作成者別アーカイブ: 品川 祐一郎

TOYO☆Fes‼〜楽〜 in ランドマーク・ソティ

こんばんは、社長の品川です。7月6~7日の2日間、富山トヨタのランドマーク・ソティでは、新機軸のファミリーイベント、TOYO☆Fes‼〜楽〜 を開催しました(^_^)

image

当日は、会場の富山市双代町交差点、富山トヨタのランドマーク・ソティにて、たくさんの楽しいアトラクションをご用意! 品川グループチャリティバザーも合わせ、朝から大勢のお客様にご来場いただきました(^_^)

image

DSC_1926

image

まずオープニングは、KNBラジオさんの番組でパーソナリティの「アレマー玉井」さん、また同時開催の品川グループチャリティバザーの応援で、富山住みます芸人の「フィッシュ&チップス」のお二人が、ランドマーク・ソティでランデブー! 見事な掛け合いを披露してくれました(^_^)

image

またフィッシュ&チップスのお二人はこの日、チャリティバザーの応援で富山トヨタの全店舗を回ってくれましたが、移動用のピンククラウンの前で記念撮影です! 一人だけ一般人が混じってマス…(^_^)

image

続いてイベントの中身をご紹介します! まずはエアーハンドルでおなじみの、XBOX 360 KINECTのカーレースゲームです! 初めての私には、結構難しかったですが…f(^_^;

image

また、最近ブームの「ご当地ジェラート」もプレゼント。わさび、うなぎなど、全国の変り種カップアイスクリームが勢ぞろいです! あと、お子様向けには定番の「うまい棒」と、抽選でプレゼントの花火も…(^_^)

image

image

DSC_1937

そして今回のメインは、Team TN 86 Racingの、86ワンメークレース競技車両の展示と、先日行ったデザインコンテストの表彰式です! 入賞されたみなさん始め、ご応募いただいた方々をご招待しました…(^_^)

image

image DSC_1990 image image

またレース車両の後方には、86ラジコンカーのサーキットコーナー、「86ミニッツレーサー」です! こちらも私には結構難しかったのですが、みんな上手でしたね~(^_^)

image

そしてすっかりおなじみのピンククラウンですが、相変わらず女性に大人気! たくさんの方が記念撮影をしていかれました…(^_^)

DSC_1930

ところで当社の女性スタッフは、最近本当にPOP作りが上手になりました! 店舗入り口のイベント案内と、東京オリンピック招致を目指したディスプレイです…(^_^)

DSC_1938 DSC_1812

これはスゴい…(^_^) それによくこれだけの写真を集めましたね! 2020年夏のオリンピックの開催都市は、今年9月のIOC総会で決まります。ぜひ、みんなの願いがかなうといいですねー(^_^)

品川グループチャリティバザー開催!

こんばんは、社長の品川です! 今週末より、品川グループ「交通遺児を励ます募金活動」のチャリティバザーを、富山トヨタ、富山ダイハツ、ネッツノヴェルとやま全店で開催中です!

DSC_1984「交通遺児を励ます募金活動」は、自動車に携わるものとして交通遺児のみなさんを励ましたいという思いから、富山トヨタ自動車㈱が30余年にわたり単独で行ってきた募金活動を、2007年より「創業90周年記念事業」の一環としてグループ8社で引き継いだ事業です。毎年グループ各社の県内56拠点に専用募金箱を設置し、グループ社員にとどまらず広くお客様からもご芳志を募らせていただく、品川グループとしての社会貢献活動です…(^_^)

968821_189408631223833_266769846_n

今回のバザーの売上金をはじめ、みなさまからお預かりしました募金は、「公益社団法人 富山県善意銀行」を通じまして、交通遺児のみなさんの支援のために使わせていただいております。結果のご報告につきましては、12月の「募金贈呈式」に合わせて、例年通りマスコミ報道・Webなどにより行わせていただきます…(^_^)

946855_189408871223809_169162608_n

さて今回のバザーの提供品は、昨年と同様、品川グループの富山トヨタ自動車、富山ダイハツ販売、ネッツトヨタノヴェルとやま、品川商事、トヨタレンタリース富山、トヨタL&F富山、山室重機の各社の社員が持ち寄った品物で、お客さまにご購入のご協力をお願いしております…(^_^)

1044977_189408727890490_2047853523_n972222_189408661223830_1444623334_n

1002985_189408764557153_974929765_n

また今年は、店舗近隣の幼稚園児、保育園児のみなさんによる、「自動車のぬり絵」作品展も、全店で開催しました! どの店舗の作品も力作ぞろいですよ…(^_^)

DSC_1974 1000833_189408691223827_1831001370_n

さらに今回は、富山住みます芸人、吉本興業の「フィッシュ&チップス」のお二人も、富山トヨタの各店のバザーを、応援に回ってくれました!

17524_189395574558472_1677100840_n

伊藤さん(左)のTシャツの「TOYOTA命」、いいですねー(^_^)  また金本さん(右)は、ピンククラウンに合わせた「ピンクの上下」、カッコいいですねー…f(^_^;  フィッシュ&チップスのお二人とも、今後メジャーになっても、富山トヨタのことを忘れないで、どうぞよろしくお願いしますね!

KNBふるさとスペシャル『封印された男の記録 〜タクシー運転手殺害事件を追う〜』

おはようございます、社長の品川です。私この度、ご縁がありまして、北日本放送(KNB)さんの番組審議会の仕事をお手伝いさせていただくことになりました。第一回目の番組は、6月30日(日)に放送された、KNBふるさとスペシャル『封印された男の記録 〜タクシー運転手殺害事件を追う〜』です。

image

番組は、昨年春に富山県高岡市で起きた、タクシー運転手殺害事件の加害者の人生を、一人の記者の目を通して追うところから始まります。
グループに富タクの愛称で親しまれる富山交通が存在する品川グループにとっては、同業の高岡交通さんの尊い人命が失われたこの事件は、衝撃以外の何物でもなく、被害者の運転手さんのご冥福を心からお祈りすると同時に、防犯板・防犯カメラの設置など、タクシー会社のお客様サービス、労働安全衛生の考え方に深刻な影響を与えた、重大事件でした。

image

日本では再犯者の割合が年々増加しており、平成23年は43.8%に達し、更生意欲が薄く、身元を引き受ける支援者がおらず、住む家も職もない人が多いそうです。加害者の68歳の男性も、前科12犯、一週間前に刑務所を出所したばかりで、過去に殺人事件も起こしており、このような人物を我々の社会はどのように扱うべきか、番組は重いテーマを投げかけます。

日本の刑事司法制度、更生行政の問題点に迫る、大変意欲的な作品で、途中専門家の先生のご指摘にある通り、社会の死角の存在を鋭くあぶり出す力作でした。と同時に、言い知れぬ不安を感じることになったことも事実です。

問題の解決のためには、日本の刑事司法制度が犯罪者が更生し社会復帰することを前提としている以上、服役中に犯罪者の更生意欲について行政が一定レベルの判断を行い、出所後の更生保護施設への入居や就労支援、見守りの必要性などについて、再犯防止の観点から行政権限の強化が必要ではないかと感じました。社会的コストの増加と、私たち市民の安全な生活に対する問題意識について、政治の世界での国民的議論の必要性を感じました。

改めて被害者の方のご冥福をお祈りするとともに、現在6万人の服役者のうち更生意欲に乏しい人々が、何とか人生の希望を取り戻してくれることを心から祈念します。

第5回ホタレンジャー応援プロジェクト

こんばんは、社長の品川です。これまでの「プリウス・エコ基金」改め、富山トヨタ『ハイブリッドe基金』に拡大してからは初となる、「第5回 ホタレンジャー応援プロジェクト」を開催しました!

DSC_1868

DSC_1885

会場の富山市八尾町 仁歩ほたるの里農村公園 ほたるの館には、ご応募いただいた県内の小学生とそのご家族、25組、52名のみなさんが集合されました…(^_^)

DSC_1837

DSC_1839

ホタルは、美しい水資源環境でしか生息できない、貴重な生き物です。かつては県内いたるところで見ることができましたが、最近では限られた場所でしか出会うことができなくなりました…。夜になるとホタルが飛び交う、仁歩ほたるの里農村公園内には、キレイな紫陽花が咲いていました…(^_^)

DSC_1820

DSC_1822

ホタレンジャーというネーミングには、「ホタルを守る人」という思いが込められています! ゲンジボタルやヘイケボタルは、一生のほとんどを水辺で過ごす生き物です。次代を担う小学生の子供たちと一緒に、私たちの大切な財産である美しい水資源を見つめ直すとともに、地球環境を保全することの大切さについて理解を深めることが、本日の目的の一つです…(^_^)

DSC_1841

また写真は、ホタレンジャーの「証」として、参加者全員に配られた、富山市のVEGAさん製の「ペンダント」です! みなさん、自然環境を大切にする思いとともに、本日の記念の品として、大切に保管して下さいね…(^_^)

DSC_1874

続いて、ほたるの館前館長の山下先生による、ホタルの勉強会の様子です! ホタルの生態や、ゲンジボタルとヘイケボタルの違い、オスとメスの見分け方など、今年も大変分かりやすくご説明いただきました…(^_^)

DSC_1869

DSC_1855

また合わせて、環境にやさしい「未来のクルマ」、ハイブリッドカー(ソーラーカー)の工作も行いました! 太陽電池と通常の乾電池の両方でモーターを回す、まるでプリウスPHVのようなエコなクルマです…(^_^)

DSC_1850DSC_1857

うまく走るかなー!? 今年はほぼ全車がソーラーパワーで走ることができましたよー(^_^)

DSC_1861共催いただいた北日本新聞社さま、協力いただいた(財)とやま環境財団さま、後援いただいたマスコミ各社のみなさま方も、どうもありがとうございました。会場には、たくさんの取材陣に訪れていただきました!

DSC_1858

そして日も暮れて、いよいよホタル鑑賞です。天候も良く、たくさんのホタルを見ることができました! 美味しい手打ちそばと、オカリナの演奏とともに…(^_^)

DSC_1883

残念ながら、ホタルの写真は私のカメラでは撮れませんでした…f(^_^;

参加者のみなさん、お疲れさまでした! そしてご参加どうもありがとうございました。これからも、ホタルが生息できる美しい自然環境を、次の世代に残して行きましょう!(^_^)

レクサス新型IS・フォルクスワーゲン新型ゴルフ合同試乗会 inおわらサーキット

こんばんは、社長の品川です。月曜日にレクサス新型IS & フォルクスワーゲン新型ゴルフ(ゴルフ7)の試乗会を、富山市のおわらサーキットにて開催しました! 好天の下、写真はレクサス新型ISです…(^_^)

image

午前中は、レクサス富山とフォルクスワーゲン富山中央の店舗スタッフによる、社員試乗会でした! みんな真剣に、高岡店長のコース説明を聞いています…(^_^)

image

さていよいよ試乗会開始です! 写真はコースインする新型ゴルフ7です。コースの運営も、関係者のみなさんの力を借りて、店舗スタッフが自ら行います…(^_^)

image

image

最初はパイロンの間を左右に旋回するスラローム走行です! スムーズで安定感のあるハンドリングとコーナリングを体験できます…(^_^)

image image

続いて、融雪パイプを使ったデゴボコ道(悪路)走行です! スポーツ仕様車ながら、進化を遂げた安定感を体感できます…(^_^)

image

そして、時速70キロからの急ブレーキ(ABS)体験です! ブレーキロック状態での安定した制動に加え、更にハンドルを切ることもできます…(^_^)

image

最後は、フォルクスワーゲンの新技術、シティ・エマージェンシーブレーキです! 時速25キロ以下の速度であれば、ブレーキを離していても自動制御で衝突を回避できます…(^_^)

image

ちなみに私も実際にやってみました! 大成功で思わず拍手です…(^_^)

VWLEXUS021[2] VWLEXUS024[1]

フォルクスワーゲン富山中央の伊東さんも、みんなが振り向く悲鳴からの笑顔です…f(^_^;

image

さて午後からは、お客さまとマスコミのみなさんをお招きしての試乗会第2部です! 私も含め、社員みんなでコースを見守ります…(^_^)

VWLEXUS003[1]

マスコミのみなさんへのご説明も行います! FMとやまで、富山トヨタが提供する「山中千尋のいつだってT-time」のナレーターを務めておられる、吉本麻希子アナと…(^_^)

VWLEXUS045[1]

県内民放3社様(北日本放送、富山テレビ、チューリップテレビ)、新聞各紙様(北日本新聞、富山新聞、読売新聞)とも、取材および報道をどうもありがとうございました!

VWLEXUS050[1]

そして最後におわらサーキット様、そしてFALS様、ご協力どうもありがとうございました! おわらサーキット熊代代表の名物ブログ「おわらDEコラム」にも、試乗会の様子が詳しく紹介されましたよー…(^_^)

http://owara.blog58.fc2.com/blog-entry-3634.html ← おわらDEコラムは、こちらから!

富山トヨタではこれからも、クルマの持つ魅力を様々な方法で発信して参ります…(^_^)

ところで私、FB友達に薦められたこともあり、前日の日曜日に劇団「新生ふるきゃら」のミュージカル、「ドリーム工場 ~東北のプレタポルテ~」を見てきました! 心ばかりですが、富山トヨタとしても応援させていただきました…(^_^)

image

劇団の中心メンバーで、タレントの佐藤江梨子さんの実のお姉さん、佐藤水香さんのすっかりファンになってしまった私ですが、劇団のアットホームな雰囲気と芸術性の高さ、生演奏と歌の迫力、そして働く人の誇りとめげない経営者のストーリーに、ただただ感動しました…(^_^)

週末イベントあれこれ

こんばんは、社長の品川です。今週末も、グループ各社でたくさんのイベントが開催されました!

富山トヨタが新設の「ハイブリッドe基金」で協賛した、「立山アルペンヒルクライム2013」の模様と、「CROWN ReBORN DAY」の高岡店と魚津店の様子は、ぜひ富山トヨタの「公式facebookページ」をご覧下さい!(^_^)

http://www.facebook.com/toyamatoyota ← 富山トヨタの「公式facebookページ」はこちら

さてグループの富山ダイハツ販売では、昨日今日の2日間、イオン高岡ショッピングモールで、ダイハツの新安全装備「スマートアシスト」の、体験試乗会を開催しました! DSC_1740

役所広司のTVCFでもおなじみの、軽初の先進テクノロジー、ダイハツ「スマートアシスト(衝突回避支援システム)」は、低速域衝突回避支援ブレーキ機能や、誤発進抑制制御機能など、4つの機能からなり、言葉だけの説明では何やら難しそうなので(?)、実際にお客さまに体験していただく機会を、積極的に作っています…(^_^)

DSC_1737

写真にあるとおり、実際に低速域での緊急ブレーキ機能や、アクセル踏み間違いによる急発進を抑制する機能をご体験いただいたお客さまは、みなさん軽自動車の進化に驚いておられました! 富山ダイハツでは、全店舗でも「スマートアシスト」の体験試乗が可能となっております…(^_^)

ところで、イオン高岡ショッピングモール近くの富山ダイハツ高岡南店では、品川グループ会社案内にも登場している女性営業職の根木さんが、元々趣味のラーメンに加え最近一眼レフカメラを購入、みんなで協力して、なんともカッコいい店舗スタッフ紹介ボードを作ってくれました…(^_^)

DSC_1749

みんなカメラ目線のかしこまった顔ではなく、普段仕事をしているさりげない表情の写真をカッコよく撮ってあり、なかなかの出来栄えです! 他の店でもぜひやってみましょうかね…(^_^)

それにしても、土日や会社休日の月曜日も、グループ各社や県内をうろうろしている私ですが、先週日曜日の父の日に家に帰ったところ、次男が書いたこんな貼り紙が…(^_^)

DSC_1724

思わずブログにアップしたくなるほど(笑)、心に響く父の日のプレゼントでした!(^_^) まだまだ未熟な私ですが、社員のみなさんやお客さまのために働けるのも、やっぱり家族に感謝ですね…(^_^)

Novel Fun to Drive Club 86 & Auris サーキット走行会!

こんにちは、社長の品川です。ネッツトヨタノヴェルとやまでは、4月に福井県のタカスサーキットにて、富山市の「K-one TOYAMA」さんとのコラボイベントを開催、お客さまと一緒にサーキット走行や、レースドライバーとの86同乗体験を楽しみました!

10093_159804907517539_239723908_n

当日は、初めてサーキット走行をされる方を含む、たくさんのお客さまが参加されました! 写真は開会式の様子です。杉林健一ドライバー(2012スーパー耐久選手権ST3クラスシリーズチャンピオン)、古瀬光男ドライバー(元全日本ジムカーナ選手権Dクラス2年連続シリーズチャンピオン)の、ご紹介もありました…(^_^)

602055_451932734886924_799170119_n

また開会式の中で、ネッツトヨタノヴェルとやまとして、私のお礼のごあいさつと、トヨタ86、そして「Novel Fun to Drive Club」のご紹介も、させていただきました…(^_^)

529579_159805117517518_1388008715_n

さていよいよ、サーキット走行会です! みなさん、笑顔で楽しまれてました…(^_^)  私も杉林ドライバーのトヨタ86の同乗や、念願のタカスサーキット走行デビューを果たし、大満足の1日でした!

DSC_0812

DSC_0818

DSC_0823

ちなみにこの写真は、K-one佐藤社長のヘルメットを貸していただいて、杉林ドライバーのクルマに乗り込む私です…(^_^)

40838_159805127517517_632518102_n

また、ご支援いただいたトヨタ自動車ネッツ店営業部、トヨタマーケティングジャパン、トヨタテクノクラフトのみなさん始め、メーカー関係者のみなさんも多数、駆けつけて下さいました! 本当にどうありがとうございました。写真はトヨタ自動車のみなさんが、全国のネッツ店に配布していただいたレポートです…(^_^)

DSC_1727

DSC_1730

なお当日の様子は、5月よりKNBテレビ木曜夜の天気予報のバック映像で流れています。また5月26日には、KNBテレビの特番「Novelとやま Fun to Drive 笑顔が溢れるカーライフを!」にて放映されました! 写真はインタビューを受ける、杉林ドライバーです…(^_^)

549115_159805297517500_937335979_n

K-one TOYAMAの佐藤社長はじめお世話になったみなさん、本当にどうもありがとうございました! 最後に全員で記念撮影です。みなさんの笑顔、笑顔、笑顔、こちらも本当にどうもありがとうございました…(^_^)

549966_451932711553593_650553148_n

次回は7月21日に、新潟県の日本海間瀬サーキットにて、「K-one TOYAMA」、「ネッツトヨタノヴェルとやま」他、4社主催にて開催されます! インストラクターとして、今回に引き続き、杉林健一ドライバー、古瀬光男ドライバーも参加されますよー(^_^)

品川グループの社会貢献活動!

こんばんは、社長の品川です。トヨタ自動車さんの「SKIP」という冊子に、当グループの社会貢献活動が紹介されました!

wpid-DSC_1708.JPG

品川グループでは、富山トヨタ自動車が30年以上にわたって続けてきた社会貢献活動を、創業90周年を機にグループ8社・56拠点での活動に拡大しました。以下、かいつまんでご紹介します!(^_^)

1969 幼稚園児に対する交通安全教材贈呈式開始、以後44年間継続中

csr-13

1975 富山トヨタ自動車職員振興会 交通遺児を励ます募金活動、献血活動、災害被災地義援金活動を開始

csr-11

csr-19

1988 S.S.TOYOTAバドミントンクラブ結成 県バドミントン協会活動参加

10591_632117070133878_1339929161_n

2007 品川グループ創業90周年記念事業 以後もグループで募金・献血活動を継続  ・福祉車両3台贈呈 ・交通遺児を励ます募金活動 ・愛の献血活動

!cid_F8B417B8002F4A12B9A26CD7B1DF7A1D@C198X039

2009 プリウス・エコ基金設立、活動開始  ・ホタレンジャー応援プロジェクト ・エコ・チャレンジ応援プロジェクト ・県立文化施設へのLED照明寄付

DSC_1711

csr-05

577312_587858044559781_2138119904_n

2010 クルマまるわかり教室・原体験プログラム参加, カターレ富山(サッカー)、富山グラウジーズ(バスケットボール)オフィシャルスポンサー、スポレクとやま2010スポンサー

csr-09

2011 東日本大震災義援金 グループ各社と全従業員から総額1000万円

csr-18

2012 交通遺児を励ます募金活動総額1000万円突破! チャリティバザー開催, 95周年記念旅行「飛鳥Ⅱで行く東北応援ツアー」での被災地支援

P1000801

DSCN0194

私ども品川グループでは、今後もグループのネットワークを活用し、社会貢献活動をより一層推進すると共に、様々なメディアを活用した情報発信に努めて行きたいと思います!(^_^)

第9回品川カート選手権!

おはようございます、社長の品川です。ダンロップタイヤを販売するグループの品川商事では、恒例の社内行事「第9回品川カート選手権」を、富山市のトップライズカート場で開催しました!(^_^)

image

まず始めに、カートについての説明を受けます。乗り降りの仕方、エンジンのかけ方、ブレーキ・アクセルなど操縦の方法について、しっかりと説明を受けます。

image

また会場のトップライズカート場には、富山トヨタ(左端)とダンロップタイヤ(右側)の看板も…(^_^)

image

続いて実際に乗ってみます。会場の方にお願いして、入念に安全の確認です(^_^)

image

紅一点参加の、本町給油所の山口さんも、バッチリ決まってます!(^_^)

image

さて、最初は50分間の練習走行と、スターティング・グリッドを決める予選です!   みんな上手ですね〜(^_^)

image

各車にはセンサーが取り付けられ、予選のラップタイムが、電光掲示板にリアルタイムで表示されます!(^_^)

image

そして選手権が始まります。出走前の説明を受ける、みんなの表情は真剣そのものです!

image

続いていよいよコースインです!  予選のタイムに基づいて、スターティング・グリッドが決められています!(^_^)

image

各車、一斉にスタート!  会場内には、エンジン音が響き渡ります!(^_^)

image

規定の30分の間に、何周できるかを競います。激しい先頭争いです!(^_^)

image

みなさん、お疲れさまでした!  ちなみに私も出場しました…(^_^)  抜かれまくりましたが…f^_^;

image

終了後は、こちらも恒例のバーベキュー&表彰式です!  ご家族のみなさんも一緒に…(^_^)

image

写真は優勝チームの2人です。 何とトップライズカート場さんから、シャンパンのプレゼント!  ちなみに、シャンパンファイトは行いませんでした…^_^;

image

以上、第9回品川カート選手権のリポートでした!  古洞の森近くのトップライズカート場では、みなさんのご来場を待っておられるそうですよ(^_^)

ところで、先週末のピンククラウンは、小杉店にいました!  大人気で、時間帯によっては着発状態だったとか(^_^)

image

来週は、富山インター店で試乗会を開催です!   こちらもみなさまのご来場、心からお待ちしております!!!

富山トヨタ「ハイブリッドe基金」誕生!

こんばんは、社長の品川です。富山トヨタでは、2009年7月に設立した「プリウス・エコ基金」を、今年度から「ハイブリッドe基金」に拡大することと致しました!

image

これまでの「プリウス・エコ基金」は、環境に優しい次世代ハイブリッド・カー「新型プリウス」の発売を機に設立され、お客様がプリウスをご成約されると同時に、弊社が売上金の一部を積み立てて、地域のエコロジー活動を応援するプロジェクトでした。これまでに、「ホタレンジャー応援プロジェクト」や「省エネ照明応援プロジェクト」、そして本ブログでもご紹介した「エコ・チャレンジ応援プロジェクト」などを、毎年実施して参りました…(^_^)

一方、昨今では、環境に優しいトヨタのハイブリッド車は、「アクア」や「クラウンハイブリッド」を始め幅広い車種のラインナップがそろうこととなり、昨年は国内販売の40%を占めるまでになりました。

そこで弊社も、基金の範囲をハイブリッド全車種に拡げ、また応援させていただく対象も、現在のエコ活動支援に加え、スポーツ・文化・芸術の振興にまで幅を拡げて行きたいと考えております。

DSC_1700

その「ハイブリッドe基金」による活動の第一弾として、6月23日に開催されるサイクルイベント「立山アルペンヒルクライム」に協賛させていただきました! 立山アルペンヒルクライムは、普段マイカー規制が敷かれ、一般車両が一切入れないコースで行われるため、弊社は環境に優しいクルマ「プリウスPHV」2台も、併せて提供させていただきます(^_^)

DSC_1701また、8日土曜日の北日本新聞紙面にて募集させていただいておりますが、「ハイブリッドe基金」の第二弾として、今年も「第5回ホタレンジャー応援プロジェクト」を実施させていただきます! 美しい水資源環境でしか生息できないホタルの生態についての学習と、実際のホタル鑑賞会を行いますので、奮ってご応募下さい。どうぞ宜しくお願い致します(^_^)

また、「ハイブリッドe基金」の第三弾と致しまして、弊社がスポンサーをしているサッカーJ2「カターレ富山」の活躍と連動する形で、県下の小学校へサッカーボールを寄贈させていただく、キッズ応援プロジェクトを計画しております。内容の詳細につきましては、8月4日のホームゲーム、コンサドーレ札幌戦の試合開始前に、私がカターレ富山さんと「ピンククラウン」と一緒に、競技場で発表させていただきます! どうぞご期待下さい(^_^)

この他にも、県内の書道展や音楽会等への会場提供、後援、協賛などを積極的に行っていく予定です! 現在3件ほどの企画が進んでおりますが、いずれ発表させていただきます…(^_^)

DSC_1564

ところで、先週は上記プロジェクトの打合せも兼ねて、カターレ富山の応援に行ってきました! 徳島ヴォルティス相手に2対1で勝利、なぜか私が応援に行くと、今シーズン負けなしです…(^_^)