富山グラウジーズ「親子ふれあいキャンペーン」第2弾開催!

こんばんは、社長の品川です。昨日、今日の2日間、富山トヨタ「ハイブリッドe基金」プリゼンツ、富山グラウジーズ「親子ふれあいキャンペーン」第2弾を開催しました! 2日間で計100組の小学生親子のみなさんを、バスケットボールbjリーグ富山グラウジーズ戦にご招待しました(^_^)

20140331-011611.jpg 20140331-011655.jpg

ちょうど正面に富山トヨタの横断幕が見えますが(笑)、両日ともご招待者の中から抽選で5名の方々に、トヨタ86のミニチュアカーをプレゼントしました! また私のご挨拶の中で、富山グラウジーズの日本一を目指した、「GO! GROUSES!!」のコールも行わせていただきました(^_^)

20140331-011940.jpg 20140331-012047.jpg 20140331-012100.jpg

今シーズンの富山グラウジーズは、チームの歯車がかみ合い絶好調で、早々にプレーオフ進出も決定、本日の試合の結果、初の東地区首位に立ちました! 昨年同様富山トヨタは、オフィシャルスポンサーに加え、夢の日本一に向けてプレーオフパートナーにもなっています(^_^)

20140331-011757.jpg 20140331-011746.jpg

さて試合の方は、両日とも高い得点力と、相手の動きをよくみた安定した試合運びで、2連勝を収めました! MVPはブラウン選手と城宝選手が獲得、両日で4000人を超える観衆を集めました(^_^)

20140331-012533.jpg 20140331-012540.jpg 20140331-012608.jpg 20140331-012629.jpg

また嬉しかったことに、両日スタンドにいた知人3人が、私の写った写真を送ってくれました! みなさん、この場をお借りまして、心からお礼申し上げます(^_^)

20140331-011722.jpg 20140331-014811.jpg 20140331-020755.jpg

ちなみに次の試合終了後の写真は、富山グラウジーズの公式FBページからいただいた写真ですが、実は私もナッシュ・ヘッドコーチの右手の陰に、小さく写っています! ウォーリー君を探せではありませんが(笑)、赤のボーダーでも着てないとさっぱり分かりませんよね(^_^)

20140331-014328.jpg

ところで先日、富山トヨタ役員バージョンをご紹介したAKB48の「恋するフォーチュンクッキー」ですが、富山トヨタ全店舗での撮影が無事終了しました! 写真は撮影最終日になった、フォルクスワーゲン富山中央でのメイキング風景です(^_^)

20140331-022906.jpg 20140331-023040.jpg 20140331-022848.jpg 20140331-022931.jpg

長らくお待たせしました「恋チュン 富山トヨタ version」、いよいよ明日、YouTubeで公開です! みなさん、どうぞお楽しみに(^_^)

JAF(日本自動車連盟)の富山支部長に就任!

こんばんは、社長の品川です。さて私こと、4月1日より、JAF(日本自動車連盟)の富山支部長に任命されました! 本日、富山トヨタ本社で、任命書の授与が行われました(^_^)

20140328-005624.jpg 20140328-005646.jpg

JAF(日本自動車連盟)は、おなじみの緊急時のロードサービスに加え、エコ&セーフティの取組みや、各種モータースポーツを主催する団体で、会員になっていただくと、様々な優待サービスも受けられます! みなさん、今後ともJAFをどうぞ宜しくお願い致します(^_^)

20140328-005638.jpg

さて先日は、富山トヨタと富山ダイハツ販売、ネッツトヨタノヴェルとやまが運営する、アクセル富山店、アクセル高岡店、U-Carランドアクセル山室店の3店合同イベント、「トリプルアクセルフェア」が開催されました! 3社の在庫を共有販売する、グループ初の試みです(^_^)

20140325-011724.jpg

また先日の社長室ブログでもご紹介した、富山トヨタ ハイブリッドe基金「第5回エコチャレンジ応援プロジェクト」を、北日本新聞社さんに特集していただきました! 年々支援団体が増えて、嬉しい限りです(^_^)

20140325-011528.jpg

ところで今週は、北陸銀行電気ビル支店で、同級生の八木さんのグループ書展やってました! 写真は行書の「塞翁(が)馬」と、もう一つは「鳳翔」と隷書で書いてあります(^_^)

20140328-005717.jpg 20140328-005727.jpg 20140328-005734.jpg

いよいよ年度末、消費税の8%への増税と、自動車税制改正を控え、4月以降も課題が目白押しです! それにしても、花粉症がつらい…f(^_^;

Team TN 86 Racing 第一回ドライバー選考会開催!

こんばんは、社長の品川です。今日の富山は一気に春になりましたが、富山トヨタとネッツノヴェルとやまの合同レーシングチーム「Team TN 86 Racing」では、今シーズン第一回目のドライバー選考会を、富山市八尾の「おわらサーキット」で開催しました! まずはその前に、綺麗に咲いたうちの庭の梅の花から…(^_^)

20140325-011708.jpg

さて今回はなんと、私も自家用の86とマイヘルメット・マイグローブで、おわらサーキット初スポーツ走行を敢行致しました! 記念撮影で、思わずドヤ顔の私です…(^_^)

20140325-011750.jpg 20140325-011840.jpg 20140325-011856.jpg

肝心なドライバー選考会は、会社の試乗車でレギュラーメンバーが58秒台のところ、私は1分3秒235のタイムでした! 初のタイムトライアルで緊張したせいと経験不足が露呈し、窓を閉めてエアコンを切った状態の中、汗が目に入り眼鏡も曇ってしまったため、1回目のラップで終了とあいなりました…(^_^)

20140325-011915.jpg 20140325-011932.jpg20140325-012001.jpg

それにしても今日は、快晴で絶好のサーキット日和でした! この様な最高のコンディションの中で、チームのみんなと楽しくスポーツ走行できたことは、個人的にこの上ない喜びでした(^_^)

20140325-012026.jpg 20140325-012116.jpg

また、いつもお世話になっているおわらサーキットの熊代代表さんから、私の運転する86の素敵なお写真をいただきました! せっかくですので、ご紹介させていただきます(^_^)

20140325-012232.jpg 20140325-012253.jpg 20140325-012244.jpg 20140325-012302.jpg 20140325-012311.jpg 20140325-012333.jpg 20140325-012344.jpg

そしていよいよ、全員での集合写真です! 2014年最初の「Team TN 86 Racing」、おわらサーキットコース専有サーキットデイでした(^_^)

20140325-012040.jpg 20140325-012143.jpg

今年の「Team TN 86 Racing」は、富士スピードウェイと鈴鹿サーキットを中心に、計5戦に参戦する予定です! 選手のみならず、メンバー全員でもっとクルマを好きになりたいと思いますので、ご声援どうぞ宜しくお願い致します(^_^)

卒業式ツアー(^ ^)

こんばんは採用担当の冨田です。

今週は、8日の富山自動車整備専門学校に続いて、卒業式に2回出席
18日は兵庫の「トヨタ神戸自動車大学校」、翌日19日は愛知の「トヨタ名古屋自動車大学校」に行ってきました

私としては、トヨタ神戸自動車大学校の卒業式は初めての出席でした
学校までは、ピンククラウンで・・・
ピンクラ他の販売店さんも乗って来られるかと思いきや私たちだけだったので、学生さんはもちろん、卒業生のご家族にも写真を撮られました(笑)
証書授与卒業式では、自動車整備科と高度自動車科合わせて330名の卒業生一人一人に校長先生から卒業証書を授与。
また、先生が卒業生に熱いメッセージを。
先生!感極まって男泣きされる姿に感動しました
締めくくりは、先生が「修了!」と叫んで卒業生が「ありがとうございました!!」と声を揃える、という先生のかねてからの夢(だったそうです)が叶いました
松倉君卒業生の松倉君です。入社式で待ってるよ~

愛知に移動して翌日は名古屋校。
前回社長が書かれているように、販売店代表として品川社長が祝辞を贈りました
祝辞名古屋校は自動車整備科・高度自動車科・BP専攻科・女性ショールームスタッフ科合わせて438名の卒業生
神戸校では代表の学生さんが声をつまらせながらご家族にお礼を言っていましたが、名古屋校では2階席にいらっしゃるご家族に向かって438名が一斉に感謝を伝えていました。こちらも感動的

どんなときも。そして、卒業生退場の際は在校生バンドの生演奏で送り出します
揃って記念写真式が終わってから、みんなで撮った写真です社長の隣から、岩本君・柴田君・水越君(と私)

みんな卒業後に国家試験が控えていますがこの日は無事卒業を迎え、晴れやかな笑顔が見られてとっても嬉しかったです

卒業式に出席できたのは一部でしたが、他にも、学長褒賞をもらった子、優良学生として卒業した子、4年間皆勤賞だった子・・・みんな頑張りましたよ

4月からの彼らに期待です

トヨタ名古屋自動車大学校の卒業式での祝辞です!

こんばんは、社長の品川です。本日は、トヨタ名古屋自動車大学校の卒業式に出席してきました! なんと私が、トヨタ販売店を代表して、祝辞を述べさせていただきました(^_^)

IMAG0014

今日は折角ですので、卒業生のみなさんに向けた私のはなむけの言葉の全文を、ご紹介させていただきます! 卒業生のみなさんや、ご関係の方々の晴れの席に恥じぬよう、心を込めて書かせていただきました…(^_^)

20140319-221453.jpg

卒業生の皆さん、本日はご卒業、おめでとうございます。ただ今ご紹介をいただきました、富山トヨタの品川でございます。トヨタ販売店を代表して、一言お祝いを申し上げます。

卒業生の皆さんは、伝統ある「トヨタ名古屋自動車大学校」にて日々勉学と研鑽に励まれ、本日の卒業を迎えられました。本当におめでとうございます。

恐らく入学当初は、勉学に対する不安や、地元を離れての寮生活への不安など、様々な思いがあったことと存じます。

しかし今、ここから皆さんのお顔を拝見いたしますと、「自信」と「誇り」に満ち溢れ、立派に成長された姿から、「やる気」がひしひしと伝わってまいります。

皆さんを迎える販売店といたしましても、大変心強く、頼もしく感じております。

本日みなさんは、卒業という一つの区切りを迎えられたわけですが、今日はゴールではありません。ここからが本当のスタートです。

みなさんはこれから、全国各地の第一線で、日々実践を積むことになりますので、これまで学んだ知識と技術を存分に活かして、お客さまや職場の仲間に頼りにされる一流のエンジニア、またトヨタ1級や、トップクルーの資格取得を目指していただきたいと思います。

そして、保護者の皆さま、並びに教職員の皆さまにおかれましては、無事、今日という日を迎えられ、お喜びもひとしおと存じます。

立派に成長された、ご子息、ご息女、教え子の皆さんの姿は、いつにもまして、輝いて見えるのではないでしょうか。心よりお祝い申し上げます。

最近、「若者のクルマ離れ」という言葉が新聞等で報道されており、この先、自動車業界は本当に大丈夫なのかと不安を抱いておられる方も、いらっしゃるかと存じます。

しかし、ご安心ください。昨年開催されました東京モーターショーには90万人を超える来場者があり、多くの若者も訪れました。

そして、最新技術や新型車、あるいは憧れのスポーツカーを囲む光景は、今も昔も変わっておりません。

本日私は、トヨタ86のマニュアル車に乗ってこちらに参りましたが、これからも一人でも多くの方々に、クルマに乗る楽しさを感じていただきたいと思っております。

また日本国内には、軽自動車を含めて約7,600万台の車が走り、そのうちの2,000万台を超える車がトヨタ車です。

ですから、これらのクルマが街を走っている限り、皆さんは社会から必要とされる存在です。

ましてや、自動車の平均寿命の長期化により、サービスの重要性は、ますます高まってきております。

どうか、「日本の物流・交通インフラを、背負っているんだ」という気概をもって、これからも日々、精進していただければと存じます。

さて、私は現在、将来一緒に働く仲間探しとしての「採用活動」に、何よりも重点を置いて取組んでおりますが、先日読んだ、ある就活生のみなさんを対象とした本に、次のようなことが書いてありました。

○みなさんの魅力や、将来の可能性は、実はみなさんが思っているよりも沢山あり、かつ世の中から必要とされていること

○大きな夢や目標を持つと、生き方が変わり、人生が変わること

○人生の本当の夢、目標を持った時こそが、それがいつであっても、その人の人生のスタートであること

○またその夢を実現するためには、一見遠回りのように見えても、まず目の前にあることに、全力を注いで生きること

○そして思い通りになるまで努力を続けないと、決して思い通りにはならないこと

○最後に、みなさんの入る会社の目的も、みなさん自身の人生の目的も、世の中の一人でも多くの人たちを幸せにすること

でした。私自身、大変勇気づけられ、思わず自分のブログに書き留めましたので、ご紹介させていただきました。

私は近年、入社式で新入社員のみなさんを迎えるにあたり、お客さまや働く仲間、そして会社や地域社会に必要とされる喜び、すなわち自分の働きがいを、しっかり意識して欲しいということを、いつもお願いしております。

また自分で自分の夢や目標を持ち、その夢や目標に向かって自ら努力することができる人が、お客さまに支えられ、先輩や同僚に頼りにされ、後輩に慕われ、充実した社会人生活を送ることができると、申し上げてきました。

また私自身、今年はグループ社員のみなさんが、もっと「笑顔」で「楽しく」仕事ができる職場作りを推進したいと、年初に表明し、頑張ろうと思っています。

最後に1つ、皆さんにお願いがございます。本日ご卒業の皆さんは、クルマの技術面に関する知識は、十分に身につけておられることと存じます。

しかしこれからのエンジニアは、技術力はもちろん、高いコミュニケーション能力により、お客様との信頼関係を築くことも求められます。

常にお客様の気持ちになって物を考え、お客様に心の底から「ありがとう」と感謝されるエンジニアを、目指していただきたいと思います。

我々販売店といたしましても、皆さんの力が存分に発揮できますよう、一層の職場環境の整備を図って参りますので、ぜひ一緒に頑張っていきましょう。

これからの卒業生の皆さんのご活躍と、本日ご臨席の皆さまのご健勝を祈念申し上げて、私のお祝いの言葉に代えさせていただきます。

本日は、本当におめでとうございました。 

アート三昧♪

こんにちは総務とみたです。

昨日、今日は富山トヨタのイベント「THE コラボ!!~こんなお店に来ていただきました~」でした
いろんなジャンルの人気店とコラボした2日間
各店舗のイベント内容は、富山トヨタのFacebookページをご覧くださいね

私もいくつか見に行ってきました。黒部店こちらは黒部店。品川社長が似顔絵を描いてもらっています
他にもボディジュエリーアートやマッサージなど、たくさんのお客さまで賑わっていました~。

小杉店は壁一面に桜が咲いています
小杉の桜骨盤矯正や詩のサービス「遊書」。そして、おなじみの「ほんごう」さんです一緒に1枚。
ほんごう高岡店のミニ四駆大会ミニ四駆富山みらい北店では今回特別にドッグスペースを設けました
DOGスペース全部は回りきれませんでしたが、コラボ店さん同士のコラボも生まれたようで(笑)充実したイベントでした

ところで、最近私はいろんなアートに触れてきました
同級生である中沖いくこちゃんの「クラシックの雫」2013年度最後の公演でした。
2014年度も4回ありますので、ぜひ聴きに行ってみてください
クラシックの雫そして昨日は・・・斉藤和義さんのコンサートにも行って来ました
斉藤&和義相変わらず楽しいトークでとっても盛り上がっていましたよ

それともう1つ。
これも同級生の陶芸家、釈永岳さんの個展「漆黒のうつわ」を見てきました。
岳23日まで、高岡市の「AN」で開催中です。普段使いの器が中心なので、こちらもぜひお出かけください
ちなみに、「AN」はお蕎麦屋さん「蕎文」も一緒になっていて、とってもおいしい蕎麦をいただけますよ。
蕎麦
明日からは、卒業式出席のために神戸・名古屋に行ってきます
良い天気だといいなあ・・・

 

Team TN 86 Racing 2014 始動!

こんばんは、社長の品川です。ちょっと古新聞ですが(笑)、先週3日の会社休日に、富山トヨタ・ネッツノヴェルとやまの合同レーシングチーム、「Team TN 86 Racing」の総会が開催されました! ほぼ部員全員の、約40名弱が参加しました(^_^)

20140310-014611.jpg

今年度は、富士スピードウェイで行われる全4戦と、鈴鹿サーキットで行われる今シーズン最終戦の、計5試合に出場します! また第一回の選手選考会を、3月24日(月)に富山市八尾町の「おわらサーキット」で行うことを決定しました(^_^)

20140310-014653.jpg

また総会では、前年度決算と今年度予算、および活動計画を決定しました! 今年は部費からの補助を実施し、部員全員が一度86ワンメイクレースの応援に行くことや、部員によるモータースポーツイベントを計2回開催することも決定しました(^_^)

image

参戦2年目の今年は、大きく飛躍を遂げる年です! Team TN 86 Racing の活躍に、乞うご期待です(^_^)

ところで同じ3日のひな祭りの日に、富山県経営者協会の幹事会がありました! 会議終了後の懇親会のゲストは、富山トヨタのイベントでお馴染みの、ピアニストの中沖いくこさん率いる「TRIO BLUE」のみなさんでした(^_^)

20140310-014723.jpg

メンデルスゾーンのトリオや、ピアソラのリベルタンゴなど、大人の(?)三重奏を聴かせていただきました! 相変わらずの、中沖さんの聡明なトークです(^_^)

20140310-014741.jpg

また週末には、中沖さんが総合プロデュースする「クラシックの雫」にも、お世話になった会社のメンバー5人で行って来ました! 今回は、ミニオーケストラによる「ペールギュント」や、アラビアンナイトの「シェエラザード」などの演目を、楽しませていただきました(^_^)

20140310-014755.jpg

今年も富山トヨタ「ハイブリッドe基金」では、県内のエコ活動に取り組まれる方々を始め、スポーツ・芸術・文化の世界まで、幅広く応援させていただきます! みなさまの変わらぬご支援を、どうぞ宜しくお願い致します(^_^)

第5回エコ・チャレンジ応援プロジェクト支援金贈呈式開催!

こんばんは、社長の品川です。一昨日の8日(土)に、富山トヨタハイブリッドe基金「第5回エコ・チャレンジ応援プロジェクト」支援金贈呈式を開催しました! グリーンカーテン、リサイクルなど、今年は23のエコ・チャレンジグループのみなさんをご支援致します(^_^)

20140310-013857.jpg

富山トヨタでは、環境にやさしいハイブリッドカー「新型プリウス」の発売を機に、地域のエコ活動を応援する『お客様と共に「ワンモア・エコ」富山トヨタ プリウス・エコ基金』を、2009年に7月に設立しました! これまでに、「ホタレンジャー応援プロジェクト」、「省エネ照明応援プロジェクト」、「エコ・チャレンジ応援プロジェクト」などを実施して参りました(^_^)

20140310-013710.jpg

また2013年からは、プリウスだけでなくアクア・エスティマ・クラウンなど、ハイブリッドカーのラインナップ全てに基金の積立の対象を広げ、名称も「ハイブリッドe基金」と変更致しました! これまでの様々なエコ活動への取組みに加えて、スポーツ・芸術・文化活動まで基金の支援対象を拡げ、広く地域社会貢献を進めています(^_^)

20140310-014050.jpg

今回で5回目を迎える「エコ・チャレンジ応援プロジェクト」は、次代を担う児童・生徒のみなさんのエコアイデアを推進し、地球環境問題への意識の向上を図ることを目的としています! グリーンカーテン作りやリサイクル活動など、地域のエコ活動の資金支援を、「富山トヨタ ハイブリッドe基金」から行わせていただきます(^_^)

20140310-014124.jpg

今年は過去最高の23グループのみなさんへ、資金支援をさせていただくことになりました! 今年の秋ごろまで様々なエコ活動に取り組んでいただいて、例年同様、活動レポートにまとめていただきます(^_^)

20140310-014145.jpg

~第5回 エコ・チャレンジ活動支援団体~

下関小学校あさがおクラブ(高岡市) やなぎはら保育園(滑川市) 万葉小学校(高岡市)
北加積小学校(滑川市) 中央保育園(高岡市) 鵜坂小学校(富山市)
鷹栖小学校(砺波市) 二塚小学校(高岡市) 上条小学校(富山市)
中田小学校(高岡市) 大広田小学校(富山市) 飯野小学校(入善町)
藤ノ木中学校(富山市) 四方小学校(富山市) NPO法人親と教員の会こどものその(高岡市)
芝園中学校(富山市) 南砺福野高等学校農業クラブ(南砺市) 福岡中学校生徒会(高岡市)
かわらっこ育成クラブ(高岡市) どんぐり山共同保育園(富山市) 戸出西部小学校(高岡市)
桜谷小学校(富山市) みどりのゆび(滑川市)

また今年も、例年子供たちに大人気の、地球温暖化防止活動推進委員 町野美香さんによる講演会も行いました! 今年も大変わかりやすく楽しいお話で、また毎年内容が進化しておられるのがステキです(^_^)

20140310-014223.jpg 20140310-014435.jpg

今回の贈呈式の様子は、共催の北日本新聞さん、また地元民放3社のみなさん始め、マスコミ各社のみなさんにもご報道いただきました! また支援金の審査を通じて、とやま環境財団のみなさまにも大変お世話になりました(^_^)

20140310-014502.jpg

エコ・チャレンジ応援プロジェクトや活動レポート、またその他の富山トヨタハイブリッドe基金による活動やについては、富山トヨタのホームページにも掲載しております! 今までもこれからも富山トヨタは、「エコ・チャレンジ応援プロジェクト」を通して、子どもたちと手を取り合い環境保護に向けた活動を進めて参ります(^_^)

富山トヨタホームページはこちらをクリック!

もうすぐ春^ ^

こんにちは採用担当の冨田です。

「もうすぐ春」と言いながらここ数日は雪が降りましたね・・・
昨日、「富山自動車整備専門学校」の卒業式に出席してきました。4月に入社する2名の立派な姿が見られて良かったです写真を撮る機会を逸してしまいましたが

さらに、採用活動的には、会社見学会の時期が始まっています
昨日は卒業式から戻って息つく暇もなく、今シーズン2回目の「品川グループ会社見学会」でした。
VW質疑応答毎週予定している見学会の準備やフォローに追われる毎日でもありますが、先日は嬉しいことがありました
内定学生が必要書類を持って会社に来てくれたのですが・・・。
チューリップこの、かわいいチューリップをくれたんです
お母さまが「冨田さんに」と持たせてくださったとか。女性は花をもらうとやっぱり嬉しいんだなあと身をもって実感しました
しかも、まだお会いしたことのない親御さんからこんなお心遣いをいただくなんて・・・大事なご子息をお預かりするということで身の引き締まる思いです
飾ってみましたさっそく家で飾っています。鮮やかな色が春っぽいですよね
また、春といえばイチゴ母の誕生祝いに買ったケーキにもイチゴがいっぱいです。
ケーキ♪私が毎朝作って飲んでいるグリーンスムージーも、最近はイチゴをよく入れてますよ

そして話は変わりますが・・・久しぶりに本を読みました。
穴第150回芥川賞を受賞した小山田浩子さんの「穴」。
彼女、私の大学の後輩でした。面識はありませんが・・・
こちらは同級生が撮影した写真ですが、母校の文学部棟にはこんな垂れ幕がかかっているみたいです。
文学部棟同じ日本文学科から芥川賞作家が出たなんて嬉しいです
不思議なお話ですが、一気に読めますので機会があればみなさんもぜひ読んでみてくださいね

KNB新春報道特別番組「未来行き超特急」を視聴して

こんばんは、社長の品川です。今日は今月のKNB番組審議会のテーマである、「KNB新春報道特別番組『未来行き超特急』」を視聴してみました! 実は鉄道ファンの福澤朗アナと、KNBの数家直樹アナ、武道優美子アナによるご案内です(^_^)

20140308-063703.jpg

開業が一年後に迫った北陸新幹線のE7系車両は「和のみらい」をモチーフに、白地に空色と銅色のラインが印象的です! グランクラス18席を備え、スピード型の「かがやき」、各駅停車の「はくたか」、富山金沢間のシャトル便「つるぎ」、長野新幹線「あさま」の4種類の車両が走ります(^_^)

その新型車両には、県内企業の技術も使われています! 曲げガラスの全国シェア6割の新光硝子工業さん、ポイント切り替えの分岐機を製作する鉄道機器富山工場さんなどが、番組に登場します(^_^)

また黒部宇奈月温泉駅オープンに合わせ、選ばれる観光地になるための宇奈月温泉のみなさんの取組みも、詳しく紹介されています! 定番のトロッコ電車に加え、温泉の美味しい朝ごはんや自然との調和、足湯などを前面に出し、首都圏へ積極的なの売り込み活動を紹介しています(^_^)

一方富山県は、通過駅にならないための熊本県の取組みも、積極的に分析しています! 熊本県営業部長の「くまモン」はもちろん(笑)、地元の杖立温泉の「らしさ」を活かした文化の発信、Neo湯治など独自のプロモーション活動も紹介しています(^_^)

更に北陸新幹線開業後、並行在来線を運航する「あいの風とやま鉄道」の経営や、使命感を持って将来を見つめる、同社の若手社員にもスポットを当てています! そして最後は、鉄道ファンが集う富山市の喫茶店「ブルートレイン」での、福澤アナと数家アナの対談で番組は締めくくられます(^_^)

北陸新幹線の開業に、否が応でも様々な経済効果を期待する私たちですが、最後に福澤アナの「県外の人の客観的な評価を得られるように」という言葉に、思わずはっとさせられました! この北陸新幹線の開業を、一人ひとりの県民が、もう一度ふるさと富山の魅力、課題、そして自分にできることは何かを、問い直すきっかけにしなければならないと感じました…(^_^)

ところで実は本日、富山トヨタではAKB48の「恋するフォーチュンクッキー」富山トヨタバージョンの撮影を行いました! 下記アドレスのFacebookの動画は、なんとその「恋チュン 富山トヨタ役員バージョン」です…(^_^)

20140308-090418.jpg 20140308-090431.jpg 20140308-090453.jpg 20140308-090508.jpg 20140308-090525.jpg 20140308-090532.jpg 20140308-090541.jpg

https://www.facebook.com/photo.php?v=275702589261103&set=vb.100004640910820&type=2&theater