初めて投稿します、サービス技術室 上田です。 よろしくお願いします。
7月8日~ 社内コンクールの店舗選抜が始まりました。
エンジニアのみなさんは、しっかりと練習されているようで審査員として真剣に見させていただいております。
引き続き、来週、再来週と店舗にお邪魔しますので頑張って下さい。
結果が楽しみです。
こんにちは、Team TN86 Racing チームT 監督の篠原です。
7月10日は、待望の夏期ボーナス支給日でした。
部員の中には、マイカーのカスタマイズなどに使う人もいるんですかね~?
自分の方は・・・・・・・ひみつです。
さて昨日は、「問題解決力向上研修」第2回目を受講しました。
第1回目は、1ヶ月前でしたので、まずおさらいをしてから、更に項目を絞った研修でした。参加者は、店長・サービスマネージャー・本部マネージャーです。
皆さん真剣に取り組んでいましたよ。
また自分は、第5グループの推進責任者としてグループ討議での司会進行もしていました。
夕方からは日頃86Racingのメンテナンスでお世話になっている、富山みらい北店へ。
8月25日(月)の「第3回富山トヨタサービス技術コンクール」に出場する店舗代表を決めるために、社内選抜がありました。
先ほどの研修の関係で終わりの方しか見れませんでしたが、みんなの顔を見ていると、日頃の成果を十分に出し切ったように見えました。(写真は、終了後のミーティング時のものです) 詳細は、サービス技術室のメンバーより発信される予定ですのでしばしお待ちください。
こんにちは、Team TN86 Racing チームT 監督の篠原です。
7月7日七夕、富士スピードウェイへトレーニングに来ています。7月26日に開催される、第6戦86BRZレースIn富士スピードウェイにとうとう監督自らドライバーとして出場する事になりました。
あいにくのウェットコンデションですが、なかなか体験出来ないことなので、クラッシュしないように頑張っています。走行台数もかなり少なく、あまり周りを気にせず練習が出来ました。(マネージャー・広報・雑務も兼務していますので写真が少なくすみません)
その中でトラブルを発見、オイルクーラーホースのホースからオイルが滲んでいます。帰ってからメンテナンスを頼んでいる富山みらい北店に相談しようっと。
本番でもサポートしてくれる島野君・本田君や富山みらい北店のメンテナンスのおかげで、何とか2回のトレーニングは終了、ドライ用の中古タイヤの為、なかなか思ったようなタイムは出せませんでしたが、いい経験になったかな????
まだまだセッティング・メンテ・自分の腕(←これが問題)の余地がたくさんあるので本番まで頑張ります。(当然、仕事優先でですよ!)
初めまして、サービス業務課の多田です。
って、まだ、エンジニアBlogも始まったばかりなんですけど・・・
ニガテなんですよね〜こういうの。日記は書かないし、文才ないからWWW
まあ、ワイワイ盛り上げて発信していきたいと思います。
今日は、「モータースポーツフェス」のその2な内容で
先日6月23日のレーシング部活動報告。
あらすじは、報告済みなので割愛しますが、
プリウスカップのプチ耐久レースは、女性も気軽に参加してましたよ。
ピットと助手席のナビゲーターは携帯電話で連絡を取っていたんですが、電波が悪く四苦八苦。
でもプリウスってやっぱり静かなんですよ、ピットロードから直接ドライバーに声が届いちゃってました。
燃費競争ですが、みんな楽しむこと優先で、まずまずの結果だったみたいです。
実は大人気だったのがレーシングカートの体験走行だったんですよ。
ガンガン速く走る人、おっかなびっくりでゆっくり走る人、 それぞれ自分のペースで走行を楽しんでました。
自分は?怖くてそんなにスピード出せません(笑)
よく利用していた某カート場も閉鎖されて残念でしたが、いい体験しちゃいました。
朝はどんより曇り空でしたが、暑い日になり、おでこも日焼けして今も真っ赤です。
日焼け止め対策は大事ですね〜みなさん注意しましょう。