_397929933705034_2459800787665407415_n 1013879_397929943705033_3865344554355646240_n 10402823_397929970371697_4898349482236587831_n設定は、プリウスのお客様によるキーの閉じ込みです! スマートキーのプリウスですが、バックドアでの閉じ込みや持ち出したキーの電池切れなど、ベテラン隊員のみなさんは実際にご経験があるそうです(^_^)

1499502_397930697038291_8985358509135874939_n 1386014_397930707038290_394122757037588090_n 1920429_397930060371688_1421695289427447451_n 10365865_397930083705019_9106485179996401386_n安全確認や必要な問診の後、いよいよ特殊技術によるキーの解錠です! よい子は絶対に真似しないように(笑)

1503380_397930103705017_2787162178708232653_n 10157362_397931657038195_4982933225088873165_n詳しくはご説明できませんが(笑)、あっという間のまさに神業でした! その他、バッテリー上がりやパンク修理、脱輪からのレスキューなど、ロードサービス隊員のみなさんは、日々業務に精励しておられます(^_^)

10308717_397930157038345_8029061480142748630_n 10422061_397930207038340_8620481645410798035_nみなさん、今後ともJAFを宜しくお願い致します! いざという時には、どうぞJAFをご利用ください(^_^)

10423669_397929960371698_8035421983501742195_n

また11月20日より、スマホによるデジタル会員証もスタートしました! カードの持ち運びが不要になり便利ですので、どうぞこちらもご利用下さいね(^_^)

先週のイベントあれこれ3!

こんばんは、社長の品川です。今日は、先週のイベントをいくつかご紹介します! まずは富山トヨタの富山インター店で開催された、子供服の「DUCK & DROP」さんとのコラボイベントから(^_^)

10687028_398252897006071_7885441230461870550_n10377348_398252927006068_876504126172646982_n10806317_398252940339400_8984017132388431224_n10365905_398252910339403_7151296620939474563_n1441587_398252963672731_3160290673892570212_nDUCK & DROP さんのデニムペインティングや、バニラバニラさんのデコレーションカップケーキ作り、Vilante さんのハンドマッサージやネイルアートなど、盛りだくさんの内容でした! 大勢のお客さまに、ご来店いただきました(^_^)

10509592_599480886845297_8116406527075491591_n 1460220_555304311271350_4224070611611817131_n 10731037_599480876845298_1177359917699934591_n 10407177_599480883511964_2597920123734024507_n1898003_398252950339399_3322872842780605614_nジーンズが決まっているDUCK&DROPの長田さんと、今回の企画を担当した近江課長とは、私も参加した先日の異業種交流会がご縁でした! 2日目は助っ人のコッシーも参上(^_^)

10447154_555304237938024_994042900258232961_n10675531_599480913511961_1297916965521122509_n10385600_398253010339393_8662038455904099128_n10445955_398252980339396_3627647700121302735_n続いて、レクサス富山で開催された、クリスマス リボンツリー作りです! オーナー様40組にお集まりいただきました(^_^)

10411281_1732348170323711_5478117057657550859_n10659246_1732348216990373_9011166519106378298_n 1459213_1732406503651211_1818545305672995567_n 10407287_1501793070097108_3229949452754070819_n昨年のクリスマスリース作りに続いて、今年も満員の盛況でした! オーナー様に、ひと足早いクリスマスオーナメントのプレゼントです(^_^)

10418454_1732406490317879_3055305703746261951_n 10805551_1732406473651214_6144993603428651570_n最後に、12月1日に開催される「中部地区トヨタ店サービス技術コンクール」の代表選手による、本番に備えたデモンストレーション競技です! 大勢の応援者が見つめる中、杉森、古瀬の両選手とも、緊張しながらも真剣に取組んでいました(^_^)

10525954_398252823672745_7222811646622922137_n 1531578_398252800339414_1107291937459116257_n 10421463_398252877006073_7448116620009471462_n来週の中部地区予選では、全国大会出場を目指して頑張ります! 私の合言葉、練習は本番のつもりで、本番は練習のつもりで(^_^)

北日本新聞広告賞 優秀賞受賞!

こんばんは、社長の品川です。今日は婦中町の越中座で、北日本新聞広告賞の表彰式がありました! 以前にもご紹介した、富山ダイハツの「幸せの黄色いプレート」というお正月の新聞広告が、一般の部優秀賞に輝きました(^_^)

10311770_395743213923706_8673344416438044178_n 10647105_395743250590369_3379556903786839659_n 10409554_395743263923701_5496637063326235014_n 10805744_395743287257032_6500588538638673607_n「幸せの黄色い…」は、ちょうど高倉健さんの追悼のタイミングにもなりました。担当していただいた電通西日本の後藤さん、野村さん、I&Oのデザイナー山口さんはじめ、富山ダイハツご関係の方々に心から御礼申し上げます! ちなみに今日の私のネクタイは、やっぱり黄色です(^_^)

10624710_395743227257038_2959574798834500780_n1012973_395743297257031_6872402643938383489_n来年は是非、グランプリ目指して頑張ります! 続いて昨日のレクサスディーラー大会についてですが、場所は昨年と同じ「舞浜アンフィシアター」でした(^_^)

10407070_395377817293579_4251908071557737845_n 10675806_395377833960244_298640267528938856_n来年の国内レクサス10周年に向けて、これまでの振り返りと、今後目指していくビジョンの共有を行いました! 詳細は書けませんが(笑)、新しい商品戦略も含め、レクサスブランドの将来に夢と元気を与えていただいた、有意義でおシャレな会議でした(^_^)

10417514_395422510622443_7172525764907617602_n

さて将来の夢といえばもう一つ! 一昨日、水素で走る排出ガスゼロの自動車、その名も「MIRAI」がいよいよトヨタから発売されました(^_^)

10444557_786308098097347_5055387466037024307_n con01_img01

水素と空気中の酸素で水と電気を作りながら走るこの水素自動車、私も先日富士スピードウェイで試乗しましたが、モーターの強いトルクを生かして異次元の走りを見せてくれます! 価格は政府補助金を引いて約500万円強とクラウン並みで、航続距離も650キロと長く、水素充填インフラさえ整えば、世界の自動車社会を変えていく力を秘めた、まさに未来のクルマの誕生です(^_^)

鈴鹿~おわらスピンオフ

こんにちは総務とみたです。
私からは、9日の鈴鹿サーキット&昨日のプリウスカップの番外編(?)をお送りします

鈴鹿サーキットは私も初めて行ったのですがこの日はスーパーフォーミュラの第7戦も行われていました。
KONDO見つけましたよ「KONDO Racing」
ご存知、近藤真彦さんのチームですね

なんか・・・周りにお姉さん方が多いなあ、レース好きな女性ってたくさんいるんだなあと思っていたら・・・みなさん、近藤真彦さんをカメラに収めようと夢中ナットク・・・
ピットと、コース横を行き来する近藤さん、一瞬だけ見えましたがカッコ良かったですよ
近藤真彦さん!?

それにしてもスーパーフォーミュラの迫力&爆音はすごかった
スーパーフォーミュラこれを観戦した後は、86の決勝Aレースも静か~に感じるほど。
ちなみに、私たちと入れ違いに、富山自動車整備専門学校の先生と学生さんが研修旅行で来場し観戦していたそうです
すごい偶然でビックリ。

パドックトンネルには所々にこんな表示がありました。
爆音汗と涙それと、会場でこんなクルマに出会えましたランボルギーニ
ランボルギーニ!!そりゃ見ますよね通りかかる人がみんな足を止めてました帰りに寄ったサービスエリアでも遭遇しましたよ 😯

 

そして昨日のプリウスカップ
ピットスタッフたち各社エンジニアのみなさん、他社エンジニアの様子が気になるようで・・・ピットインするたびにお互いの作業をじーっと見つめていました

なんと、富山トヨタチームは、前日まで練習ナシだったとのこと
それでも3位というのは頑張りましたよね~
ドライバーと高岡店の大島店長、トヨタカローラ富山さんのピットを担当した近江課長、鈴鹿にも一緒に行った高岡店新人の西本さん
越前重役と大島店長と富山インター店の濱野店長に挟まれる、富山トヨペットの越前取締役
実は数年前まで富山トヨタにいらしたので、みんな仲良しなんです

というか・・・他の参加者のみなさんも、各社の採用担当や総務経理担当や原体験プログラムの講師陣が多く、私個人的には知り合いばっかりで楽しかったです 😆
焼肉いいなネッツ富山さんのピット。総合優勝だったので、みなさんで焼肉パーティーされたのでしょうねぇ

ランチは全員、「かれえてい」さんのカレーでした
かれえていさんトヨタ自動車のネッツ店担当員をされている樋口さんが、なんと各チームに、カレーのトッピングを差し入れてくださいました
わーい♪トッピングみんな大喜びでした樋口さん、ごちそうさまでした

最後のジャンケン大会では坂本取締役と富山インター店の黒田マネージャーが景品をゲット
景品GET3位の賞品、トヨタ部品富山共販さん提供のラーメンは、応援&見学者にもお裾分けをいただきました
おつかれさま!

他の写真も準備できしだい、たくさんアップしますのでFacebookページもチェックしてくださいね。

参加されたみなさん、おつかれさまでした

プリウスカップ in 富山 開催!

こんばんは、社長の品川です。今日は、富山県内トヨタ販売店6社によるプリウスカップが、富山市八尾のおわらサーキットで開催されました! エコラン大会のドライビング競技と、ピット作業のメンテナンス競技で競う、さながらクルマの大運動会でした(^_^)

10734089_394652314032796_3098240858732283758_n 1979747_394652094032818_8243843235434220042_n 1535396_394652117366149_1212831610791187464_n会場のおわらサーキット周辺は、雨の予報にも関わらず時折日射しも出る曇り空で、各チーム作戦の打ち合わせと走行練習で、競技開始前から熱く盛り上がってました! 大会の運営は、サービス5社会のメンバーのみなさんが務めます(^_^)

1888616_394652150699479_4256707118377251004_n 1012971_394652334032794_973451847578592788_nドライビング競技では、5人のドライバーが交代しながら約55分間でサーキットを26周し、トータルの燃費を競います! またメンテナンス競技では、約5分間でタイヤローテーションを行い、そのスピードと正確さを競います(^_^)

10801576_394652360699458_2558440129648171303_n 10407113_394652167366144_8103734129038645552_n 10383094_394652220699472_5195135822588326094_n 1510755_394652257366135_1214697672803624079_n今日は県内トヨタ販売店6社から、本当に多くの社員のみなさんが応援に駆けつけてくれました! やっぱり会社対抗の競技会となると、みんな自然と力が入ります(^_^)

13236_394656124032415_4285596060306239566_n 10730828_394656040699090_414682661946169126_n 1424524_394656014032426_8763721530017060881_n残念ながら富山トヨタチーム、総合3位の成績で優勝はなりませんでしたが、役員・店長・営業スタッフ・サービスマネジャー・サービスエンジニアの混成チームで頑張りました! 応援のみんなも含め、笑顔でクルマを楽しめたのがよかったです(^_^)

篆刻展、越中和紙でつくる雪の結晶オーナメントづくり 開催中!

こんばんは、社長の品川です。昨日より11月23日(日)までの間、富山トヨタのランドマーク・ソティにて「篆刻空間」を開催中です! 石を彫った印による芸術、篆刻を愛好される方々の集まり、越思篆会さんの主催です(^_^)

10411920_393664850798209_5581055623643958230_n (1) 1466267_393664744131553_5270520236606969342_n (1) 1236069_393666477464713_6094674966307741223_n 10599423_393666490798045_4226684919378119679_n 10540364_393666460798048_8307339932866929841_n篆刻は漢詩や故事成語、四字熟語などの文字を石に彫り、朱肉を塗って紙に押印する芸術で、紙面上の空間の芸術でもあります! 単に朱色の印影だけでなく、白抜き文字や水墨画、水彩画などによる演出も加えられ、作者の表現する工夫や楽しみが表れています(^_^)

1978750_394733710691323_5751277414766056557_n 10404497_394733724024655_1295888814378869299_nみなさま、ぜひ一度ご覧になって下さい! 篆刻空間は、富山トヨタのランドマーク・ソティにて今月23日まで開催しています(^_^)

10376266_394733757357985_6756790032857119840_n 1463916_394733737357987_1960877084218120767_n 1456765_394733784024649_2364025715398859226_nまた本日は、もう2つイベントに行ってきました! まずは富山トヨタのアクセル富山店にて初めて開催された、ハイブリッド車のオーナーズクリニックです(^_^)

10644819_394734417357919_8775561019597963143_n実はU-Car店舗では初の試みでしたが、2日間で多くのハイブリッド車オーナーのお客さまに、熱心に話を聞いていただくことができました! サービスエンジニアによるご説明は、本当にお客さまのクルマに対する関心を惹いています(^_^)

10801840_394734460691248_7298873426581192932_n 10389011_394734444024583_1104130591184396142_nまたもう一つは、ネッツトヨタノヴェルとやま山室店で開催されたワークショップ、「越中和紙でつくる雪の結晶オーナメントづくり」です! これからの季節にぴったりの、玄関に置いても部屋に置いても可愛い、雪の結晶オーナメント作りをご体験いただきました(^_^)

10301543_394734304024597_2580506715323443820_n 1505377_394734344024593_4146603052259366698_n 10690203_394734380691256_6678848392293845403_n実は講師の堀内章代さんは、私の次男君の同級生のお母様でうちの嫁のママ友、また私の妹の高校の同級生という方です! 自宅もご近所のため、今日は顔見知りの奥様方がたくさんお見えでした(笑) 本ワークショップは来月13、14日には掛尾店でも開催しますので、みなさまのご来場お待ちしています(^_^)