カテゴリー別アーカイブ: Diary

富山トヨタ「ハイブリッドe基金」誕生!

こんばんは、社長の品川です。富山トヨタでは、2009年7月に設立した「プリウス・エコ基金」を、今年度から「ハイブリッドe基金」に拡大することと致しました!

image

これまでの「プリウス・エコ基金」は、環境に優しい次世代ハイブリッド・カー「新型プリウス」の発売を機に設立され、お客様がプリウスをご成約されると同時に、弊社が売上金の一部を積み立てて、地域のエコロジー活動を応援するプロジェクトでした。これまでに、「ホタレンジャー応援プロジェクト」や「省エネ照明応援プロジェクト」、そして本ブログでもご紹介した「エコ・チャレンジ応援プロジェクト」などを、毎年実施して参りました…(^_^)

一方、昨今では、環境に優しいトヨタのハイブリッド車は、「アクア」や「クラウンハイブリッド」を始め幅広い車種のラインナップがそろうこととなり、昨年は国内販売の40%を占めるまでになりました。

そこで弊社も、基金の範囲をハイブリッド全車種に拡げ、また応援させていただく対象も、現在のエコ活動支援に加え、スポーツ・文化・芸術の振興にまで幅を拡げて行きたいと考えております。

DSC_1700

その「ハイブリッドe基金」による活動の第一弾として、6月23日に開催されるサイクルイベント「立山アルペンヒルクライム」に協賛させていただきました! 立山アルペンヒルクライムは、普段マイカー規制が敷かれ、一般車両が一切入れないコースで行われるため、弊社は環境に優しいクルマ「プリウスPHV」2台も、併せて提供させていただきます(^_^)

DSC_1701また、8日土曜日の北日本新聞紙面にて募集させていただいておりますが、「ハイブリッドe基金」の第二弾として、今年も「第5回ホタレンジャー応援プロジェクト」を実施させていただきます! 美しい水資源環境でしか生息できないホタルの生態についての学習と、実際のホタル鑑賞会を行いますので、奮ってご応募下さい。どうぞ宜しくお願い致します(^_^)

また、「ハイブリッドe基金」の第三弾と致しまして、弊社がスポンサーをしているサッカーJ2「カターレ富山」の活躍と連動する形で、県下の小学校へサッカーボールを寄贈させていただく、キッズ応援プロジェクトを計画しております。内容の詳細につきましては、8月4日のホームゲーム、コンサドーレ札幌戦の試合開始前に、私がカターレ富山さんと「ピンククラウン」と一緒に、競技場で発表させていただきます! どうぞご期待下さい(^_^)

この他にも、県内の書道展や音楽会等への会場提供、後援、協賛などを積極的に行っていく予定です! 現在3件ほどの企画が進んでおりますが、いずれ発表させていただきます…(^_^)

DSC_1564

ところで、先週は上記プロジェクトの打合せも兼ねて、カターレ富山の応援に行ってきました! 徳島ヴォルティス相手に2対1で勝利、なぜか私が応援に行くと、今シーズン負けなしです…(^_^)

問題解決力向上研修

こんばんは、社長の品川です。ネッツトヨタノヴェルとやまでは、トヨタ自動車の営業人材開発室による、問題解決力向上研修を受講しました!imageこの研修は、QCストーリーでおなじみの、トヨタ式問題解決の8ステップを学び、日々の仕事の中で生かして行くことを目的としています。image「問題」とは、「現状」と「あるべき姿」の間のギャップであり、「あるべき姿」をどのように設定するか、また「現状」のレベルがどうかで、「問題(=理想と現実とのギャップ)」の大きさは変わります。imageちなみにトヨタ式問題解決の8ステップとは、
1. 「問題(=理想と現実とのギャップ)は何か」を明確にする (取り組むテーマを決める)
2. 解決すべき部分を特定する (これから目標数値を設定する、効果が大きく緊急性の高い、具体的な取り組み項目を決める)
3. 達成する目標を決める (目標数値を決める)
4. 問題(=理想と現実とのギャップ)が生じる要因を考え抜く (なぜ、なぜ、なぜ、なぜ、なぜ、と、なぜを5回繰り返して、問題が生じる真因、すなわち本当の原因を探す)
5. 対策を立てる (実施する具体的な対策を絞り込み、実行計画を立てる)
6. 対策をやりぬく (対策の実行と、その対策の Plan Do Check Action を、徹底的に繰り返す)
7. 結果とプロセスを評価する (成功要因と失敗要因を基に、結果を分析する)
8. 成果を定着させる (成果を整理して記録に残し、定着化を図る)
…です!imageこのトヨタ式問題解決の8ステップ、すなわちQCストーリーは、仕事や日常生活においても、様々な問題の解決に大変役に立ちます! 全3回の研修ですが、高い問題解決力を持った社員集団となるため、今後ともみんなで精進したいと思います!(^_^)

ノヴェル・山室ソフトボール&バーベキュー大会開催!

こんばんは、社長の品川です。昨日は、TN 86 Racingで合同チームを組むネッツトヨタノヴェルとやまと、グループの山室重機の、合同ソフトボール&バーベキュー大会でした! 写真は開会式の様子です…(^_^)

DSC_1568

運営は山室ノヴェル野球部のみなさんを中心に、各店舗から運営委員のみなさんに参加してもらって、約2ヶ月前から準備が進められました。当日は、ご家族連れも含め、ほとんどの社員のみなさんが参加してくれました!

DSC_1567

1チーム20名ほどで計6チーム、なるべく多くのみなさんに、試合に出てもらいました。ピッチャーは女性か役員と決まっていて、女性陣もみんな頑張っていました(^_^)  また私も一応出場しましたが、始球式だけにしておけばよかったのに…という感じです…f(^_^; ちなみに私の写真はありません…。

DSC_1579

また女性がピッチャーの場合、ピッチャー返しはアウト! という特別ルールでした…(^_^)  実際に投げてみて分かったのですが、ピッチャーマウンドからホームベースって、結構遠いんですね…f(^_^;

DSC_1574

最終的に、優勝は掛尾店&魚津店チーム、2位は山室重機チームでした! そして終了後は全員でバーベキュー大会です(^_^)  もちろんノンアルコールで…f(^_^;

DSC_1585

チーム毎に思い思いのスタイルで、約1時間半、ご家族のみなさんも一緒に楽しみました…(^_^)  最後に全員で後片付けをして終了です!  みなさん、どうもお疲れさまでした!!!

DSC_1594

さて話は変わりますが、富山トヨタ黒部店では、週末にピンククラウンの試乗会が開催されました!  私もバーベキュー終了後に駆けつけたのですが、日焼け止めを塗り忘れたために、大変なことに…f(^_^; こちらも私の写真はありません…。

DSC_1605

両日はご予約いただいた多くのお客さまで賑わいました!  また試乗プレゼントはこちら、ほんごうさんの新作、「チョコの雫」ピンククラウンバージョンです(^_^)  ピンクグレープフルーツのジュースも、ピンクのコップでお出ししてます!

DSC_1608

また、先週の黒部名水マラソンに出場した、藤原新選手とピンククラウンの写真も、引きのばして展示してあります!

DSC_1609

黒部のみなさま、2週続けてピンククラウンをどうもありがとうございました!  詳しいご報告は、富山トヨタ公式facebookページをぜひご覧下さい!!!

第1戦86ワンメークレースin富士スピードウェイ、ドライバー決定!!

こんにちは、Team TN86 Racing”チームT”監督の篠原です。

5月30日に第1戦86ワンメークレースin富士スピードウェイのドライバーが決定いたしました。選考会に参加した”チームT”12名の中から1つのドライバーシートをゲットしたのは、高岡店サービスエンジニアの島野君です。おめでとうございます!!

TN86Rsecond083 TN86Rsecond082

これからは、本戦までみっちりと時間が許すかぎり、訓練をしていきますので、応援宜しくお願いいたします。

TN86Rsecond102 TN86Rsecond100

しかし、競技車両は、ボデーラッピングが出来ただけなので、急いで段取りしないと・・・・・・

 

マイナビ北陸エリア就職人気ランキング27位!

こんばんは、社長の品川です。マイナビ北陸支社の就職人気企業ランキングで、品川グループが上位30社にランクインしました! 写真は、富山新聞に掲載されたランキングです(^_^)

DSC_1548昨年12月から今年2月末に開かれた、マイナビ主催の合同企業説明会で、学生さん1,760人に一人5社ずつ記入してもらったそうです。 採用人数とか出展ブースでのプレゼンとか、知名度以外のいろんな要素があるので一概には言えませんが、北陸3県の有名企業さんに混じって、当グループがランクインしていることは、何とも嬉しい限りですね…(^_^)

それもこれも、グループ採用チームのみなさんの頑張りを含む、当グループの全社員のみなさんが日頃積み重ねた努力の賜であり、ご評価いただいたお客さまや学生のみなさんも合わせ、心から感謝申し上げます! そして、今後も一層の企業イメージのアップと、一人でも多くの学生さんに志望していただける会社づくりに、全力で取り組みたいと思います…(^_^)

話は変わりますが、富山トヨタがスポンサーを務める、プロバスケットボールチームの富山グラウジーズさんから、今期のお礼にと23番ジェイコブ選手のユニフォームと、同選手のサイン入り&手形付きボールをいただきました!

DSC_1542先月のプレイオフ準決勝で、優勝した横浜に惜敗して今シーズンを終えた、富山グラウジーズ。来期も頑張って欲しいですね! ちなみに写真のものは、社長室に飾らせていただきます…(^_^)

黒部名水ロードレースに参加してきました~

こんにちは、陸上部マネージャーとみたです
facebookにも書きましたが、26日の日曜日は「第30回カーター記念黒部名水ロードレース」の応援に行ってきました

毎年、マラソン前日には生地地区の街歩きイベントがあるとのこと。
こちらは黒部店女性スタッフから届いた写真
生地街歩き
魚津しんきろうマラソンに続き、富山トヨタのピンククラウンを黒部でも広報車としてご利用いただきました前日から黒部の街を盛り上げております

大会当日は・・・朝からよく晴れて暑いほど
魚津での反省を活かして手の甲にしっかり日焼け止めを

スタート前今大会は、過去最高の6,300名余りの市民ランナーが参加したそうです
そして、富山トヨタからは・・・
金山・布野・石倉左から、高岡ボディテクノセンター金山さん・高岡店エンジニア布野さん・高岡ボディテクノセンター石倉さん。それに富山ボディテクノセンターの山崎さんが5キロのコースに出場
レース後は「金太郎温泉」に汗を流しに行くんだと、爽やかに帰っていかれました(笑)。
さらに、おなじみ陸上部の木下さん。

木下君10キロの部に出場し、見事10位
ですが・・・あまりに暑い中の激走で、脱水症状に
レース後、姿を探しても見当たらず、実はずっと医務室にいたというオチつきでした
ゴール前は本当にフラフラ蛇行しながら走っていたので心配でしたが・・・元気に働いてるのがまさに今見えたので(笑)良かったです

また、30回記念とあってかゲストも豪華
5キロのレーススタート、号砲を鳴らしたのはロンドン五輪代表の藤原新さん。
その他、ハーフの部の「公務員ランナー」川内優輝選手をはじめ、6名ものゲストランナーが走りました
川内選手

 

そして忘れてはならないのがやっぱり広報車のピンククラウン
今回、運転とアナウンスを担当してくださったスタッフさんと一枚。
スタッフさん

運転手の高野さんはfacebookにコメントも寄せてくださいました

やっぱり、かなり注目を浴びたそうです・・・

大会の公式HPには結果が掲載されています
近々写真もアップされると思いますよ~

ちなみに、手の日焼け止め効果はありましたが、盲点だった首と襟の隙間が三角形▼に焼け、翌日おわらサーキットでの走行会でみなさんに笑われるという結果に

私自身が走るのはムリですがマラソン好きな人がたくさんいるとわかったので・・・今後もこのような大会にみんなで参加できると楽しいですね

第2回走行練習会&ドライバー選考会inおわらサーキット

こんにちは、Team TN86 Racingの”チームT”監督の篠原です。

5月27日、富山市八尾にあるおわらサーキットにて第2回走行練習会&ドライバー選考会を行いました。

今回も最初にドライバーズミーティングが行われ、サーキット走行での注意事項や走行中に出される旗の意味についての説明がありました。次に本日の審査員、RSアムロ代表のM川氏により審査についての説明をしていただきました。ドライバー志望以外の方は、自家用車を使って実際にサーキット走行を体験しました。その後ドライバー志望は、TOYOTA86に慣れる為、各自5周ほどの練習走行しました。そしていよいよ、1台ずつ4周、その内2周がタイム計測・審査の対象となる選考走行がはじまりました。終了後は、希望者がフリー走行を楽しみました。最後に審査員から、ドライバー志望の方へ前回に比べて、練習の成果が出ていることやもう少し練習したほうがいい所の講評をいただきました。

TN86Rsecond056

TN86Rsecond059

 

 

 

 

 

TN86Rsecond060

 

 

 

 

 

TN86Rsecond062

TN86Rsecond069

フリー走行では、最近お約束のシロッコR、86より人気あるかも?

TN86Rsecond088

TN86Rsecond078

 

TN86Rsecond071

 

 

 

 

 

 

 

 

TN86Rsecond087

 

 

 

 

 

TN86Rsecond089

TN86Rsecond010
TN86Rsecond033

 

 


 

TN86Rsecond045

 

 

 

 

 

TN86Rsecond015

TN86Rsecond052 TN86Rsecond007 TN86Rsecond025 TN86Rsecond041

TN86Rsecond105 なんと、シロー隊長のAE86もデモ走行していただきました!!86選考会iPad 027

TN86Rsecond003

 

 

 

 

 

そして、社員である お父さんやおじいちゃんに連れてこられたチビッコ達もチェッカーフラッグを振るお手伝いをしてくれるなど、大変喜んでいました。また、見学者も助手席に乗っての走行体験や、自家用車で実際に走行するなどして大いに楽しんでいました。

TN86Rsecond009

 

 

TN86Rsecond040

 

 

 

 

 

 

 

 

尚、非常に気になる、富士スピードウェイ参戦ドライバー選考会の結果は、木村部長と篠原監督が今回の結果を元に最終選考し、品川レーシング部会長承認の上、近日中に発表いたします。

86選考会iPad 005TN86Rsecond100

 

アクアソーシャルフェス2013氷見市島尾海岸

こんばんは、社長の品川です。アクアソーシャルフェス2013が、5月25日の土曜日に氷見市島尾海岸にて開催されました! ちなみに私は、グループ各社の株主総会のため出られませんでしたが…f(^_^;

P1080825

アクアソーシャルフェスは、トヨタマーケティングジャパンが各地の地方新聞社などと連携して、全国で展開している環境活動で、小型ハイブリッド車「アクア」のプロモーションも兼ねています。昨年は7月と9月の2回、黒部市生地海岸にて行われましたが、今年は初めて氷見市の島尾海岸にての開催です! 県内トヨタ販売店のメンバーをはじめ、学生や家族連れのみなさんなど、募集定員いっぱいの参加者が集まりました。中には、愛知県から参加された方もおられたとか…(^_^)

IMG_1919

当日は、朝から強い日差しが照りつける中ではありましたが、富山湾越しにうっすらと見える立山連峰など、美しい景色も楽しみながら、参加者全員で力を合わせて海岸清掃に取り組みました!(^_^)

IMG_1923

参加者のみなさんは、ゴミ袋を手に砂浜を歩きながら、漂着ごみなどを拾い集めました。これで、今年の夏の島尾海岸はキレイです!

IMG_1934

クリーンアップ大作戦終了後、全員で記念撮影です! 富山トヨタとネッツトヨタノヴェルとやまからは、計13名が参加しました。みなさん、どうもお疲れさまでした!!!

P1080857

IMG_1944 IMG_1946

また、参加した親子のみなさんは、地元の漁師の方々と一緒に、地引き網も体験しました…(^_^)

IMG_1955最後は全員で、漁師鍋をいただきました! ブリも入ってましたよ~!

P1080887

次回は、8月25日の日曜日に、黒部市生地海岸での開催です! 富山トヨタは「納涼祭」と重なるため、私が代表して参加する予定です…f(^_^; 興味のある方はぜひご参加くださいね~(^_^)

Lexus New IS Debut Show 開催!

こんばんは、社長の品川です。このたびレクサス販売店表彰「Lexus Excellence」を5連覇し、栄えある「特別表彰」を獲得したレクサス富山では、この週末、新型ISのデビューショーを開催しました! 北日本新聞の一面広告にも出ましたが、F SPORT は本当に異次元のカッコよさです…(^_^)imageまた F SPORT の新メーターは、レクサスのスーパーカー LFA 譲りの左右に動く丸いメーターで、大人の遊び心をくすぐります…f^_^;imageimage一方、今回のフルモデルチェンジで初登場のハイブリッド、IS300hも、引き締まったいい顔してます!(^_^)imageリアの切れ味も、次世代レクサスを感じさせますね…^_^;image試乗車も、2台用意しました! 新色のソニックチタニウムのハイブリッドIS300hと、白のIS250 F SPORT です(^_^)  白の F SPORT を使ったTV CFのクオリティも高く、早くもYou Tube で8万ヒットを超える人気ぶりです! グローバルレクサスの新ブランド戦略の、第一弾だそうです…(^_^)

image

TV CFは、こちらから https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=K-jdFvXULLM#!

走りも最高です! 高速走行時の安定感はもちろんですが、市街地走行でのfeelingも格段に進化しました。18インチタイヤで凹凸のある路面を走行しても、突き上げ感は全くと言っていいほどありません…(^_^)  それにしても、ソニックチタニウムのISは、本当に艶っぽくてゾクゾクしますね!

image

F SPORT では、レスポンスのいいキレのあるハンドリングと俊敏なアクセルワーク、そしてレクサスならではのサウンドジェネレーターによるエンジン音を堪能できます! また一方でハイブリッドは、23.2km/lの低燃費とパワーを高い次元で両立、完成度の高い電子制御によるシャープで無駄のないドライビングと、新開発のハイブリッド専用次世代D-4Sエンジンによる高いトルク、そして圧倒的な静粛性は、ぜひ一度ご体感下さい!(^_^)

image

ところで私、土曜日に環水公園の1DAYガーデンに行ってきました! VIVA JUICE WAGONさんでグリーンスムージーとタイ式マッサージ、CREPE REVELさんで昆布入りのハムチーズクレープ、そして最後はCANDLE NIGHTとMUSIC LIVE、よかったですよ~!(^_^)

プリウスカップin富士スピードウエイ 参戦記

こんにちは、Team TN86 Racingの”チームT”監督の篠原です。 21日 プリウスカップin富士スピードウエイへ走行競技のドライバーとして参戦して来ました。 結果は、走行競技(燃費31.4Km/L)8位、整備競技42位、総合19位でした。 ちなみに、前回走行競技(燃費27.4Km/L)11位、整備競技11位、総合7位でしたので、走行競技は3ランクアップしましたが、整備競技では、コンピュータ診断機のトラブルがあり、悔いが残る結果となり、8月開催される全国大会の出場権は、残念ながら得られませんでした。非常に悔しい!! そして、ドライバー・エンジニアの選手をはじめ、整備競技トレーニングの手伝いや応援に付き合っていただいた多くの方には、本当にありがとうございました。お疲れ様でした。 また、各店舗から応援に来ていただいた方々、現地にこられなかったけれど仕事をしながら応援していただいた方、本当にありがとうございました。 走行競技ドライバーの3名         整備競技 エンジニアの3名 DSC01597縮小DSC01596縮小

IMAG0382

 GTTエコレンジャー2号と富士山 今日は、いいことがありそう。 DSC01755縮小審査員のH田さんです。お世話になりました。 DSC01758縮小 DSC01759縮小 応援者の面々は、岐阜県 郡上明宝の名物、“けいちゃん焼き”で腹ごしらえ(ドライバーの僕は、軽量化の為、朝飯抜きです。おいしそう~) DSC01794縮小 第一ドライバーのSHIMANO君、ナビゲータのITO君、しっかり頼むぞ

 DSC01810縮小image (7)

スターティンググリッドは、なんと2番、運営スタッフNUMAI君のおかげです。

DSC01842縮小

選手・応援者全員

IMAG0387P1000829 P1000827 こちらはJKB(女子カート部)の皆さんとドライバー3名&ejiriトレーナー   さて、5月27日(月)は、86ワンメークレースドライバー選考会が行なわれます。 10数名で1つのシートを奪い合います。 今度もプリウスカップに引き続き、ドライバーシートをゲットするぞ!!