月別アーカイブ: 2014年6月

負けられない戦い

こんにちは、サービス技術室FUJIIです。

「第3回富山トヨタ自動車 サービス技術コンクール」のポスターが刷り上がりました!

image

7月より富山トヨタNo,1エンジニアを目指し、各店舗で選抜大会が行われます。

本戦は8月25日(月)AM9:00~ 高岡店にて開催!

私は今回、初めて運営側としての参加になるので、いい大会にできるように精一杯頑張ります!

モータースポーツフェス (その2)

初めまして、サービス業務課の多田です。

って、まだ、エンジニアBlogも始まったばかりなんですけど・・・

ニガテなんですよね〜こういうの。日記は書かないし、文才ないからWWW

まあ、ワイワイ盛り上げて発信していきたいと思います。

 

今日は、「モータースポーツフェス」のその2な内容で

先日6月23日のレーシング部活動報告。image

あらすじは、報告済みなので割愛しますが、

プリウスカップのプチ耐久レースは、女性も気軽に参加してましたよ。

ピットと助手席のナビゲーターは携帯電話で連絡を取っていたんですが、電波が悪く四苦八苦。
でもプリウスってやっぱり静かなんですよ、ピットロードから直接ドライバーに声が届いちゃってました。

燃費競争ですが、みんな楽しむこと優先で、まずまずの結果だったみたいです。

 

 

 

実は大人気だったのがレーシングカートの体験走行だったんですよ。
ガンガン速く走る人、おっかなびっくりでゆっくり走る人、 それぞれ自分のペースで走行を楽しんでました。

自分は?怖くてそんなにスピード出せません(笑)

よく利用していた某カート場も閉鎖されて残念でしたが、いい体験しちゃいました。image

朝はどんより曇り空でしたが、暑い日になり、おでこも日焼けして今も真っ赤です。

日焼け止め対策は大事ですね〜みなさん注意しましょう。

プロジェクト・ミュー デモ車両来社

こんにちは、Team TN86 Racing チームT 監督の篠原です。

昨日、プライベートで86/BRZレースに参戦されている方の紹介で、「プロジェクト・ミュー」開発ドライバーの方がデモ車で来社されましたよ!

imageプロジェクト・ミューさんのデモ車は、おわらサーキットで見かけて以来、2度目です。

imageリヤビューです。奥にちらっっと見える86は、社長のマイカーです。

image話題は、86Racingのブレーキパッド・ブレーキホース・ブレーキフルードについての事やオイル関連などなどimageimageimageCABANAシートカバーも取り扱っているそうです。造りがしっかりしています。

image開発者の方の左に見える86は、マイカーです。今度のブレーキパッドは、プロミューにしようかなー 😎

レーシング部モータースポーツフェスティバル

こんにちは、Team TN86 Racing チームT 監督の篠原です。

6月23日に待望の富山トヨタ・ネッツトヨタノヴェルとやま 合同レーシング部Team TN86 Racing開催の「モータースポーツフェスティバルinおわらサーキット」を開催しました。
前日の天気予報や雲行きを見ているとで午前中雷雨?みたいな状況で、ひやひやしましたが、午前中盤からは夏の日差しを思わせる絶好のモータースポーツ日和でした。

 

image1回目「プリウスカップ プチ耐久」 当日抽選で決定した3名1チームの6チーム(台)がドライバー交代しながら基準タイム(低速)で走行し燃費ポイントと、着順ポイントを競い合いました。

IMAG02161回目「プリウスカップ プチ耐久」の表彰者です。
おめでとうございます。
中には、大きなペナルティポイントで大幅に順位を下げるチームもありました。

image2回目「プリウスカップ プチ耐久」表彰者です。おめでとうございます。

image

おわらサーキットのスタッフの方と考案した炭酸水ファイトの様子です。
表彰者みんなでかけ合いました。
すごく盛り上がりましたよ。
自分は、富山みらい北店の新人エンジニア松倉君と、インターンシップ学生の3名で出場しました。
結果は、上位2チームが同ポイントになり着順優先で残念ながら2位になってしまいました。

 

image
フォルクスワーゲン富山中央の試乗車、ビートルカブリオレにも乗ってみました。オープンエアーですごく爽快でした。

写真は、有りませんがレーシングカートにも2回体験走行してみました。
1回目は、スピンやコースアウトが数回あり1度もまともに1周も出来ませんでした。
2回目は、少し慣れた様で、楽しんで走行することが出来ました。

今回、初めて開催したモータースポーツフェスティバルでしたが、多くの部員や社員に楽しんでもらったと思います。
次回も更に楽しんでもらえるようにしていきたいと思います。