全国トヨタ販売店サービススキルコンテストBP地区大会 開催!

先日富山ボデーテクノセンターにて                                                       「全国トヨタ販売店サービススキルコンテストBP地区大会(統一実技競技)」を開催しました(^_^)/

「全国トヨタ販売店サービススキルコンテスト」とは…                                                                                     サービスエンジニアが日常業務で培ったスキルを披露し、技術力・応対力のさらなる向上のために行われている50年以上の歴史がある大会です! スキルコンテストは競技だけでなく、お客様の幸せのため、共に歩み学び合う場として進化しております✨

今回開催されたのはボデー・ペイント(鈑金・塗装)のオペレーションをテーマとしたチーム競技👍                                                                    オールトヨタで学び合い、店舗総合力を高める「共創」の場としてお客様の安全・安心を守ると共に、BPにかかわる全ての人の幸せに繋げることを目的とした大会です。

地区大会は統一実技競技と統一学科競技があり、今回は実技競技となります🏁

3名で損傷のある1枚のドアパネルを板金から塗装まで一連の工程で進めて行くため、チームワークが非常に重要な競技です…!

パネル修正を進めて行く中、一方でペイントエンジニアが指定塗色(ターゲット色)の微調色作業を進めます。

パネル修正後、パテ修正のあとに下地処理をし、調色した塗料を上塗りする…という一連のオペレーションで1枚のドアパネルを完成させます。

繊細な作業に目が釘付けでした。まさに職人技!

実技競技では修正面の品質、色差、塗装面の品質が審査され、                                                                                                                       今回の地区大会の統一実技および各統一学科競技の総合計点によって全国大会出場選手が選抜されます🎵

12月に選手が発表され、全国大会は来年の4月☺                                 全国から10チームが出場できます。トヨタモビリティ富山の選手が全国大会への切符を手にしてくれたら嬉しいです!

トヨタモビリティ富山は日常業務で日々積み上げた技術やチームワークをこのような機会に研鑽し、スタッフ全体の学びに繋げ、お客様の車両の整備に生かして安全安心を提供してまいります!

 

TOYOTA GAZOO Racing GR86/BRZ Cup クラブマンシリーズ第5戦に参戦しました!

こんにちは!品川グループレーシング(SGR)🚗です(^_^)/🏁

9月6日(土)~7日(日)に富士スピードウェイで開催された                                   「TOYOTA GAZOO Racing GR86/BRZ Cup クラブマンシリーズ第5戦」に参戦いたしました!

 

TGR GR86/BRZ Cupは、新型GR86/SUBARU BRZ(型式:ZN8/ZD8)を使ったワンメイクレースです。参加車両は、「GR86 Cup Car Basic」および「SUBARU BRZ Cup Car Basic」!                                                       今回のSGRのレース車両はこちらのGR86です✨                                         白に赤×黒のコントラストがかっこいいデザインです👍

このレースは“プロフェッショナルシリーズ”と“クラブマンシリーズ”の2シリーズがあり、“プロフェッショナルシリーズ”には、なんとSUPER GTに現役で参戦するトップドライバーも多数参加!!!

“クラブマンシリーズ”には、プロフェッショナル認定ドライバーは参加できず、ジェントルマンドライバーを含むアマチュアドライバーのみで腕を競い合います。SGRはこのクラブマンシリーズに参加します✨

ドライバー&メカニック、チーム一丸となってまずは1日目の予選に挑みます!!!

SGRチームはA組の予選に出場。31組中上位23位までが決勝レースに出場できます。

順調に順位を上げ、予選は12位で通過!決勝に進めることになりました。

富士スピードウェイは、約1.5kmのストレートを有す国内屈指のハイスピードコース。レーシング走行は通常の走行とは違うためメンテナンスにも力が入ります。当日は9月とはいえ気温も高く路面温度も高温になるためタイヤ・足回りのメンテナンスを入念に行います。

 

そして挑んだ決勝!45台出場中 中間付近 24番グリッドからのスタート!!                                            青空が広がる富士スピードウェイを駆け抜けます!

結果は45台中28位でフィニッシュ!

ドライバーは今回が初めてのGR86CUP参加でした 初レースでこの結果は素晴らしいですね👏大変お疲れさまでした!

今回このレースには今年度入社の新人スタッフを含め、応援団を引き連れて参加しました。                                    初めて見る本格的なレーシングにみんな大興奮!モータースポーツを通してクルマの素晴らしさ、楽しさ、クルマの限りない可能性を感じていました。

参加者全員で記念撮影📷 みなさんおつかれさまでした!

今後もレーシングを通して車の魅力をたくさんお伝えできればと思います☺

\みらいワクワク!/こども仕事体験フェスタinとやまに出展しました!

損害保険ジャパンさんの職業体験イベント                                      「みらいワクワク! こども仕事体験フェスタinとやま」                                 が7月26日に開催されました!

このイベントは全国各地で開催されており、富山県では今回が初開催!                                     県内の小学生を対象に、地域で日々仕事に取り組むプロから                                 お仕事を学ぶことができるリアル体験イベントです。
お仕事を体験すると、イベント内で流通している通貨で給料をもらい、                            お買い物体験をすることができます💰

県内16の自治体&企業が参加、トヨタモビリティ富山も「自動車販売整備のお仕事」のブースを出展し自動車整備士のお仕事をみなさんに体験していただきました🚗

アクアのラリーカーを使ってのエンジンルームとタイヤの点検では、実際にエンジンルームの中を覗いてエンジンオイルやウォッシャー液の量と色を点検!

タイヤの点検ではナットがきちんとしまっているか?空気がちゃんと入っているか?を実際に工具を使って確認してもらいました✨

また点検の他にはいろんな工具を使って「ネジ締め付け体験」もしてもらいました!工具の種類がたくさんあってどれを使って締め付けをするかなかなか難しかったようですが、みなさん真剣に取り組んでくれました🔩

二つのお仕事をしてくれたみなさんに最後にお給料を支給!                          これでたくさんお買い物してね!おつかれさまでした!

参加してくれたみなさんが笑顔で楽しくお仕事を体験してくれて、私たちスタッフもたくさん元気をもらえました。                                         お仕事をする楽しさをこの体験から学んで、将来のことを考えるきっかけになれば嬉しいです!

参加してくれた小学生のみなさん、お時間を作っていただいた保護者のみなさん、本当にありがとうございました☺

ボデーテクノセンター社内研鑽会を開催!

こんにちは(^_^)/

4月13日にボデーテクノセンター社内研鑽会を開催いたしました🔥

ボデーテクノセンターとはトヨタモビリティ富山の鈑金・塗装の修理を行う工場で、県内に2工場があります。                                             ボデー1級やペイント1級などの有資格者が多く在籍しており、県内店舗でお預かりしたお車の傷・凹みの修理や塗装などを行っています!

今回の社内研鑽会はBP(鈑金・塗装)スタッフ全員でスキル向上を図りさらなる技術力の向上・修理品質向上を目指すための学びの場として開催しました                             さらに「2026年度全国トヨタ販売店サービススキルコンテストチーム競技(BP競技)地区大会」の選手選考会も兼ねており、ボデー・ペイントに分かれて競技を実施。                                                           高得点だったエンジニアが選手候補となりスキルコンテストにチャレンジします!

そのほか、アドバイザーによるBP見積り研鑽やBPスタッフ全員で知識課題にも取り組みました。

ボデー・ペイント研鑽にはそれぞれ5名のエンジニアが出場                                                                            ボデーは「パネル修正」「パテ整形」、ペイントは「調色」「上塗り」をそれぞれ90分間の中で行います。

ボデーではフロントドアの凹ダメージを引き出し、パテを盛り付けて研磨していきます。

ペイントでは塗料をターゲット色に合わせるため微調色を行い、その塗料でドアASSYのブロック塗装を行います。

みなさん日々の業務で培ったスキルを充分に発揮されていました!                                  BPスタッフ全員が参加したことで大変良い学びの場となりました

参加されたみなさん、おつかれさまでした☺

GOOD YEAR Dream CUP 2024 in 富士スピードウエイに参戦しました!

こんにちは!品川グループレーシング(SGR)です(^_^)/🏁🚗✨

12月6日・7日の両日、富士スピードウエイで開催された                       ナンバー付き競技車両による JAF公認6時間耐久レース                                    「GOODYEAR Dream Cup 2024」に参戦いたしました!

この「GOODYEAR Dream Cup 2024」はTOYOTA GR86とSUBARU BRZ、 Yaris、Yaris CVT、そしてVitz、86/BRZ、ロードスター(MAZDA)の計6クラスが混走する6時間耐久のレースです。登録ドライバーは1台に対して最大4名まで参加できます。

品川グループレーシングからは Yaris 470号車 で参戦しました👊

耐久レースは燃費計算やピット戦略も非常に重要となります。ドライバーの技量だけではなく、作戦を全員で考えたりタイヤ交換などのピット作業などを協力して行うなど、チームワークが試されるのです…!

6時間後のチェッカーに向けて、チーム全員一丸となって頑張ります!  

しかしレース前日、会場に到着してから行った練習走行で思わぬアクシデントが…

なんと車両の左側面に損傷をうけてしまいました😢

レース前の車検に合格するのか、レースには参加できるのか…不安が頭をよぎりましたが各スタッフの迅速かつ確実で懸命な修復作業により、7日早朝からの車検に合格!無事レースに参戦することができました!!

59台の参加があり予選を21位、クラス9位で24番グリッドからローリングスタートで6時間がスタート。

SGRチームは順調に周回を重ね、Yarisクラス32台中17位で142周を周回、なんと!順位、周回数とも昨年の成績を上回ることができました~🏁✨👏

一人ひとりの小さな力をONEチームで大きな力にして成しえた結果だと思います✌

年内最後のレースはとても満足のいくものになりました!

応援してくださった皆様ありがとうございました☺

来年もレーシングを通して車の魅力をみなさんにお伝えできればと思います🚗