こんばんは、社長の品川です。今日は、富山トヨタ・ネッツトヨタノヴェルとやま・山室重機合同の、レクリエーション&バーベキュー大会でした! 快晴の絶好のコンディションの下、今年も昨年同様、立山町の立山山麓家族旅行村にて開催しました(^_^)
まず午前中は、各会場に分かれてスポーツ競技を楽しみました! ソフトボール、サッカー、ビーチボールバレー、バスケットボールの4競技でしたが、経験者を中心にみんな本当に上手で、新たな部活動も結成できそうな感じでした(^_^)
ちなみに私は、ソフトボール会場で始球式を務めたのと、ビーチボールバレーに一試合出場しました! 各競技とも、幹事のみなさんの準備のおかげもあり、スムーズな進行のもとみんな楽しんでくれたみたいです(^_^)
またお昼は、各店舗毎に分かれてバーベキュー大会です! 風が爽やかで最高のお天気の中、みんなで懇親を深めることができました(^_^)
今日はご家族のみなさんも含め、本当に多くの品川親友会員のみなさんが参加してくれました! 運動会、社員旅行も長年にわたり続けておりますが、社員とご家族のみなさんへの感謝の気持ちとして、今後もしっかり継続したいと思います(^_^)
改めて準備と運営にあたって下さったみなさん、どうもありがとうございました! 雄大な自然の中、ドローンも登場しましたが(笑)別会場で頑張った陸上部、モータースポーツ部のみんなの活躍も、近日中にレポート致します(^_^)
KNBふるさとスペシャル「みんなでつなごう2 いっちゃん!リレー絵本特別編」を視聴して!
こんばんは、社長の品川です。今日は、今月のKNB番組審議会の合評番組、KNBふるさとスペシャル「みんなでつなごう2 いっちゃん!リレー絵本特別編」の感想を書かせていただきます! この番組は、平日夕方放送の「いっちゃん☆KNB」のレギュラーコーナー、「いっちゃん☆リレー絵本」の総集編第2弾です(^_^)
この「いっちゃん☆リレー絵本」は、絵本の1ページ目をKNBのアナウンサーが描き、2ページ目以降を県内の小学校がリレーして描いていく企画で、今年は「ランドセル編」、「もも編」、「海編」、「おにぎり編」の4つのストーリーが生まれました! 番組では「ランドセル編」を中心に、1年間の県内各小学校のリレーを振り返り、絵本のストーリーや製作風景に加え、学校・地域の特色なども紹介されています(^_^)
番組の中では、各小学校でのみんなで一つのものを作り上げる苦労や、前後の小学校とのストーリーのつながりを考える姿が描かれ、絵を描くことによる情操教育も含め、この企画の教育的意義が大変分かりやすく表現されていました! またKNBさんの、次世代を担う子供たちの教育や、学校・地域へ貢献する姿勢がよく表れており、大変好感が持てる内容でした(^_^)
私たちトヨタグループも、クルマまるわかり教室、クルマ原体験教室という小学校への出張授業を通して、「モノづくりの大切さ」や「地球環境問題への取組み」について、次世代を担う子供たちに「気づき」を提供しています! この「いっちゃん☆リレー絵本」に参加することにより、子供たちがどのように成長したのか、また何に気づき何を得られたのか、それが今後の彼・彼女らの将来にどう生かされていくのかを、楽しみにしたいと思います(^_^)
プロジェクションマッピング in 山王さん祭り!
こんばんは、社長の品川です。今日は富山市中心街で開催中の山王さん祭りに行って、総曲輪グランドパーキング壁面のプロジェクションマッピングを見てきました! 6月1~2日恒例の富山市の山王さん祭りは、毎年たくさんの屋台が立ち並び、多くの人で賑わっています(^_^)
また会社休日の今日は、快晴の青空のもと、ネッツトヨタノヴェルとやまの社員コンペでした! 前身の山室ビスタ会から数えて、40回目の記念コンペになります(^_^)
それから昨日は、仕事の移動途中に、陶芸家 釋永岳さんの作陶展に行ってきました! 軽くて素敵なぐい呑みとロックグラスを買っちゃいました(^_^)
手に取ってみた時の、器の玄妙で深い色合いと思わぬ軽さ、そして持ちやすさと飲みやすさや手触り感を通して、陶器の繊細な魅力を感じます! 釋永岳さんの器は最近いろいろなお店で使われていて、美味しい料理と一緒に出会うと思わず微笑んでしまいます(^_^)
最後は、ヒアリングでレクサス富山に来られた、トヨタ販売店協会レクサス委員会の横田委員長との記念ショットです! LEXUS AMAZING NIGHT ‼(笑)
伊那食品工業さんを見学しました!
こんばんは、社長の品川です。今日は「年輪経営」で有名な、長野県伊那市の「伊那食品工業」さんを見学しました! 塚越会長さんの著書などしっかり予習して臨みましたが、5Sの行き届いた様子や社員のみなさんのお話など、現地現物での衝撃は想像をはるかに超えるものでした(^_^)
これまでもいくつかの立派な会社を見学させていただきましたが、これほどまでに社員の幸せを経営の中心に置き、教育・躾にしっかりと取り組まれる会社には、初めてお目にかかりました! 幸せを感じている社員が、全てに自発的に動いている姿は、本当に素晴らしかったです(^_^)
また写真のように、敷地内のいたるところに緑があふれており、その隅々まで清掃が行きとどいています! 何よりすごいのは、その清掃を社員のみなさんが自主的に行っておられることです(^_^)
伊那食品工業さんの主力商品は、寒天を材料とした健康食品です! また寒天の性質を活用して、ゼリー状の納豆のたれなど、様々なアイデア商品も作っておられます(^_^)
さらに敷地内は、同社製品の販売も行う観光地化されており、多くのお客様や市民のみなさんが訪れます! おみやげショップや、寒天を使ったレシピを出すレストランもあります(^_^)
また一方で同社の社会貢献活動の一環として、構内には地元在住作家が個展を開くことのできる、ギャラリーも開設されています! 美しい花と緑が社員のみなさんの手により育まれ、市民やお客様をお迎えしています(^_^)
これは同社の新入社員のみなさんが必ず見る、21世紀・100年カレンダーです! ここには必ず自分の命日が入っており、その日まで自分が何を目的に生きるのか、何を目指すのか、社員のみなさんは考えながら仕事に取り組んでいます(^_^)
不用意な拡大は行わず、長期的な視点から経営判断を行い、将来にわたる確実な成長を追求する「年輪経営」の理念は、本当に素晴らしいです! またそれを長年にわたり実践し、地域の方々も尊敬する立派な企業を作られた伊那食品工業のみなさん方に、敬意を表したいと思います(^_^)
カターレ富山戦 富山トヨタスペシャルマッチ開催!
こんばんは、社長の品川です。昨日のサッカーカターレ富山戦にて、富山トヨタスペシャルマッチを開催しました! 富山トヨタの企業ヒーロー、ハイブリッド戦士クールマイザーも、県総合陸上競技場に初見参です(^_^)また合わせて、話題の若草色のクラウンと空色のクラウンも、今回富山県内初登場です! 昨日は、NHK富山放送局のテレビ中継もありましたので、コーナーキックの際にテレビに映る、第3コーナーに展示させていただきました(^_^)
さて試合前の私のご挨拶では、ハイブリッドe基金による「カターレ富山 サッカーボール1ゴール5球キャンペーン」について改めてご案内しました! また抽選で当選されたエスコートキッズのみなさんも、そろいの赤いつなぎを着て登場です(^_^)
また今回は特別に、メーカーよりクラウンのオープンカーもお借りしました! パレードなどで使われる、全国に2台しかない大変珍らしいクルマです(^_^)
昨日は私のご挨拶の後に、カターレ富山側スタンドの前をクラウンオープンカーで行進し、ご声援に応えながらメインスタンドまで歩いて戻りました! いただいた「富山トヨタ」コールと「品川社長」コールには、正直感動で身体が震えました(^_^)
そしていよいよ試合開始です! 富山トヨタの若手社員がフェアプレーフラッグを持って入場、また私とクールマイザーより両チームの主将に花束の贈呈です(^_^)
残念ながら試合の方は1-2で敗戦となりましたが、またチームを立て直して、一日も早いJ2復帰をお願いしたいと思います! これからも頑張れ、カターレ富山(^_^)
また、富山トヨタのみんなも頑張りました! 展示ブースでの抽選会やクールマイザーとの記念撮影会など、私たちも参加して試合を盛り上げました(^_^)
一緒にアチーブメント社の3日間研修、ダイナミックコースを受けたカターレ富山の営業担当、中市さんとクールマイザーとの3ショットです! この熱い思いがチームと選手に伝わることを、ぜひ祈っております(^_^)
サービス技術研鑽会を開催しました!
こんばんは、社長の品川です。今日は、ネッツトヨタノヴェルとやまのサービス技術研鑽会でした! 全国ネッツ店サービス技術コンクールの、代表選考会も兼ねてます(^_^)
品川グループのディーラー各社では、毎月一度エンジニア全員が集合して、会社方針の共有や、安全・法令遵守に関わる取り組み、そして自動車整備技術の相互研鑽を行っています! 今回は5人の選手が代表して競技に取り組み、見学・運営のみんなも真剣そのもので、緊張感あふれる意義ある行事になりました(^_^)
品川グループのディーラー各社では、毎月一度エンジニア全員が集合して、会社方針の共有や、安全・法令遵守に関わる取り組み、そして自動車整備技術の相互研鑽を行っています! 今回は5人の選手が代表して競技に取り組み、見学・運営のみんなも真剣そのもので、緊張感あふれる意義ある行事になりました(^_^)
選手のみなさん、運営のみなさん、どうもお疲れ様でした! また見学のみなさん、次回はみなさんの出番ですよ(^_^)
ところで私、昨日は東京湾アクアラインを通って、千葉県袖ヶ浦のサーキット場に行ってきました! 内容はここでは内緒ですが(笑)かなり感動して帰って参りました(^_^)
「TOYAMAキラリ」に入ってきました!
こんばんは、社長の品川です。今日は、旧大和跡地に竣工した「TOYAMAキラリ」に移転する、富山第一銀行本店の竣工披露式に行ってきました! 記念パーティーは、同ビルに入る富山ガラス美術館と富山市立図書館の、エントランス&カフェの部分で行われました(^_^)
「TOYAMAキラリ」は建築家の隈研吾さんの設計で、富山市の新しい顔として、中心市街地の賑わい創出の役割を期待されています! 6月8日に富山第一銀行本店が、また8月22日に富山市ガラス美術館と富山市立図書館、そして話題のカフェとミュージアムショップがオープンします(^_^)
写真のように「TOYAMAキラリ」の内部は、五層のフロアを斜めに突き抜ける空間が特徴的で、それを囲む県産の木版を活用したルーバーが、少しずつ角度を変えながら来場客を迎えてくれます! 富山の新しいランドマークタワーになることを、ぜひ期待したいと思います(^_^)
店長研修会を開催しました!
こんばんは、社長の品川です。先週は富山トヨタ・ネッツトヨタノヴェルとやまにて、店長研修会を開催しました! 今年は両社とも部下との人間関係について、ある教材を使ってみんなで考えてみました(^_^)両日とも私が一日ナビゲーターを務めましたが、昨年来学んでいる選択理論心理学に基づく教材を使って進めさせていただきました! 会社としての問題意識をスタートに、この日のために様々なことを考えて、外部研修を受けたり、先日の全社員大会で外部講師を招いたり、いろいろと研究してみました(^_^)
店長に加えて役員・部長・本部の管理職も全員参加しました! 幹部みんなで問題意識を共有し、会社がより良い方向に進むことを期待しています(^_^)
ちなみに今日は、私達夫婦の17回目の、また両親の46回目の結婚記念日でした! お祝いは、家族みんなで家飲みです(^_^)
第47回トヨタ交通安全教材贈呈式開催!
こんばんは、社長の品川です。今日は、トヨタ交通安全教材贈呈式でした! 県内全ての幼稚園・保育所に、楽しく交通安全ルールを学べる絵本と紙芝居を贈呈させていただきました(^_^)
この交通安全教材贈呈式は、昭和44年以来、今年で47回目を数えます! 県内トヨタグループ8社の主催・共催にて開催しております(^_^)
今年の幹事店はネッツトヨタノヴェルとやまで、私がご挨拶およびプレゼンターを務めさせていただきました! 富山市の立正幼稚園の徳井宏樹ちゃんと東江倖奈ちゃんが、私と田中県警交通部長さんに花束を贈ってくれました(^_^)
贈呈式終了後は、恒例のお姉さんの歌と交通安全の人形劇、また童話の3匹のこぶたも上演されました! これからも県内トヨタグループは、自動車事業に携わる者として交通安全への取り組みを強化して参ります(^_^)
新ブログ、始めました
こんにちは。冨田です
さて、突然ですが新しいブログが立ち上がりました
その名も『しゃべりたいオンナたち』
品川グループの社内報「ねっとワーク」の女性編集委員が書き手です 😉
ちなみにこちらは「ねっとワーク」最新号。
新入社員の紹介などを掲載しています
「しゃべりたいオンナたち」は、富山トヨタだけでなく、グループ各社の編集委員が投稿しますので、きっとバラエティに富んだ楽しいブログになります
ご期待ください
また、こちらはみんな、ニックネームで投稿します
私はともかく投稿される記事やプロフィール紹介から、「どんな人が書いているのかな~?」といろいろ想像してみてください