カテゴリー別アーカイブ: Diary

もうすぐ春^ ^

こんにちは採用担当の冨田です。

「もうすぐ春」と言いながらここ数日は雪が降りましたね・・・
昨日、「富山自動車整備専門学校」の卒業式に出席してきました。4月に入社する2名の立派な姿が見られて良かったです写真を撮る機会を逸してしまいましたが

さらに、採用活動的には、会社見学会の時期が始まっています
昨日は卒業式から戻って息つく暇もなく、今シーズン2回目の「品川グループ会社見学会」でした。
VW質疑応答毎週予定している見学会の準備やフォローに追われる毎日でもありますが、先日は嬉しいことがありました
内定学生が必要書類を持って会社に来てくれたのですが・・・。
チューリップこの、かわいいチューリップをくれたんです
お母さまが「冨田さんに」と持たせてくださったとか。女性は花をもらうとやっぱり嬉しいんだなあと身をもって実感しました
しかも、まだお会いしたことのない親御さんからこんなお心遣いをいただくなんて・・・大事なご子息をお預かりするということで身の引き締まる思いです
飾ってみましたさっそく家で飾っています。鮮やかな色が春っぽいですよね
また、春といえばイチゴ母の誕生祝いに買ったケーキにもイチゴがいっぱいです。
ケーキ♪私が毎朝作って飲んでいるグリーンスムージーも、最近はイチゴをよく入れてますよ

そして話は変わりますが・・・久しぶりに本を読みました。
穴第150回芥川賞を受賞した小山田浩子さんの「穴」。
彼女、私の大学の後輩でした。面識はありませんが・・・
こちらは同級生が撮影した写真ですが、母校の文学部棟にはこんな垂れ幕がかかっているみたいです。
文学部棟同じ日本文学科から芥川賞作家が出たなんて嬉しいです
不思議なお話ですが、一気に読めますので機会があればみなさんもぜひ読んでみてくださいね

KNB新春報道特別番組「未来行き超特急」を視聴して

こんばんは、社長の品川です。今日は今月のKNB番組審議会のテーマである、「KNB新春報道特別番組『未来行き超特急』」を視聴してみました! 実は鉄道ファンの福澤朗アナと、KNBの数家直樹アナ、武道優美子アナによるご案内です(^_^)

20140308-063703.jpg

開業が一年後に迫った北陸新幹線のE7系車両は「和のみらい」をモチーフに、白地に空色と銅色のラインが印象的です! グランクラス18席を備え、スピード型の「かがやき」、各駅停車の「はくたか」、富山金沢間のシャトル便「つるぎ」、長野新幹線「あさま」の4種類の車両が走ります(^_^)

その新型車両には、県内企業の技術も使われています! 曲げガラスの全国シェア6割の新光硝子工業さん、ポイント切り替えの分岐機を製作する鉄道機器富山工場さんなどが、番組に登場します(^_^)

また黒部宇奈月温泉駅オープンに合わせ、選ばれる観光地になるための宇奈月温泉のみなさんの取組みも、詳しく紹介されています! 定番のトロッコ電車に加え、温泉の美味しい朝ごはんや自然との調和、足湯などを前面に出し、首都圏へ積極的なの売り込み活動を紹介しています(^_^)

一方富山県は、通過駅にならないための熊本県の取組みも、積極的に分析しています! 熊本県営業部長の「くまモン」はもちろん(笑)、地元の杖立温泉の「らしさ」を活かした文化の発信、Neo湯治など独自のプロモーション活動も紹介しています(^_^)

更に北陸新幹線開業後、並行在来線を運航する「あいの風とやま鉄道」の経営や、使命感を持って将来を見つめる、同社の若手社員にもスポットを当てています! そして最後は、鉄道ファンが集う富山市の喫茶店「ブルートレイン」での、福澤アナと数家アナの対談で番組は締めくくられます(^_^)

北陸新幹線の開業に、否が応でも様々な経済効果を期待する私たちですが、最後に福澤アナの「県外の人の客観的な評価を得られるように」という言葉に、思わずはっとさせられました! この北陸新幹線の開業を、一人ひとりの県民が、もう一度ふるさと富山の魅力、課題、そして自分にできることは何かを、問い直すきっかけにしなければならないと感じました…(^_^)

ところで実は本日、富山トヨタではAKB48の「恋するフォーチュンクッキー」富山トヨタバージョンの撮影を行いました! 下記アドレスのFacebookの動画は、なんとその「恋チュン 富山トヨタ役員バージョン」です…(^_^)

20140308-090418.jpg 20140308-090431.jpg 20140308-090453.jpg 20140308-090508.jpg 20140308-090525.jpg 20140308-090532.jpg 20140308-090541.jpg

https://www.facebook.com/photo.php?v=275702589261103&set=vb.100004640910820&type=2&theater

「手紙屋」を読んでみました!

こんばんは、社長の品川です。このブログを始めてからめっきり読書時間が減ってしまっている私ですが(笑)、喜多川泰さん著の「手紙屋」を、薦めて下さった方からプレゼントしていただき読んでみました! サブタイトルは~僕の就職活動を変えた十通の手紙~です…(^_^)512o8kUwgJL._BO2,204,203,200_PIsitb-sticker-arrow-click,TopRight,35,-76_AA300_SH20_OU09_

学習塾を創立し著作も手掛ける喜多川さんは、私と同じ1970年生まれ。一人でも多くの若者に素晴らしい人生を送ってもらうために、できることはないかと執筆活動を開始されたそうです。

本著の中では、大学4年で就活中の主人公が、「手紙屋」という聞きなれない仕事をする人物の存在を知り、彼と十通の文通をする中で自分の生き方を見つめ直し、大きな夢に挑戦していく様子が描かれています。

主人公は「手紙屋」さんからの十通の手紙から、

○自分の魅力や可能性は思っているより沢山あり、かつ世の中から必要とされていること

○人を味方にするには、人の幸せを考えた言葉を発することにより、人から必要とされる存在になること

○どんな会社にも安泰はなく、他力に頼らず自分が必要とされる存在になる必要があること

○思い通りになるまで努力を続けなければ、思い通りにならないこと

○チャンスはピンチ、ピンチはチャンス、乗り越えた逆境の数だけ人間は強くなれること

○人間も法人も同じ「人」であり、就職は人生でつき合う「人」探しであること

○法人が生き続けるには、長期間にわたって多くの人から必要とされ続けることと、収入の範囲内で生活すること

○自分に向いているかどうかは、やってみないとわからない、ワクワクする目標を持った会社に入るべき

○夢を実現するためには、遠回りのように見えても目の前にあるものに全力を注いで生きることと、人生の目標を見定めること

○会社の目的も人生の目的も、世の中の多くの人たちを幸せにすること、その結果としての報酬は多い方がいい

○夢は大きい方がいい、そのために乗り越えなければならない壁も高い方がいい、その結果幸せになれる人全員があなたの応援団

○止まっている人は止まり続けようとする、動いている人は動き続けようとする、転がる石に苔はつかない

○失敗した人は才能を理由に挙げるが、成功した人は情熱を理由に挙げる、勇気を持って「行動」に移す

ということを学びますが、これは就活生にとどまらず、私のような経営者のはしくれにも全く当てはまることで、本文中にもありますが、人生の本当の夢、目標を持った時こそが、いつであってもその人の人生のスタートなのだと思います。

就活生以外のみなさんにも、自己啓発に、組織運営・人材育成の指針に、また日常に疲れた時の心の清涼剤に、お薦めの一冊です(^_^)

伊勢神宮に行ってきました!

こんばんは、社長の品川です! 今週月曜日の会社休日に、遷宮後初めて伊勢神宮を参拝してきました! まず名古屋からは、近鉄特急の新型車両「しまかぜ」に乗ってみました(^_^)

20140228-010042.jpg 20140228-010348.jpg 20140228-010511.jpg

なかなか素敵な車両で、鉄ちゃんじゃなくてもワクワクしました! 写真は、カフェ車両とサロン席の様子です(^_^)

20140228-010404.jpg 20140228-010444.jpg 20140228-010457.jpg

また社内販売の伊勢茶アイス、甘くなくてとっても美味しかったです! ちなみに現在は一日一往復ですが、今後増発予定だそうです(^_^)

20140228-010543.jpg

さて、いよいよ伊勢神宮に到着です! 昨年秋に、第62回神宮式年遷宮が行われて、初めての参拝になります(^_^)

20140228-010715.jpg 20140228-010753.jpg 20140228-010823.jpg

まずは外宮(豊受大神宮)を参拝です! お食事を司る神様として天橋立から迎えられ、衣食住の恵みを与えて下さる産業の守護神さまです(^_^)

20140228-010618.jpg 20140228-010640.jpg 20140228-010912.jpg20140228-010849.jpg

写真は、最近若い人に口コミで有名な、外宮前にあるパワーストーンだそうです! 今や日本一のパワースポットだけあって、本当に若い人、特に女性が多くてビックリしました…(^_^)

20140228-010924.jpg

続いて内宮(皇大神宮)を参拝です! 皇室のご祖神の天照大神をおまつりし、千三百年前から続く20年に一度の式年遷宮が終わったところです(^_^)

20140228-011017.jpg 20140228-011037.jpg

写真は、五十鈴川に架けられた宇治橋を望む最初の大鳥居です! ここからいよいよ神域と、心あらたまります…(^_^)

20140228-011106.jpg 20140228-011149.jpg

参道に立ち並ぶ大きな杉の木と参道の玉砂利が、清らかで厳かな気分を高めてくれます! 写真は2番目の鳥居と、五十鈴川沿いのお清めの場所です(^_^)

20140228-233456.jpg20140228-011209.jpg 20140228-011229.jpg

そしていよいよ3番目の鳥居をくぐって、神楽殿と天照大神さまをおまつりする正宮です! 写真撮影はできませんでしたが、お神楽も舞ってもらいました(^_^)

20140228-011253.jpg 20140228-011344.jpg 20140228-011415.jpg20140228-234502.jpg

最後は、お札とお守りを買ってお伊勢参り終了です! 本当に雲ひとつない最高のお参り日和でした(^_^)

20140228-011314.jpg ところで話は変わりますが、昨日は富山県東京六大学OBの集いに参加しました! 恒例の各大学毎の応援歌とエール交換が行われました(^_^)

20140228-234522.jpg

富山の女性のみなさんにエールを送る、素敵なご挨拶をされたFMとやまの田島悠紀子さんと、高校サッカー日本一に輝いた、富山第一高校の大塚監督が登壇されています! 実は私の撮ったこの写真、ユッキーのブログ「続・ゆきれぽ」で使っていただきました…(^_^)

http://ameblo.jp/zoku-yukirepo/entry-11783398895.html?timestamp=1393513789

富山県善意銀行 創立50周年記念式典に出席しました!

こんばんは、社長の品川です。昨日は、富山県善意銀行の創立50周年記念式典が、富山県教育文化会館にて開催されました! 私は今回より、理事として出席させていただきました(^_^)

20140226-010306.jpg

公益社団法人である富山県善意銀行は、昭和38年4月、WHO(国連世界保健機構)の理念に基づき、善意を集め、社会福祉に活用し、明るく健康な社会を建設するという目的で、全国に先駆けて富山県に設立されました! 活動の詳しい内容は、2013年10月24日付の当社長室ブログをご覧下さい(^_^)

20140226-011818.jpg

当日会場には約500人が出席し、富山県善意銀行の名誉理事長である石井知事をはじめ、杉本正県議会議長、富山県をよくする会の橋本十代一副会長、板倉北日本新聞社長が祝辞を述べられました! また善行者の方々が表彰され、50周年の記念品として車いす68台が、県内の特別養護老人施設に寄贈されました(^_^)

20140226-011830.jpg 20140226-011900.jpg

また式典に先立ち記念演奏が行われ、私が中学時代在籍していた富山大学附属中学校コーラス部のみなさんが出演しました! 後輩たちは合唱もスピーチも本当にしっかりしていて、とても頼もしく感動しました(^_^)

20140226-005934.jpg記念演奏の最後には、会場も含め全員で「花は咲く」を歌いました! 各フレーズの練習付きで、最後はフルコーラスで歌ったのですが、昔を思い出してとっても楽しかったです(^_^)

映画「春を背負って」試写会に行ってきました!

こんばんは、社長の品川です。私、昨夜の浅田真央選手のフリーの演技を見てボロボロ泣いてしまったため、今日は一日、目が腫れておりました…f(^_^;

さて今日は北日本新聞さんに誘われて、富山が舞台の「春を背負って」という映画の試写会に行ってきました! 「剱岳点の記」の木村大作監督で、松山ケンイチ主演、豊川悦司と蒼井優がいい味出してました…(^_^)

20140221-232727.jpg

舞台は立山連峰の山小屋で、綺麗な山々の景色と気象の厳しさを、美しい映像で描いています。また主人公の親子を軸に、人間の優しさと温かさに溢れた素敵なストーリーを、豪華俳優陣が個性的なキャラクターで演じています。

また主人公は立山町の民宿の生まれで、富山県内の四季折々の風景や、粟巣野の家具工房の跡継ぎである主人公の親友も登場したりして、地元富山のみなさんには特にお勧めの映画です。

木村監督の「人は皆、何かを背負って生きていくしかない」という人生哲学が、原作の笹本稜平さんの「春を背負って」と共鳴し、舞台を富山の立山連峰に移してこの作品は誕生したそうです。作品の端々にそのモチーフは刻まれていました。

全国東宝系で6月14日に封切りです! みなさま、是非ご覧下さい(^_^)

トヨタL&F全国販売店・スタッフ表彰式開催!

こんばんは、社長の品川です。今週月曜日に、トヨタのフォークリフトを取り扱う「トヨタL&F全国販売店・スタッフ表彰式」が、東京で開催されました! 今年はトヨタL&F富山は、サービス部門賞をいただきました(^_^)

20140219-224309.jpg 20140219-224352.jpg

これは、先日ご紹介した「プレミアムプロショップ」を全国で初めて全拠点で取得したことや、サービス部門の様々な実績を評価いただいたものです! 社員のみなさんを代表して、登壇させていただきました(^_^)

20140219-224414.jpg 20140219-223851.jpg

また合わせて、優秀スタッフ表彰式も行われました! 今年は、営業スタッフ代表は山口君、サービススタッフ代表は川瀬君でした(^_^)

20140219-224638.jpg 20140219-224513.jpg 20140219-224909.jpg 20140219-224932.jpg

お二人とも、どうもおめでとうございます! メーカーの幹部のみなさんとも、記念撮影です(^_^)

20140219-225001.jpg 20140219-225051.jpg

この後は、懇親会で盛り上がりました! 撮影はできませんでしたが、スペシャルゲストは腹話術の「いっこく堂」さんでしたよー(^_^)

20140219-225120.jpg

ちなみに今日は、トヨタL&F富山ではQCサークルの発表会が行われました! みなさん本当にしっかりと取組んで、立派な発表をしてくれました(^_^)

20140219-231009.jpg 20140219-231232.jpg 20140219-231305.jpg 目指せ地域一番の物流ドクター! トヨタL&F富山は、今年も全員で頑張ります(^_^)

品川グループイベントあれこれ3!

こんばんは、社長の品川です。今日は、先週行われた品川グループのイベントをいくつかご紹介します! 先ずは、富山ダイハツ高岡南店のオープン3周年イベントから…(^_^)

20140209-172235.jpg20140209-172144.jpg 20140209-172209.jpg

みなさまに楽しんでいただいているのは、おなじみのスロットカーレースです! いきなり登場のカクシカ君、この日も大活躍でした…(^_^)

20140209-172312.jpg 20140209-172254.jpg20140209-172321.jpg

そして次はフォルクスワーゲン富山中央のイベントです! この日のフォルクスワーゲン富山中央は、色とりどりでした…(^_^)

20140209-172341.jpg 20140209-172356.jpg

写真は、上2枚がThe Beetle 情熱的なセレクト10、下の写真はThe Beetle Chocoです! バレンタインデーに合わせて、The Beetle の特別仕様車「Milk, Choco, Bitter」の3車種が発売です(^_^)

20140209-172419.jpg

また、久保田利伸のCMでおなじみの、orange up! も登場です! 白を基調としたフォルクスワーゲンのショールームに、本当によく映えますね…(^_^)

20140209-172431.jpg 20140209-172441.jpg

また限定オレンジジュース(笑)が来場プレゼントです! バレンタインのチロルチョコもお配りしましたよー(^_^)

20140209-172451.jpg 20140209-172503.jpg

ちなみに、富山トヨタが運営するフォルクスワーゲン富山中央は、昨年度の年間優秀販売店表彰で、アフターセールス部門のワークショップ優秀賞を受賞しました! フォルクスワーゲン富山中央になってから、初めての年間表彰です…(^_^)

20140217-032903.jpg 20140217-032911.jpg 20140217-032919.jpg

ところで先週は、ピークを迎えた消費税増税前の駆け込み需要をうまく取り込むべく、社外でも多くの自動車関係イベントが行われました! 写真は富山テクノホールで行われた、ディーラーズ中古車フェアの大看板です…(^_^)

20140209-172510.jpg

そして最後にご紹介するのは、富山トヨタのランドマーク・ソティで行われた、Crown ReBORN Day & バレンタインフェアの様子です! 早速、オーナーズクリニックが始まりました…(^_^)

20140209-172531.jpg 20140209-172747.jpg 20140209-172755.jpg

大勢のお客様に、クルマの豆知識や日常点検、いざという時の対処方法などについて、サービスエンジニアが直接ご説明します! また女性のお客さま向けの、こんなサービスも…(^_^)

20140209-172545.jpg 20140209-172557.jpg 20140209-172611.jpg

さて明日は東京で、トヨタL&Fカンパニーの優秀販売店 & 優秀スタッフ表彰式が行われます! 雪がひどいみたいだけど、ちゃんと飛行機飛ぶかな~…(^_^)

自動車販売店協会総会 & JAF富山支部感謝の集い開催!

こんばんは、社長の品川です。無事、日本へ帰って来ました! そして今日は、富山県自動車販売店協会の総会と、JAF富山支部の感謝の集いが開催されました(^_^)

20140215-025310.jpg

自動車販売店協会の総会では、昨年度の決算ならびに役員改選、また新年度予算案の審議が行われ、私は引き続き副会長を務めることになりました! また続いて行われた平成25年JAF富山支部感謝の集いでは、昨年度の優秀スタッフ表彰も行われました(^_^)

20140215-025238.jpg

写真は、順に富山トヨタ、ネッツトヨタノヴェルとやま、富山ダイハツの入賞者のみなさんです! みなさん、どうもおめでとうございます(^_^)

20140215-025251.jpg

また私、感謝の集いでは、次期JAF富山支部長就任のご挨拶と中締めをさせていただいたのですが、今回は三本締めで締めさせていただきました! 一説によると、三本締めの一本目は主催者に、二本目は来賓・来客に、三本目は行事そのものに対する意味があるそうです…(^_^)

20140215-025302.jpg

ところで昨日は私、日本へ帰る道すがら、せっかくですのでベトナムらしいところへちょっと寄らせていただきました! あとベトナムといえば、やっぱりこの笠…(^_^)

20140213-151422.jpg 20140213-151450.jpg 20140213-151514.jpg 20140213-151528.jpg 20140215-025212.jpg

本場のジャングルクルーズは、なかなか迫力がありましたよー! それにしてもやっぱり私、かぶりものは似合いませんな…f(^_^;

ベトナム訪問記 3日目ホーチミンへ

こんばんは、社長の品川です。今日は朝5時20分出発で、ハノイからホーチミンに移動しました!  朝ごはんは、ハノイでも有名な「フォー」のお店です(^_^)

20140212-063422.jpg

フォーは、米粉で作った麺とだし汁を使ったベトナム料理で、ここのお店は鶏肉と魚のすり身が入っていました!  メチャメチャ美味しくて、2杯も食べてしまいました…f(^_^;

20140212-063653.jpg20140212-063712.jpg

まさに絶品でした!  そして飛行機でホーチミンに移動しましたが、ハノイとの気温差は、なんと20度もありました…(^_^)

20140213-004653.jpg20140213-004723.jpg20140213-004755.jpg

さてホーチミンで最初に訪れたのは、こちらも広島トヨタさんが運営するディーラー「トヨタヒロシマ タンカン-HT」です!  2006年に営業を開始した、従業員150名、年間新車1600台、サービス総入庫27000台の店舗です(^_^)

20140212-124846.jpg20140212-124859.jpg20140212-124824.jpg

ホーチミン市の人口は約700万人で、都心に店舗を構える同社は、日本人の経営する高品質・高信用のディーラーを目指し、社員のスキルアップとモチベーションの向上、チームワークとホスピタリティ(おもてなし)によるCSの向上を図っています!  トヨタ生産方式を随所に取り入れるなどの努力の結果、2年目から単年度黒字を達成しておられるそうです…(^_^)

20140212-124918.jpg20140212-124928.jpg20140212-124942.jpg20140212-124956.jpg20140212-125008.jpg

同社はしっかりと現地に溶け込みながら、日本式の良さを根づかせるという、高い志を持って運営をされています!  「トヨタヒロシマ タンカン-HT」の益々のご発展を、心よりお祈り申し上げます(^_^)

続いて、ベトナム戦争終結まで南ベトナム政府が置かれていた、統一会堂を訪ねました!  屋上には、サイゴン陥落時に米軍幹部が避難したヘリポートが、今も残されています…(^_^)

20140212-145759.jpg20140212-145631.jpg20140212-145648.jpg20140212-145701.jpg20140212-145731.jpg20140212-145712.jpg20140212-145748.jpg20140212-145809.jpg

当日は何か式典の準備が行われていましたが、重大な歴史の舞台も、今や建物と一部の調度品が残るだけとなり、ある種の空虚感を感じました…。と同時にベトナム戦争は、まだベトナムの人々にとってリアルな現実であることも、今回のベトナム訪問でよく分かりました。

そしてホーチミンでの本日最後の訪問先は、市内ディーラーの「トヨタベンタイン」です!  こちらもトヨタ生産方式の考え方を取り入れながら、好業績を続けておられ、昨日は隣接地に初のレクサス店舗もオープンされました(^_^)

20140213-002025.jpg20140213-002047.jpg20140213-002139.jpg20140213-002201.jpg20140213-002222.jpg20140213-002246.jpg20140213-002300.jpg20140213-002312.jpg20140213-002331.jpg20140213-002349.jpg20140213-002403.jpg20140213-002445.jpg20140213-002456.jpg

従業員数230人、新車1800台、サービス総入庫30000台の同社は、お客様満足と販売店の利益を高めるため、トヨタ生産方式に基づくBP物流改善などの様々なカイゼンで、納期の明確化・品質の向上・ムリムラの解消・タクトタイムの短縮に取り組んでおられます!  またISO14001も取得し、今年6月には市内に2店舗目を出展する予定で、社員のトレーニングにも現在余念がありません…(^_^)