nedachiのすべての投稿

サービス部 地域社会への貢献活動

こんにちは!サービス部です(^_^)/

トヨタモビリティ富山ではさまざまな地域貢献活動に取り組んでおります❣                       今回はサービス部が参加した活動を紹介させていただきます😆

 

 

★富山県内の消防職員さん向けの講習会

 

普及が進んでいる次世代自動車(HEV・PHEV・FCEV)の自動車事故における救助活動に関する研修会の講師としてサービス技術部の2名が参加し、次世代自動車それぞれの構造、レスキュー時の構成部品の取り扱い等をお話させていただきました。

クルマを実際にみていただき、消防署員の方々と部品の位置を確認したり実際に火災や事故が起こった際の対応方法を紹介しました。

みなさん真剣に聞いてくださいました。地域の安心安全を守るみなさんの力に少しでもなれたらうれしいです☺

 

★「プロに学ぶ13歳の発見」への参加

 

藤ノ木中学校にて”プロに学ぶ「13歳の発見」”に講師として参加しました。

”プロに学ぶ「13歳の発見」”とはキャリア教育の一環として、さまざまな職種の職業人を招きそれぞれの経験や職業観などについて聴講し、生徒さんたちが将来に目を向け、夢や生き方について考える機会になればと開催された講座です✨

自動車整備士のプロとして、自動車業界や自動車整備士について自身のサービス技術コンクール等での経験を交えながらお話させていただきました!

生徒さんから直接いただいた質問にお答えする質疑応答の時間もあり、みなさん目を輝かせながら参加してくれました😆

自動車業界、そして自動車整備士という仕事に興味をもっていただけたのではないでしょうか

 

これからもこのような地域貢献の活動に積極的に参加していければと思います(^_^)/

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました

 

富山自動車整備専門学校 特別講習★

こんにちは(^_^)/サービス部です!

10月27日にサービス技術室のメンバーが富山自動車整備専門学校にて特別講習を行いました!

富山自動車整備専門学校は富山県にある自動車整備士を養成する専門学校です!                                                    トヨタモビリティ富山で活躍するエンジニアの中にも卒業生が何名もいます😃

そんな自動車整備士を目指す専門学生さんにトヨタをより身近に感じてもらい                                                                    整備士を志すためのモチベーションをあげてもらおうと今回講習をさせていただきました

オリエンテーションではトヨタで国産乗用車を作り始めた歴史から現代に至るまでをお話させていただき、初代クラウン(2016年レストア済み)と現在販売されているGRヤリス・GRスープラ、そして水素燃料電池自動車MIRAIとランドクルーザープラドを実際に見てもらい、昔の車と現代の車との違いを体感していただきました😆

ランドクルーザープラドとMIRAIには実際に試乗していただきそれぞれの車が持つ性能の違いを体感してもらうことが出来ました🚗

クラウンやランドクルーザーは歴史が古く、                                                              クラウンは60年以上、ランドクルーザーは70年を超える歴史があります。                                                   またスポーツブランドGRから販売されているGRヤリス、GRスープラは走行性能に優れておりボディ剛性・空気性能等スポーティな走りを気軽に楽しんでいただけるスポーツカーです。

実際にクルマを見て乗っていただくことで                                                                                                   それぞれのクルマの良さや歴史を実感していただけたのではないでしょうか☺

サービス部として、このような将来整備士を目指す学生さんの背中を押せるような活動を増やしていければいいなと思っています!                                           そして自動車業界の発展に寄与できればうれしいです

参加していただいた富山自動車整備専門学校のみなさん、ありがとうございました!

高山自動車短期大学にて出張授業を実施しました!

こんにちは!
サービス部です😃

7月19日に高山自動車短期大学にて出張授業を行いました

高山自動車短期大学は岐阜県高山市にある自動車や二輪を専門に学ぶ短期大学です!                                                         トヨタモビリティ富山で活躍するサービスエンジニアの中にも卒業生がたくさんいるんですよ☺

この日はトヨタモビリティ富山のサービス技術室の技術トレーナー4名と
高山自動車短期大学2021年卒業生の新人エンジニア、宮田さんの5名で訪れました✨

今回はトヨタ自動車の方と一緒に「メーカー技術論」の講義ということで座学講義と実技講義を行います!

トヨタ自動車さんからは座学講義でトヨタ自動車の取り組みやトヨタサービスの取り組み・教育制度などをご説明いただき、高山自動車短期大学の卒業生で現在販売店で活躍中の現役エンジニアの紹介やインタビューを行っていただきました。
トヨタモビリティ富山からはさきほどご紹介した宮田さんがインタビューされました✨

そしてトヨタモビリティ富山の技術トレーナーからは水素燃料電池自動車MIRAIのFCEV(Fuel Cell Electric Vehicle)の仕組みについてお話しし、
MIRAIの新旧モデルの実車を使って構造を比較したりDC外部給電システムを学生のみなさんと使ってみました✨

 

DC外部電源システムは非常時・災害時に停電が起きてしまってもクルマから一般家庭の約4日分の電力を供給することができ、さまざまな不安に備えることができます。

この日はMIRAIからの電気で炊飯器でご飯を炊いてみました🍚☺

 

 

 

 

 

 

 

おいしいご飯が炊けました!

クルマは、もしものときの電源になるとみなさんに実感していただけたのではないでしょうか☺

高山自動車短期大学の学生のみなさん、真剣に講義に取り組んでいただきありがとうございました🎵
トヨタ自動車のカーボンニュートラルへ向けたものづくりや取り組みに少しでも興味をもっていただけたらうれしいです!
そして将来、一緒に仲間として働ける日を楽しみにしています✨

 

今年も新人研修が始まっています!

こんにちは!

研修センターにてトヨタモビリティ富山に入社した新人エンジニアの研修が始まっています

今年の入社した新人エンジニアは7名                                                                            5月に入って各点検や多頻度作業の練習を行っています!

この日は動画であんしん10検の作業手順の確認をしました😃

そのあとはブレーキの部品交換の練習です

全員毎日まじめに取り組んでいます☺

研修や店舗への実習を重ねて、6月から各店舗に配属となります!                                                                         2ヶ月ある研修もあと少しですみんな頑張れ~

 

第1回全国トヨタ販売店サービス技術コンクール全国大会出場!

先日4月17日にトヨタ自動車多治見サービスセンターで
「第1回全国トヨタ販売店サービス技術コンクール全国大会」が行われました!

全国259社のトヨタ販売店の中から各地区大会を勝ち抜いた59チームが出場できるこの大会!

サービスエンジニアの技術力・応対力のさらなる向上のため、昭和41年より行われているとても歴史ある大会です。

新型コロナウイルスの影響で1年延期されましたが、今回しっかりとした感染防止対策を行った上で開催されました。

トヨタモビリティ富山からは森井秀樹選手と北河卓郎選手が出場 🙂

この日に向けてたくさんのトレーニングを重ねてきた二人、いざ本番へ

競技は受付から12ヶ月点検、故障診断・修理作業・作業結果等の説明・アドバイスを75分で行い、「安全に配慮した作業」や「故障診断・点検整備の技術」はもちろん、「お客様応対の能力」などが審査されます。

コロナ禍でなければ会場まで応援に行くのですが今回はそうも行かず…
当日の大会の様子はYouTube配信されたので、富山からリモートで熱い応援を送ります😃❕

中継がつながり会場の選手と直接やりとりできた場面もありました(^_^)

今回の競技問題は12か月点検、エンジンオイル・オイルフィルタ交換、タイヤのローテーション、そして「電動パーキングブレーキ」と「ハイブリッドシステム」の故障のウォーニング表示がされたというものでした。

競技中は二人でしっかりコミュニケーションをとり、受付からメンテナンス・故障診断と修理作業、そしてお客様への引き渡しを行いました。

結果は敢闘賞でしたが、トヨタモビリティ富山として初めてのサービス技術コンクールということもあり、会社を背負って出場した選手はかなりのプレッシャーだったかと思います。
そのプレッシャーを感じさせない二人の頑張りが伝わってきました!
本当にお疲れさまでした

選手を支え続けた技術トレーナーのみなさんも本当にお疲れさまでした!!!

さらなる技術向上を目指して、次回の技術コンクールも頑張りたいと思います😃