カテゴリー別アーカイブ: Diary

トヨタL&F全国販売店サービス技能コンクール開催!

こんばんは、社長の品川です。先週の土曜日、トヨタL&Fカンパニーの半田トレーニングセンター(愛知県)とカスタマーズセンター(千葉県)の2会場で、「第2回トヨタL&F全国販売店サービス技能コンクール」が開催されました! トヨタL&F富山からは、8月の社内大会で優勝した、富山営業所サービス課の瀬戸選手が出場しました…(^_^)

1422634_232438526920843_867509878_n

今年で2回目となる、トヨタL&Fサービス技能コンクールの全国大会でしたが、西日本会場の半田トレーニングセンターには、トヨタL&Fカンパニーの佐々木プレジデント(豊田自動織機副社長)を始め、多くのメーカー関係者と販売店関係者、および応援者がつめかけ、熱気に包まれました! 当社のみんなが作った横断幕と一緒に…(^_^)

1391704_232437560254273_74438635_n

さて競技の方ですが、実技試験の問題はこんな感じでした! 今回は問題量が多く、時間内で全て終わらせるのは、各社代表のみなさんでも難しかったようです…(^_^)

20131112-221224.jpg 1469786_232437570254272_693930675_n 1461596_232437630254266_1267925227_n 1459347_232437643587598_132101414_n

トヨタL&F富山の瀬戸選手、惜しくも僅差で入賞を逃しましたが、大健闘でした! 2ヶ月間にわたる準備やデモ競技等、これまでの取り組みの成果を存分に発揮できましたよね…(^_^)

1463020_232437966920899_1347612524_n

一方、会場には同時に行われたフィールドサービスカー(フォークリフトの訪問修理用車両)の4Sコンテスト入賞車両も展示されていました! 4Sとは、訪問修理が効率よく行えるよう、整理・整頓・清潔・清掃が行き届いているか、ということです…(^_^)

20131112-221249.jpg

また、トヨタL&Fカンパニーの半田トレーニングセンターには、トヨタ産業車両検定1級合格者の名前が掲示されています! 当社のみなさんも、しっかり載ってました…(^_^)

20131112-221317.jpg 20131112-221330.jpg

ところで私は、本日よりトヨタ自動車さんのグローバルカスタマーサービスマネジメント会議に出席しています! トヨタ自動車の海外代理店の、アフターサービス・部品関係者のみなさんを集めた世界大会です…(^_^)

1451373_233329723498390_370614297_n 1471764_233329743498388_1226850480_n

なんと今年は、販売店見学先に富山トヨタが選ばれ、明日の夕方から14日にかけて、ここ富山に23ヶ国、約60名の海外代理店のみなさんが集結です! 私は冒頭に約1時間のプレゼンをする予定ですが、ランドマーク・ソティでの見学の模様も含めまして、後日ご報告させていただきます…(^_^)

秋も深まってきましたね!(その2)

こんばんは、社長の品川です。秋も深まって、朝晩は急に寒くなってきましたね! 会社休日の今日は、先週のネッツトヨタノヴェルとやまの社員旅行で行った、日光の秋の様子から…(^_^)

20131111-235944.jpg

写真は中禅寺湖畔の紅葉の様子です!  男体山もはっきりと見えました…(^_^)

image

また中禅寺湖も、天気が良くて綺麗でしたよ!  ちょっと逆光ですが…f^_^;

image

そして華厳の滝です!  富山の称名滝の方が落差が大きくて、私はファンですが…(^_^)

image

続いて行ったのが、日光東照宮です!  見ざる、言わざる、聞かざる、に会ってきました…(^_^)

image

徳川家康を祀ってある日光東照宮、とにかく絢爛豪華です…(^_^)

imageimageimage

秋の観光シーズンとあって大変混雑していましたが、15年ぶり3回目の日光を堪能しました!  最後は葵の御紋です…(^_^)

20131112-010118.jpgimage

ところで私、昨日の日曜日、VW富山中央が「おわらサーキット」で行ったイベント、フォトショット・ドライビングの最後に、今年の夢を一つかなえました!  念願の、自家用86マニュアル車での「おわらサーキット」デビューです…(^_^)

imageimageimageimageimage

おわらサーキットの熊代代表に撮っていただきました。どうもありがとうございました!  雨の中でしたが、感動のサーキットDebutでした…(^_^)

上田哲さん「風の写真展」開催中!

こんばんは、社長の品川です。現在、富山トヨタのランドマーク・ソティにて、上田哲さんの「風の写真展」を開催中です! 本ブログにも度々ご登場の上田哲(あきら)さんと、県展入選作品の前でツーショットです…(^_^)

20131108-203556.jpg
あきらさんは、ハンディキャップにも負けず意欲的に創作活動に取組む、志の高い芸術家です! 電動車椅子に乗って、県内各地の四季折々の風景を、鮮やかに、かつ叙情的に撮影されています…(^_^)

20131109-000540.jpg
あきらさんの一番のお気に入りは、先程ご紹介した県展入選作品の、剱岳山頂から朝日が登るこの一枚です! 我が家の近くの富立大橋の上から、昨年10月のある朝、偶然に撮れたのたのだそうです…(^_^)

20131109-001910.jpg
あきらさんと会うと、私は何か心の底から勇気づけられます! 自分の苦労や悩みなんて本当にちっぽけなもので、もっとひたむきに挑戦しなきゃ、もっと人様のお役に立たなきゃと、はっと思い出させて下さいます…(^_^)

20131109-003556.jpg
実は、あきらさんとはFacebookを通じて知り合いました! 私がテレビで「笑顔!」を今年のキーワードに挙げたところ、同じ「笑顔」をキーワードにしたポスターで写真展を開催しておられたあきらさんから、ご招待いただいたのがきっかけです…(^_^)

20131109-010832.jpg
今回の写真展は、私の方からご提案させていただいたのですが、快く引き受けて下さいました! 写真はご招待いただいた、「笑顔」がキーワードの写真展での一枚です…(^_^)

20131109-010059.jpg
上田哲さん「風の写真展」は、富山トヨタ ランドマーク・ソティで、今月24日(日)まで開催中です! みなさんのご来場、心からお待ちしています…(^_^)

名古屋校の学園祭も行ってきました♪

こんにちは。採用担当の冨田です

先日、富山大学で富山県が開催する就職セミナーがあり、品川グループ代表として富山ダイハツ販売の根木瞳さんがパネルディスカッションに出席しました
根木さん壇上右から2人目が根木さんです。就職活動を控えた大学3年生約200名を前に、富山で働くことの魅力などを語ってくれました
根木さんは品川グループの採用ホームページにも登場しています。もちろん富山トヨタからも5名のスタッフが熱いメッセージを寄せていますのでぜひご覧くださいね

さて、週末私は、前回の神戸校に続いて「トヨタ名古屋自動車大学校」の学園祭を見学に行ってきました今回もピンククラウンで・・・
エイサーお昼頃に到着して最初に見たのがこの沖縄伝統芸能のエイサー。沖縄出身の学生さんを中心に踊っているそうです
技能コンテストこちらは近隣の工業高校生による技能コンテスト。クルマに関するクイズもやってました
ブラジルBBQ先生オススメの模擬店。ブラジルBBQのお店ブラジルから来ている学生さんが作ってくれます。毎年これを目当てに来場される方もいらっしゃるとか
広島焼大学時代を広島で過ごした私としてはハズせないお好み焼きのお店。来年入社する学生のクラスが出店していたので教えてもらいました
ナオスンジャー行く前から楽しみにしていた「ナオスンジャー」。(クルマのこと限定で)困っているときにどこからともなく現れ助けてくれる謎のヒーローです(笑)。これ、決めポーズだそうです。
シートベルトとトヨタエンブレムで作ったベルトがいい感じでした
研究発表クラス単位の研究発表もありました。こちらは最も評価が高かった高度自動車科3年生の研究
他にも会場ではいろんなクルマの展示がありましたよ。
展示車1展示車2展示車3展示車4初代センチュリー
そして、「一生乗れるチャンスないぞ」と言われたので・・・ 恐る恐るLFAの運転席に座ってみました。
LFA前がまったく見えずどうやって運転するんだろうと思いました

また、神戸校同様、整備コンクールも行われていました。
身だしなみチェック競技には「身だしなみチェック」も含まれ、7項目にわたって厳しくチェックされていましたよ。
整コンちなみに、トヨタ名古屋自動車大学校の卒業生で、現在は富山みらい北店のエンジニア本田君は学生時代、この整備コンクールで優勝しています
ラッピングこちらは愛知の販売店さん提供の展示車。ピンククラウンとマークX
両方ともラッピングで仕上げたそうです

閉会式間際には高度自動車科の4年生が協力して迷子を探す姿もありましたが天気も持ちこたえ無事に全日程を終了したようです
今回も内定学生らの元気な様子を見ることができ、楽しくそして貴重な体験ができた学園祭訪問でした~

ところで、先日行われた野球大会「トヨタカップ」は富山トヨタが見事2連覇県営球場で行われた決勝では急遽私がアナウンスを担当攻撃の際に両チームの選手を紹介させてもらいました
試合の模様など詳しくはfacebookをご覧ください
試合後これは試合後のオフショット
野球部のみなさん、おめでとうございました

Team TN 86 Racing ツインリンクもてぎ参戦!

こんばんは、社長の品川です。富山トヨタとネッツトヨタノヴェルとやまの合同レーシングチーム、Team TN 86 Racing は、昨日、今日と栃木県のツインリンクもてぎで行われた、86ワンメイクレースの最終第7戦に出場しました! 好天に恵まれ、絶好のコンディションです…(^_^) 20131103-185111.jpg20131103-185820.jpg チームにとって4戦目となる今回は、ネッツトヨタノヴェルとやまのメンバーによる参戦です!  また今回は、ネッツトヨタノヴェルとやまでは社員旅行に組み込んで、みんなで応援に行きました…(^_^) 20131103-185214.jpg20131103-225123.jpg さて今回のドライバーは、ネッツトヨタノヴェルとやま Seul 高岡店エンジニアの山本選手、またピット要員は、掛尾店営業の原城選手と同じく掛尾店エンジニアの山淵選手です!  出走前にチームのみんなで記念撮影です…(^_^) 20131103-185440.jpg20131103-185228.jpgところで昨日の予選の結果はA組43位で、残念ながらコンソレーションレースに出場です!  38番グリッドからのスタートでした…(^_^) 20131103-185510.jpg20131103-185527.jpg ちなみに今回も、私はスターティンググリッドに入ることができました!  緊張感あふれる山本選手を激励です…(^_^)

20131103-185543.jpg20131103-185607.jpg

さて、いよいよコンソレーションレースのスタートです!  ホームストレートを疾走する、山本選手の運転する TN 86 Racing 号です…(^_^)

20131103-185632.jpg20131103-185703.jpg

途中、接触されるアクシデントにも見舞われましたが、38位で完走することができました!  これでTeam TN 86 Racing では、4人のドライバーがサーキットでのレースを完走、来年以降の活動につなげたいと思います…(^_^)

選手のみなさん、応援のみなさん、どうもお疲れ様でした!  ちなみに今日のもてぎは、スーパーGTの最終戦でもありました…(^_^)

20131103-185839.jpg

迫力の動画はこちらから(Facebookなので見られないかもしれません) → https://www.facebook.com/photo.php?v=230582163773146&notif_t=like

私は初めて観戦しましたが、その迫力と面白さに感動しました!  GT500では、優勝・シリーズチャンピオンとも、レクサスSC430が獲得です…(^_^)

秋も深まってきましたね!

こんばんは、社長の品川です。11月に入りましたが、めっきり朝晩も寒くなりまして、だんだん秋も深まってきましたね! 先日県外の友人達と行った、黒部峡谷トロッコ電車の終点、鐘釣駅からの景色です…(^_^)image

さて、先日の北日本新聞さんに、私のコメントを載せていただきました! 12月に竣工する「富山みらい北店」のコンセプトをお話させていただきました…(^_^)image

店舗名を公募させていただいたことと、プレゼンテーションルームなどお客様スペースを充実させたこと、そして地域のみなさんへ様々なイベントスペースをご提供することなどを、お話しました!  自動車販売店の地域密着の取組みとして、ご紹介いただきました…(^_^)

それから先月末には、新型のクラウンやマジェスタのチーフエンジニアの、山本さんが富山にお見えになりました!  残念ながら、記念写真を取り忘れましたが…f^_^;image20131102-142135.jpg

現在、車両開発担当の常務理事に昇格された山本さんに、弊社役員一同、トヨタの商品戦略についてじっくりお話を伺うことができました!  残念ながらここではお話できませんが、デザイン、環境性能、走り、コスト、すべてにおいて進化して行く、今後のトヨタにみなさん乞うご期待です…(^_^)

また今月12〜14日には、トヨタ自動車さんの海外代理店向けサービス会議、「グローバル カスタマー サービス マネジメント会議」が、先日ご紹介した「多治見サービスセンター」や国内販売店で開催されます!  その際、14日(木)に予定される「販売店見学」で、約60名の海外代理店のみなさんが、富山トヨタをご訪問されることになりました…(^_^)

20131102-164643.jpg

私は冒頭に約1時間、富山トヨタの経営理念やこれまでの取り組みになどについて、プレゼンテーションを行う予定です!  会社全員を代表して、しっかりと務めたいと思います…(^_^)

20131102-142115.jpg

ところで今日は、たびたび本ブログにも登場するうちの次男君の、7回目の誕生日でした! 相変わらず、父親は遅刻でしたが(笑)、お誕生日ケーキには何とか間に合いました…f^_^;

高山自動車短期大学に行って来ました!

こんばんは、社長の品川です。先週の金曜日に、高山自動車短期大学の後援会総会に行って来ました! 自動車整備士の養成に尽力されている、歴史ある学校です…(^_^)

20131029-042706.jpg富山県からは車で約2時間、豊かな自然環境の中の立派な設備で、自動車整備士を志す学生さんたちに学びの機会を提供しておられます! 紅葉がとても綺麗でしたよー(^_^)

20131029-043541.jpg当日は、自動車整備工場を運営する多くの会社関係者が集まりました! あいにく台風による雨が降っていましたが、会場入口の様子と、手作りの構内見取り図です…(^_^)

20131029-043620.jpg

20131029-055630.jpg

20131029-061524.jpgまず後援会総会が行われました!中村理事長さんはじめ学校関係者、および後援会役員のみなさんです…(^_^)

20131029-055515.jpgまた高山短大さんは、ラリーへの出場にも力を入れられていて、今年も北海道で行われた世界ラリーに出場されました! 参加レポートがロビーに展示してありました…(^_^)

20131029-060026.jpg

20131029-060042.jpg続いて4Sの行き届いた自動車整備工場に移動して、ラリーでのピット作業のデモも実演して下さいました! タイヤ交換とバンパー交換を、全員息のあった作業で魅せてくれました…(^_^)

20131029-060646.jpg

20131029-053355.jpg

20131029-053617.jpg

20131029-053723.jpg

20131029-053736.jpg

20131029-053805.jpg

20131029-053822.jpg

20131029-053930.jpg

20131029-054051.jpg

20131029-062711.jpg将来の自動車整備士のタマゴのみなさんの熱演に、ジンときました! 勉学に、モータースポーツに、そしてその他にも学生時代にしか出来ないことに思いっきりチャレンジして下さいね…(^_^)

20131029-061904.jpg

20131029-061940.jpgご卒業後は、一緒に自動車業界を盛り上げて行きましょう! みなさんのさまざまな夢が実現できるよう、私たちも精一杯努力します…(^_^)

富山県善意銀行の理事会に出席しました!

こんばんは、社長の品川です。今日は富山県善意銀行の理事会でした! 品川グループとして長年、「交通遺児を励ます募金活動」に取組んでいるご縁もあって、不肖私が理事を務めさせていただいておりますが、今年は創立50周年の節目の年だそうです…(^_^)

1380533_227344634096899_1153045646_n

公益社団法人である富山県善意銀行は、昭和38年4月、WHO(国連世界保健機構)の理念に基づき、善意を集め、社会福祉に活用し、明るく健康な社会を建設するという目的で、全国に先駆けて富山県に設立されました! 場所は日本赤十字社富山支部庁舎内にあり、尊い善意を明るい社会づくりのために活用し、さらなる隣人愛の攪拌を目指しながら、次代への善意の輪の継承を図っています…(^_^)

具体的な活動としては、親切運動・善行活動・奉仕活動の展開、親切善行者の表彰、募金等金銭・物品の預託受付、社会福祉施設入居者・交通遺児・障害者・難病とたたかう人たち・発展途上国の子供たちなどへの激励、そして会報の発行などを行っています! 私も一度、会報に登場させていただきました…(^_^)

__

また富山県善意銀行の独自の活動としては、以下の通りです! 富山県善意銀行のホームページからの抜粋ですが…(^_^)

  1. 交通遺児世帯や養護施設の児童・生徒を対象にした善意の旅「ひまわり旅行」を毎年行っている。
  2. 老人福祉施設等を利用している皆さんの生きがいを支え、日々の生活に張りと潤いをもっていただくための、趣味の作品合同展を行っている。
  3. 老人福祉施設入所者や交通遺児世帯,生活保護世帯の児童・生徒を対象に夏季見舞い、歳末見舞い、敬老の日のお祝い、児童・生徒の入学、卒業祝いなどの一助として善意の色紙頒布展を行っている。
  4. 「小さな親切」運動を啓蒙し「自然を大切に、人には親切を!」をモットーに善行者及び金銭預託者、物品預託者、労力・芸術・技術預託者等の提供者を対象に感謝状を贈呈して労をねぎらう集いを行っている。

今年も11月15〜17日に、県民会館で「善意色紙等頒布展」が行われますので、どうぞよろしくお願い致します! 今回で51回を数える善意色紙等頒布会は、各界の著名な方々がチャリティで作品を出品され、訪れたみさなんが入札形式でご購入になり、いただいたご芳志は社会福祉活動に充てられます…(^_^)

1377038_227347764096586_526419725_n

私も今年はぜひ行ってみようと思ってます! みなさまの善意色紙等頒布会へのご来場、そして富山県善意銀行の諸活動へのご理解・ご協力を、今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます…(^_^)

久しぶりの学園祭♪

こんにちは。採用担当の冨田です

先週、学生以来久しぶりに学園祭に行ってきました
学園祭 011兵庫県神戸市にある「トヨタ神戸自動車大学校」。来年エンジニアとして入社する予定の学生が、学園祭での催し「技能トライアル」に出場するということで、見学させてもらいました。
学食広くてキレイな学食。時々「神戸牛フェア」があるそうです羨ましい・・・。
娯楽場娯楽場には卓球台や、特に人気のビリヤード台の他、トレーニングマシンも
ちなみに、奥にあるサンドバッグはすぐにボロボロになって、既に3代目だそうです(笑)。

技能トライアル競技中1競技中2こちらが来年入社予定、自動車整備科2年生の松倉君。チーム3人力を合わせて、見事2位のタイムでタイヤローテーションを終えました
競技前後には本人とも話すことができましたが、会社に来るときとは全く違うリラックスした笑顔クラスメイトと楽しそうに過ごす姿が見られて、来て良かったな~と思いました
模擬店無料点検他にも、クラスごとの模擬店があったり、整備学校らしく「愛車無料点検」をやっていたり、珍しいクルマの展示や工具の販売をしていたり、ミニ四駆大会があったり。近所の方も一緒に楽しめる学園祭でした

ところで今回の神戸への移動は・・・なんとピンククラウン

ピンクラ高速道路でもサービスエリアでも、もちろん学校でも、行く先々で二度見されたり写真を撮られたり
メンタル面でかなり鍛えられました
なお、翌日は内定式だったので、松倉君も私たちも、急いで富山に帰ってきたのでした・・・

そして、昨日は毎年恒例の野球大会「トヨタカップ」
一足先に社長に書かれましたが(笑)私も観戦していたので少しだけご紹介。
トヨタカップこちらが優勝杯。小さいけど意外とずっしり重いです。
開会式年々参加チームが増え本格的に。私もスコアボード係でお手伝いさせてもらいました
反省凡打を反省(?)する選手。
勝利!延長戦の末の大勝利みんないい表情です。

来週は準決勝、勝てば決勝と続きます。富山トヨタは他社に比べて応援団が少ないような・・・
みなさんの応援をお待ちしています

ところで、私事ですが先日、地元のお祭りがありました
お御輿100軒強の家々を、神主さんとお稚児さん、それに青年団率いるお御輿が回ります。
もうすぐお御輿来るよ~と、お囃子と一緒に一足先に知らせに回ってくれるのが、若い男性が扮する鬼。
この地域では昔から、「ばつ」と呼ばれています。

この鬼たちが相当怖い写真がないのが残念ですが・・・しっかりそれらしく訓練された動き&お面の表情がただでさえ恐ろしいうえ、重そうな斧を引きずりながら無言で子供を追いかけ回すんです
今でこそ、扮しているのは後輩ばかりで何とも思いませんが、子供の頃は結構な歳になるまで怖くてギャーギャー泣いていました。
火渡りわかりにくいですが、最後は鬼もお御輿も燃え盛る火の上を駆け抜けクライマックス。

学園祭からの、お祭りつながりということで・・・

年に一度の伝統行事、きっと多くの地区にありますよね10月に入ってお囃子の練習の音が聴こえ出すと毎年ワクワクします。
私の地元では人口減少や少子化で毎年苦労していますが、こういう行事はみんなで頑張って継承していきたいものです。

 

週末イベントあれこれ3

こんばんは、社長の品川です。さて今日は、今週末に私の周りであった出来事をいくつかご紹介します! まずは、19日土曜日の北日本新聞でご紹介いただいた、富山トヨタの芸術・文化・スポーツ支援活動についてです…(^_^)

1385782_225970334234329_1758287378_n

プリウス・エコ基金から「ハイブリッドe基金」に積立金の対象を拡充し、志を持って活動しておられる地元芸術家・作家のみなさんの支援や、スポーツ振興に尽力していることをご紹介いただきました! 具体的には、ショールームの一部をギャラリーとして無料開放したり、カターレ富山のゴール数に応じて県下の小学校にサッカーボールを寄贈したりといったことを行っています…(^_^)

なぜ、売上金の一部を「エコ活動」や「芸術・文化・スポーツ振興」の支援に充てるのかというと、それはこれまでお世話になっているお客様や地域社会のみなさんへの「ご恩返し」です、という趣旨のお話を記者の方にはさせていただきました! 当社の事業を支えていただいているお客様はじめ関係者のみなさんにも、きっとご理解いただけるのではないかと考えています…(^_^)

続いて、同じく土曜日に富山トヨペットの「Gスクエア稲荷店」の竣工式が行われました! テープカットの様子とともにご覧下さい…(^_^)

トヨペット トヨペット2 トヨペット3

この新店舗は富山トヨペットの富山東店が移転新築したもので、もともと富山トヨタのフォルクスワーゲン富山中央の旧店舗があった場所です! 自動車販売店各社がそろう、国道41号線沿いの双代町交差点界隈の好立地で、品川グループとしてもより一層のお客様の集積効果を期待したいものです…(^_^)

それから日曜日には、品川グループの合同内定式が挙行されました! 今年はグループ6社合わせて60名みなさん(都合により欠席者4名)に、内定証を授与しました…(^_^)

995526_697436870268564_2078890375_n 1381354_697436946935223_1132470419_n 1385190_697437040268547_1794964284_n

富山トヨタのFacebookページからの転載写真になりますが、期待のニューフェイスのみなさん、頼りにしてますよー(^_^) 自己紹介も大変しっかりしていて、なんとも頼もしかったです! 来年3月までに、学生時代にしかできないことを思い残すことなく取り組んでいただいて、今度は4月1日の入社式で元気にお会いしましょう…(^_^)

そしてもう一つ、本日21日の月曜日、恒例の富山県内自動車ディーラー8社による野球大会、「トヨタカップ」の第1日目が、富山県営球場と隣接の五福公園野球場にて開催されました! 富山トヨタ自動車、富山トヨペット、トヨタカローラ富山、ネッツトヨタ富山、ネッツトヨタノヴェルとやま、富山ダイハツ販売、スズキ自販富山、北陸スバル販売の各社による、トーナメント形式の大会です…(^_^)

まずは富山トヨタ自動車チームですが、トヨタカローラ富山チームと対戦し、2対2のまま規定の7回を終了して延長戦に突入! 無死満塁からの特別ルールによる延長戦を10対2で制し、準決勝に進出しました…(^_^)

1374352_697796383565946_1540245708_n 1398338_697883120223939_1493303768_o 1398338_697883123557272_1869725005_o

続いて登場のネッツトヨタノヴェルとやまチームは、ネッツトヨタ富山チームと対戦! 7対5で見事勝利を収め、来週の準決勝は富山トヨタ自動車チームと対戦です…(^_^)

トヨタカップ ノヴェル トヨタカップ3

また富山ダイハツ販売チームは、初戦で富山トヨペットチームに勝利し、準決勝でスズキ自販富山チームと対戦! 3対3のまま迎えた特別ルールの延長戦で、5対4の大接戦を制して見事来週の決勝戦にコマを進めました…(^_^)

ダイハツ2 ダイハツ

ということで来週月曜日の決勝戦は、富山ダイハツ販売対、富山トヨタ自動車とネッツトヨタノヴェルとやまによる準決勝の勝者という、品川グループ3社の対決となりました! みなさんの応援、どうぞよろしくお願いします…(^_^)

トヨタカップ2

ところで、3社の社長を務める私は一体、どうやって応援すればいいのでしょう?…(^_^)