作成者別アーカイブ: 品川 祐一郎

ネッツトヨタノヴェルとやま・山室重機、決起大会&優秀社員表彰式開催!

こんばんは、社長の品川です。昨日、今日の2日間、富山市山室のグループ会社、ネッツトヨタノヴェルとやまと山室重機において、決起大会と年間優秀社員表彰式を行いました! まずはネッツトヨタノヴェルとやまから…(^_^)

20140112-005402.jpg

決起大会では、消費税増税前の駆け込み需要が発生する、この3月までの市場にしっかりと対応しよう、という話と、中長期的な観点から、会社方針である自社客掌握の強化、新車販売以外の利益による一般管理費カバー率の向上、お客様満足(CS)の向上について、話をさせていただきました! また、ネッツ店3ヶ年計画に基づく当社の取組み、また人財育成についての考え方も、お話させていただきました(^_^)

20140112-005424.jpg

またトヨタ自動車㈱からは、ネッツ店営業部の樋口地区担当員さんがお見えになりました!  いつもながらお上手なご挨拶です…(^_^)

20140112-005803.jpg

続いて、年間優秀社員表彰です! まずは、最優秀営業スタッフ賞の長森君から…(^_^)

20140112-005504.jpg 20140112-005524.jpg 20140112-005605.jpg

また、各部門表彰です! みなさん、本当に1年間お疲れさまでした(^_^)

20140112-005635.jpg 20140112-005703.jpg 20140112-005725.jpg 20140112-005744.jpg

一方本日は、山室重機の年間優秀社員表彰でした! 営業・サービスそれぞれの表彰者のみなさんです(^_^)

20140112-005828.jpg 20140112-005850.jpg 20140112-005907.jpg 20140112-005944.jpg

また同時に、会社方針の説明とQCサークルの発表会も行いました! そして最後は、恒例のダルマの目入れです…(^_^)

20140112-010037.jpg20140112-010048.jpg

特にQCサークルでは、みんな大変よく頑張ってくれました! この調子で、今年も宜しくお願いしますね(^_^)

20140112-010107.jpg

ところでこの写真のメンバー、何やらやたら笑顔が光ってませんか? それもそのはず、この直前に両社それぞれ、念願の「準総合表彰」と、「バリューチェーン飛躍賞」の内示をいただきました! えっ、どこの会社かって? それは22日まで内緒です(笑)

ネッツトヨタノヴェルとやま「ボデーセンター・U-Carランド アクセル山室店」リニューアルオープン!

こんばんは、社長の品川です。昨日、ネッツトヨタノヴェルとやまの「ボデーセンター」と、「U-Carランド アクセル山室店」の竣工式が行われました! ボデーセンター(BP:鈑金・塗装工場)と研修施設、福利厚生棟は9月のブログでご紹介しましたので、今回は「U-Carランド アクセル山室店」のご紹介です(^_^)

20140111-232023.jpg20140111-232056.jpg

「U-Car」とはいわゆる中古車の呼び名です! 新装なった「U-Carランド アクセル山室店」は、約60台が展示できる大展示場と屋根つきの駐車場を、立山通りに面した間口の広い道路際に確保しました(^_^)

20140111-232136.jpg20140111-232824.jpg

また、このU-Car店舗専用のサービス工場を併設、お客さまにワンストップでサービスをご提供します! 更に、Webでご購入を検討されるお客さま向けの、専用の車両撮影スペースも作りました(^_^)

20140111-232733.jpg 20140111-232756.jpg

また待合スペースには「大型TV」や「ネイチャーアクアリウム」を設置して、お客さまがゆっくりとおくつろぎいただける空間を作り出しています!

20140112-000956.jpg20140112-001641.jpg

さて、竣工式では神事と落成披露パーティーが行われ、多くの関係者のみなさまにお集まりいただきました! 私もテープカットとご挨拶をさせていただきました(^_^)

20140111-232657.jpg20140111-232500.jpg 20140111-232552.jpg20140111-232624.jpg

また今回の工事を持ちまして、ネッツトヨタノヴェルとやま「Y-Town山室店」は、敷地内の全建物が竣工する運びとなりました! これを機会に、「Y-Town山室店」のリーフレットを作成してみました…(^_^)

20140111-235206.jpg 20140111-235022.jpg

旧トヨタビスタ富山から、ネッツトヨタノヴェルとやまに社名変更してちょうど10年、「10年先もおつきあい、心のかようお店づくり」をモットーに、今後もより一層、お客さまに満足と、カーライフの次の姿をご提供できるよう努めて参りますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます!!!

品川グループ創業97周年記念式典・合同拝賀式開催!

こんばんは、社長の品川です。昨日は、品川グループ創業97周年記念式典・合同拝賀式が開催されました! 昨日の富山では、見事な立山連峰が見えましたよー(^_^)

20140108-001557.jpg

さて会場の富山県民会館大ホールには、品川グループ各社のメンバー、総勢約750名が、朝9時頃より続々と集結です! 開式は午前10時の予定ですが、ちょっと早まりそうな気配…(^_^)

20140108-001719.jpg

予想通り、午前9時45分よりスタート、始めに私社長の品川による式辞です! 創業100周年を目指して、今でもこれからも、私たち品川グループは、自動車および自動車関連事業を通じて、関係するすべてのみなさんの、幸せと発展のために寄与して参ります(^_^)

20140108-001825.jpg

続いて永年勤続表彰に移ります! 勤続40年表彰の方々を筆頭に、合計82名のみなさんが表彰を受けられました(^_^)

20140108-002009.jpg

改めまして永年勤続表彰を受けられたみなさん、本当に長きにわたりまして、どうもありがとうございました! 記念品は、5年毎の表彰毎に一枚ずつ重ねることができる、「銀杯」です(^_^)

20140108-002218.jpg

そして表彰者の代表による謝辞です! 今年は勤続40年表彰の、富山ダイハツ販売アクセル高岡店店長の田中さんです(^_^)

20140108-002248.jpg

最後は品川グループ歌を全員で斉唱して、万歳三唱にて閉式です! ところでみなさん、午年の今年も私品川は、馬車馬のごとく品川グループを引っ張って、全力で駆け抜けますよー(^_^)

「フェルメール光の王国展」に行ってきました!

こんばんは、社長の品川です。昨日は富山市民プラザに、「フェルメール光の王国展」を見に行ってきました! 東西インド会社の栄えた17世紀のオランダで、フェルメールによって描かれた全37作品が展示されていました(^_^)

20140106-231116.jpg

基本的に美術は門外漢の私ですが、今回全作品と解説を観て、一枚一枚の絵に込められたフェルメールのメッセージと表現の奥深さに、正直驚くとともに感動しました! 遠近法と鮮やかな色彩による、奥行きと陰影のある描写に加え、各作品に込められた寓意を堪能しました(^_^)

20140106-231129.jpg

今回の展示作品は全て、「フェルメール・センター・デフルト」から提供された素材を、最新の技術により350年前の色彩を求めて再創作(リ・クリエイト)されたものでしたが、ある意味割り切って、世界中に所蔵されるフェルメールの名画が、元の鮮やかな色彩で一同に楽しめる、しかも富山で、って感じでしょうか…(^_^)

「フェルメール光の王国展」は、今月29日までです! 解説も分かりやすく、私のような素人にも楽しめる、素晴らしい企画展だと思いました。想像力を掻き立てる力と、表現の奥深さを感じさせる、フェルメールの絵画展をどうぞお見逃しなく(^_^)

また本日は、富山県の「経済団体新春互礼会」が富山第一ホテルで開かれました! 私は初参加だったのですが、すごい人数の方々の熱気で、会場はかなり暑く感じました…(^_^)

20140106-231137.jpg

富山商工会議所の高木会頭、富山県の石井知事、富山県経営者協会の稲垣会長とも、ご挨拶の中で、経済状況の好転と、経営者の投資マインドの向上、積極姿勢への転換を強く訴えておられました! 「アベノミクス」の第3の矢は、案外私たち地方の中堅・中小企業で働く人々の、心の中にあるのかもしれませんね…(^_^)

新年明けましておめでとうございます!2014

新年、明けましておめでとうございます! 社長の品川です。本年も、品川グループ各社と富山トヨタ社長室ブログ、どうぞ宜しくお願い申し上げます(^_^)

さて、まず本年最初の1枚は、本日1月3日の、富山トヨタ4階大会議室から見た立山連峰です! 雲ひとつない青空に、くっきりと映える山々の稜線は、我々富山県人のシンボルです…(^_^)

20140103-132017.jpg

また本日から仕事始めの私ですが、富山ダイハツ全店では、恒例の「大初夢フェア2014」開催中です! みなさまのご来店、スタッフ一同、心からお待ちしております(^_^)

20140103-132034.jpg

それでは新春第一回目のブログは、この場をお借りしまして、品川グループ各社のみなさん、ご家族のみなさん、ご関係者のみなさんへの年頭のご挨拶で、締めさせていただきます。本年も関係各位の、変わらぬご支援、ご協力を賜りますよう、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

~お客さまとの「絆」を深めよう~

グループのみなさん、ご家族のみなさん、新年、明けましておめでとうございます。グループ創業97年目、100周年まであと3年となる新年を、健やかに迎えられたこととお慶び申し上げます。本年が、みなさん全員にとりまして、またグループ各社にとりまして、素晴らしい一年になりますことを、心より祈念致しております。

また、品川親友会活動の一環として、グループ全社で取組んで7年目となる「交通遺児を励ます募金活動」におきましては、百三十二万八千三百二十九円ものご芳志、本当にどうも有難うございました。先日みなさんを代表して、富山県善意銀行に預託して参りました。昨年7月に行いましたチャリティバザーにも、親友会員のみなさんの各ご家庭より、温かいご協力を賜りました。会員各位の本募金活動に対する多大なるご理解、ご協力に対し、重ねて厚く御礼を申し上げます。

アベノミクス効果と消費税率アップ

ところで昨年の自動車関連業界は、年初より新政権の経済政策「アベノミクス」による景況感の回復と、消費税率アップを控えた駆け込み需要の顕在化により、明るい兆しが見えてきました。また円安基調への転換や、北米市場の回復、比較的安定した国際情勢も相まって、完成車メーカーの経営環境も好転し、今期は各社とも久方ぶりの好決算が見込まれています。また2020年東京オリンピックの開催決定、来年に迫った北陸新幹線の開業など、明るい話題も多く、将来への期待感も醸成されてきたのではないかと感じます。一方で、4月からの消費税率8%への引き上げなど、先行き不透明な要因もいくつか見受けられます。そのような状況下、我々流通・小売・サービス業態においては、ハイブリッド車や超低燃費車、またワクワクドキドキするクルマを始めとする、付加価値の高い商品の販売を起点に、メンテナンス・代替・金融を軸とした「保有ビジネス」の確立を確かなものとし、「お客様満足(=CS)」と「付加価値の提供(=提案)」を軸とした、お客様を守り、増やす活動を完成させなければなりません。

お客さまとの「絆」を深めよう

さてこのような環境の中で、私たちがお客様を守り、増やすために心がけなければならないことは、一体何でしょうか。先日、「お客さまとの絆(bonds)強化」をメインテーマとした、トヨタ自動車の海外代理店向け会議「Global Customer Service Management会議」の出席者約60名が、CSアンケートで全国トップクラスの実績を続ける、富山トヨタ自動車を訪問されました。会議では、グループ経営理念「今までもこれからも、私たち品川グループは、自動車および自動車関連事業を通じて、関係する全てのみなさんの、幸せと発展のために寄与していきます」の紹介と、人財育成の考え方や営業の仕組み、特に営業スタッフがお客さまの窓口として、車検6ヶ月前の入庫誘致・代替促進活動を中心とした、お客さまとの「絆」を深める活動について、実例を交えてご紹介しました。洋の東西、扱い商品に関わらず、しっかりとした「おもてなし」に基づいた「お客さまとの絆強化」こそが、私たちの目指して進むべき道であることに変わりはありません。

それでは本年のみなさん、およびご家族のみなさんのご健勝、ご多幸を祈念して、私の年頭のご挨拶と致します。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

富山グラウジーズホームゲーム「親子ふれあいキャンペーン」開催!

こんばんは、社長の品川です。この土日に富山で行われた、バスケットボールbjリーグ 富山グラウジーズの対バンビシャス奈良戦にて、富山トヨタ「ハイブリッドe基金」Presents 「親子ふれあいキャンペーン」を開催しました! このキャンペーンは、富山グラウジーズのホームゲーム4試合に、合計200組400名の親子のみなさんを、富山トヨタ「ハイブリッドe基金」にてご招待するものです(^_^)

20131231-001337.jpg 20131231-002235.jpg

今回は更に、第3クオーター終了後に招待された親子のみなさんの中から抽選で5名の方に、86のミニチュアカーをプレゼントしました! また私が、MCのFMとやま今井隆信アナと一緒に Go Grouses !! のコールも行いました(^_^)

20131231-002300.jpg 20131231-005352.jpg 20131230-121018.jpg

富山トヨタ「ハイブリッドe基金」は、お客さまが、プリウス、アクア、クラウンハイブリッドを始め、トヨタの「ハイブリッド車」を弊社からご購入いただくと同時に、弊社が積み立てをさせていただく基金で、地域のさまざまな「エコ活動」や、「芸術・文化・スポーツ」活動の支援に、活用させていただいています! 今回は富山グラウジーズのwebサイトにて、観戦ご希望の親子のみなさんを募集させていただきました(^_^)

20131231-001411.jpg 20131230-121028.jpg

さて試合の方は2試合とも接戦になりましたが、堅い守備で相手にシュートを打たせず、リバウンドから着実に得点を重ねた富山グラウジーズが2連勝、リーグ戦東地区2位の順位を守りました! それにしても、間近で見るプロのプレーは、凄い迫力です…(^_^)

20131231-001803.jpg 20131231-001828.jpg

来年3月29、30日に行われる、対群馬クレインサンダーズ戦にも、同様に100組200名の親子のみなさんをご招待させていただきます! お申込みいただいたみなさん、どうぞお楽しみに(^_^)

ところでみなさん、「恋するフォーチュンクッキー富山県 version 」はご存知ですか? 実はグループの富山交通(富タク)のみなさんも登場していて、富山トヨタ出身の土田社長と嘉藤係長も出演しています! ぜひ一度ご覧になって下さい…(^_^)

http://www.youtube.com/watch?list=UUxjXU89x6owat9dA8Z-bzdw&v=-oG4uW_iqmw&desktop_uri=%2Fwatch%3Flist%3DUUxjXU89x6owat9dA8Z-bzdw%26v%3D-oG4uW_iqmw&app=desktop

また店舗スタッフ全員が登場する、富山みらい北店グランドオープンのTV CMも、先日オンエアーされました! 富山トヨタのホームページに写真が掲載されていますので、ぜひご覧下さい(^_^)

http://toyota-dealers.jp/04101/store/event_04.html

さて当社長室ブログは、本年は今回で最終とさせていただきます。今年一年間のご愛読、どうもありがとうございました! 来年も引き続き頑張りますので、どうぞよろしくお願い致します(^_^)

それではみなさん、どうぞ良いお年を!!!

品川グループイベントあれこれ2!

こんばんは、社長の品川です。本日は、今月の品川グループのイベントをいくつかご紹介します! まずは、トヨタフォークリフトを取り扱うトヨタL&F富山の、富山・高岡の両サービス工場が、同時にトヨタL&Fカンパニーの「プレミアム プロショップ」認定を受けたことです(^_^)

20131230-120930.jpg

この「プレミアム プロショップ」制度は、これまでの「エクセレント プロショップ」認定を受けたサービス工場の中で、更に5S(整理・整頓・清潔・清掃・躾)、労働安全衛生、コンプライアンス、そして人材育成と営業実績に優れた成果を残したサービス工場に送られる称号で、昨年創設されました!

正直何がスゴイかって、昨年は全国で5工場が認定を受け、今年は7工場、つまり全国でまだ計12工場しか認定されていない「エクセレント プロショップ」に、富山県の2工場が見事認定されたことです。みなさん、今後のトヨタL&F富山の活躍に、乞うご期待下さい(^_^)

20131230-132709.jpg

さて続いては、14日(土)にネッツトヨタノヴェルとやまY-town山室店にて公開生放送された、FMとやま特別番組「ノヴェルとやま Happy Happy Christmas!!」です! 司会はおなじみ、タナベマサキさんと吉本麻希子アナ、うちの高瀬君も、有名人2人相手に大したもんです…(^_^)

20131230-132550.jpg

また当日は午後8時より、ブラジリアンシンガー サイゲンジさんの、スペシャルライブもありました! 歌にギターにボイスパーカッションと、魂のこもったライブに大変盛り上がりました(^_^)

20131230-132345.jpg 20131230-132433.jpg 20131230-132502.jpg 20131230-132524.jpgそう言えば、サイゲンジさんのファンというジャズピアニストの山中千尋さんとも、今月再会しました! 現在FMとやまで、富山トヨタ提供の「いつだってT-time」のパーソナリティをお願いしています(^_^)

20131230-132205.jpg

実はこちら、岩瀬のお蕎麦屋さん「丹生庵」なのですが、なんと丹生庵さんのご主人と世界的ジャズピアニスト山中千尋さんのセッションが実現しました! 有名人の方なので、ブログでは敢えて逆光の写真でご容赦下さい…f^_^;

20131230-120954.jpg

ジャズついでに、先日の富山トヨタ管理職忘年会の3次会で、最近行きつけのジャズバー「コットンクラブ」に行って来ました! 山中千尋さんのバークリー音楽大学の後輩であるお嬢さんがピアノ、マスターのお父様がギター、昼間は歯医者さんがドラムを奏でるの異色バンド、いい年忘れになりました(^_^)

20131230-132857.jpg

最後は、ダイハツ工業への出張で目にした大阪駅のイルミネーションです! 急いでいたのに、なぜか足が止まりました。きれいでロマンチックですね~(^_^)

VW富山中央DOTプロジェクト最終報告会開催!

こんばんは、社長の品川です。富山トヨタが運営するフォルクスワーゲン富山中央では、12月17日(火)に、「VW富山中央DOTプロジェクト」の最終報告会を行いました! DOTプロジェクトとは、Dealer On-site Training and process innovation project を略したものです(^_^)

20131230-120535.jpg 20131230-120715.jpg

DOTプロジェクトは、VW富山中央とフォルクスワーゲン・グループ・ジャパン(VGJ)㈱が共同で、店舗における人材育成とオペレーション改善に一体となって取り組み、営業成果の向上と、店舗スタッフのモチベーションアップにつなげることを目的としています! フォルクスワーゲン・アカデミーの講師の方々のご指導を仰ぎながら、店舗スタッフ自らが課題の設定や、進捗・成果の確認を行います(^_^)

20131230-120610.jpg 20131230-120639.jpg

先日の最終報告会には、お世話になったVGJ㈱とフォルクスワーゲン・アカデミーより5名の方々にも参加していただきました! 最後に、高岡店長のまとめのプレゼンと、私が総評をさせていただきました(^_^)

20131230-120743.jpg 20131230-120858.jpg

店舗スタッフみんなの発表で良かったのは、取り組み成果をしっかりと自分の言葉で伝えてくれたことです! 中には本音の感想も織り込んでくれて、「実は初めは面倒だったけれど、取り組んでいくうちにこのプロジェクトの良さが分かった」とか、「せっかくこれまで一生懸命取組んだのだから、この最終報告会をスタートとして改善を続けて行きたい」など、充実感・達成感が伝わってくる内容で、本当に嬉しかったです(^_^)

20131230-120822.jpg

実際にPDCAサイクル(Plan → Do → Check → Action の繰り返し)を何度も行い、期間中に目標を達成できた項目が幾つもあり、また残された課題への改善意欲も感じられる、大変素晴らしい報告会でした! みなさん、今後のフォルクスワーゲン富山中央に、乞うご期待です(^_^)

レクサス富山でクリスマスコンサート開催!

こんばんは、社長の品川です。22日の日曜日に、レクサス富山でクリスマスコンサートが行われました! 今年は、中沖いくこさんピアノ、渋谷優花さんヴァイオリン、富田祥さんチェロの「TRIO BLUE」による、午前・午後の2回公演です(^_^)

20131224-030115.jpg 20131224-030139.jpg

ピアノ、ヴァイオリン、チェロの三重奏による、おなじみの協奏曲やクリスマスメドレー、またそれぞれのソロ演奏、そしてトリはメンデルスゾーンのトリオ(略してメントリ?)など、約40分に亘ってレクサスオーナーのみなさまを魅了していただきました! 中沖さんのトークもスマートで楽しく、またTRIO BLUE(トリオ・ブルー)のみなさんだけあって、3人とも鮮やかなブルーのドレス姿がとっても素敵でした(^_^)

20131224-030239.jpg20131224-030012.jpg

まさに才色兼備の美女3人によるハイレベルな演奏でしたが、それだけではありません! 写真のミントグリーンのピアノは、今回のコンサートのために、会場のレクサス富山のバックに合わせて用意しました、ってか弊社ランドマーク・ソティのピアノです…(^_^)

20131224-030211.jpg

9月のジャズピアニスト山中千尋さんのコンサートでも活躍した、このミントグリーンのピアノ、本当にレクサス富山の背景色にぴったりでした! しばらくレクサスに置いておこうかな…(^_^)

20131224-025949.jpg

また、ご来店いただいたオーナー様には、こちらもレクサスではお馴染み、セントベリー・コーヒーさんのスペシャルティコーヒーと、レクサスのロゴ入りクッキーをご用意致しました! みなさま、お楽しみいただけましたでしょうか(^_^)

20131224-030257.jpg 20131224-030027.jpg

ところですっかり中沖いくこファンの私、これに先立って中沖いくこさんプロデュースの「クラシックの雫 第3回 Jazz in クラシック」に行ってきました! ガーシュウィン、ピアソラなどの名曲を、クラシックとジャズのそれぞれのプレイヤーによる異色のコラボで、たっぷり聴かせてもらいました(^_^)

20131224-030353.jpg

555108_609240899145931_1342974300_n

プロの奏でる音楽って、本当に心に響いて、何か魂を揺さぶられます! またJAZZの持つ溢れでるパワーにも、圧倒されました(^_^)

20131224-025936.jpg

そして最後は、1日早い品川家のクリスマスケーキでした! それではみなさま、Merry Christmas !!

リクナビにインタビュー記事掲載!

こんばんは、社長の品川です。先日、大手就職サイトのリクナビさんに、私のインタビュー記事を載せていただきました! 学生さん向きに、会社の中期ビジョン、その実現のための戦略、また求める人材、その成長のためのサポート体制について、お話させていただきました。そして最後には、就活生へのメッセージも載せていただきました(^_^)

http://job.rikunabi.com/2015/contents/interview/detail/r513500026

自分の夢や目標に向かって、自ら努力しよう!
富山トヨタ自動車株式会社(品川グループ)  会社トップ代表取締役社長 品川 祐一郎   (43歳)
平成5年 東京大学経済学部卒業
平成5年 株式会社日本興業銀行に入社
平成11年 富山トヨタ自動車株式会社取締役に就任
平成20年 代表取締役社長に就任
会社の3~5年後のビジョン、そこに向けての戦略をお聞かせください。 安定した収益構造で、景気に左右されずにビジョンの実現を目指す今、アベノミクス効果や東京オリンピックの開催決定で消費マインドが高まっています。明るい話題が多いためこの先しばらくは積極的に行動すべきと思っています。おかげさまでトヨタ自動車のハイブリッドカーやスポーツカー、レクサスの受注も好調。それに対して、人口減少による将来的な売上への影響や、増税・災害による経済の低迷時における対策をとることも忘れません。当社では、中古車販売やメンテナンス事業の強化をしており、新車販売に頼りきらない事業モデルを作ることで、景況感にとらわれずに当社のビジョン「自動車事業を通じて関係するすべての人々の幸せと発展に寄与すること」を実現したいと思っています。
戦略実現の上で課題と、そのために実現したいことをお聞かせください。 お客様との絆を強化。社員がやりがいを感じる組織づくりお客様との絆を強化することに尽きますね。自動車販売の仕事は「人」が命。商品の魅力と一体です。燃費や修理代がかさんでいる方に最適な乗り換え時期をご提案するなど、どうしたらお客様が喜んでくれるかを考える姿勢を強化したいです。充実した研修制度やお客様アンケートでご指摘を受けたことについて社員同士で話し合う場も積極的に設けており、その取り組みのおかげで、富山トヨタは全国トヨタ店最優秀販売店表彰を継続して受賞するトップディーラーとなることができました。私の役目は、その社員たちが、継続してやる気を高く持ってくれるような組織づくりに取り組むことだと、強く意識しています。
以上の戦略実現に必要な人材はどのような人材ですか。 自分の夢や目標に向かって、自ら努力しよう!自分の目標に向かい努力できる人です。先日内定者と話して嬉しかったのは「新人賞を取りたい」「辛いこともプラスに導けるようがんばりたい」と言ってくれたこと。自発的な気持ちがあれば限界を超える挑戦ができます。「上司に言われたから」「給料のため仕方なく」という姿勢では叶わない夢を手に入れられると思います。
貴社で得られる成長や、それをサポートする機会・環境などについてお聞かせください。 人が主役。がんばりをきちんと評価し働きやすい職場を用意します新人社員研修、営業スタッフ研修、店長・マネージャー研修など、研修は非常に充実しています。自らのスキルと人間性を磨く努力をし、お客様に信頼されるような提案力の高い人材の育成に努めています。そして、自分の仕事の幅を広げ、目標に熱意をもって取り組んでくれる社員を私はきちんと評価します。自動車販売は「人」が主役の仕事ですから、社員の心の充実が最も大切。働くモチベーションを高く持っていただくこと、働きやすいと思ってもらえるような風通しのよい職場を作ることが私の一番重要な仕事です。
就職活動生へのメッセージ、エールをお願いします。 会社とは、あなたの夢や目標を叶える場所仕事を選ぶということは、あなたの人生において大きな決断をすること。人生の大切な選択において、一度真剣に悩んでもいいんじゃないか、と私は思いますね。あなたの夢、目標は何かをじっくり問い、それを実現できる会社を選んでほしいです。会社から選ばれることだけでなく、みなさんが会社を見極める目も重要ですよ。
PAGE TOP

これからの私自身の決意表明も多く入っていますが、就活生のみなさんとともに、会社も私も成長して行きたいと思います。就活生のみなさん、みなさんの人生の大切な選択の一つである就職先選びが、成功裏に終わられることを心から祈念しております。そして私たち品川グループを、どうぞ宜しくお願い申し上げます!