作成者別アーカイブ: 品川 祐一郎

富山県女流書道展

こんばんは、社長の品川です。会社休日の本日は、富山大和6階ホールにて開催中の、富山県女流書道展に行ってきました! すいません、実は今日で終わりです…f^_^;

SH3H0740

Facebookで友達の、元同級生からお誘いをいただきまして、たくさんの作品を見学することができました。白と黒の空間の芸術とでも言いましょうか…。色紙サイズなど、サイズ小さめのオシャレな作品なども多数出ていました! 写真はその友達の作品です。今回は、お子さんの短歌を作品にされたそうです(^_^)

DSC_1264

実は私、小学生の頃まで、愛好家の母の指導で少し書道を習っていたのですが、今回の女流書道展を見終わって、芸術の分野でも女性パワーを強く感じました! Facebookの別の友達が言っていたのですが、本当にいい書は、静止画であるにもかかわらず、書かれた方のリズムや息遣いがわかり、動きのある動画のように、また色彩豊かな絵画のように見えるから不思議です…(^_^)

ところで今後富山トヨタは、県内のスポーツや芸術、文化の振興にも、これまで以上にお役に立ちたいと思っております。どうぞよろしくお願い致します!

トヨタ交通安全教材贈呈式

こんばんは、社長の品川です。木曜日に、「トヨタ交通安全教材贈呈式」を、富山県民会館で開催しました!image昭和44年以来45回目となるこの行事は、県内全ての幼稚園・保育所に対して、交通安全の「絵本」と「紙芝居」を贈呈するもので、毎年県内トヨタグループの社会貢献活動の一環として行っています。また県、市、警察、交通安全協会、マスコミ各社のみまさまにも、ご後援をいただいております。image今年の贈呈式には、県内23の幼稚園・保育所から、約800名の子供達が集まってくれました! またそれ以外の幼稚園・保育所のみなさんには、県内トヨタ販売店5社がそれぞれ担当地域を分担し、営業スタッフなど担当者が直接お伺いして、交通安全教材をお届けしています(^_^)image贈呈式では、まず主催者を代表してトヨタカローラ富山の黒澤社長と、来賓を代表して富山県警本部の柴田交通部長からご挨拶があり、続いて児童代表に交通安全教材が贈呈されました。ちなみに昨年までは、3年続けて私が挨拶とプレゼンターの担当でした…f^_^;imageまた贈呈式後には、劇団ピッカリ座による公演、「歌のお姉さんと遊ぼう」や、交通安全人形劇「トマレちゃんのストップ作戦」、世界名作人形劇「ヘンゼルとグレーテル」が上演され、みんなとっても楽しそうでした!image今後とも私たちトヨタグループは、自動車および自動車関連事業を推進して行く者として、一層の交通安全に対する取り組みを進めて参ります!

風吹くカメラマン

こんばんは、社長の品川です。風吹くカメラマン上田哲さんの写真展に、高岡市のごはんカフェ夢苺さんへ行ってきました!

DSC_1217

上田さんとはFacebookで共通の友達を通じて知り合い、今回が初対面でしたが、そのお人柄と、美しい四季を彩った素晴らしいお写真に触れることができ、とても清々しい気分になれました。アルバムやカレンダーも、素敵な写真であふれてます!

DSC_1222

また写真後方の上田さんのごあいさつ文には、先日私がBBTニュースでキーワードとして使わせていただいた、「笑顔」という言葉が何度も登場し、共感させていただきました。そのBBTニュースを上田さんがご覧いただいて、今回のお誘いのメッセージをFacebook上で頂戴したのですが、私にとっては「Facebook」と「笑顔」が取り持ってくれた、ステキな出会いでした。上田さんとごはんカフェ夢苺さん、共通の友達やBBTさんはじめ、みなさんへの感謝の気持ちで一杯です!

ランチも美味しかったです! 18日には同店で、上田さんがシンセドラムで出演されるライブも開催されます。みなさん、風吹くカメラマン上田哲さんへのご声援、どうぞよろしくお願いします!!!

富山グラウジーズ プレイオフ・セミファイナル進出!

おはようございます、社長の品川です。昨日はプロバスケットボールbjリーグ「富山グラウジーズ」の、初の地元開催となるプレイオフ・ファーストラウンドを、魚津ありそドームで応援してきました! 中高時代の元バスケ部員としては、超ハイテンションです…f^_^;imageそれでかなり早く行ったつもりでしたが、駐車場は満員…f^_^; ずいぶん遠くに駐めたし、時間はまだ1時間以上もあるので、駐車場近くの海岸線を散歩です。すると何やらカメラの放列と双眼鏡を持った人が…。image聞いてみたら、みなさん蜃気楼を待っておられるとのこと。10分位待ったのですが、残念ながら私は見ることが出来ませんでした。こちらはまた次のチャンスに…。
さて会場には約2500人のブースターが詰めかけ、大盛況です! グラウジーズTシャツで臨んだ私ですが、早速2月のテクノホールでのイベント以来の、グラッキーくんが寄ってきてくれました! まさかの2ショットです…(^_^)imageまた富山トヨタは、富山グラウジーズのオフィシャル・サプライヤーに加えて、3月からプレイオフ・パートナーも務めています! 応援にも一層力が入ります!!!imageさて、いよいよ試合開始です。ダンスチームG.O.Wに迎えられて、華々しく選手入場!imageところが最初の第2戦は、昨夜の圧勝から一転、前線からのマンツーマン・ディフェンスによる激しい当りに押され、3ポイントシュートが打てず、またミスから得点を許し、点差が徐々に開くという大変残念な展開となりました。パスがつながらない中、外国人選手も強引なプレーが目立ち、プレーの精度を欠いたまま、結局敗戦となってしまいました…。imageよってプレイオフ・セミファイナル進出は、5分ハーフの最終決定戦に持ち越しです…。ここは選手も観客も、切り換えが必要です! のども渇いたことですし、おなじみビバ・ジュースショップさんのワゴン販売で、今日は加積りんごとラズベリーの「アップル&ベリー」をいただきました!imageそして最終決定戦開始です! さすがボブ ナッシュ ヘッドコーチ、30分ですっかり修正して、早い球回しからワンツーでポイントゲッターのガルシア選手にボールを集め、素早いシュートです! ガルシア選手も第2戦とは別人のようなキレの良さでした(^_^)image最後までハラハラドキドキの展開でしたが、19-17で勝利! 富山グラウジーズ、3回目の挑戦にして初のプレイオフ・セミファイナル進出です!imageスタンドの盛り上がりも最高潮に達します! 選手全員の決意表明に続き、ブースターも一緒に全員で記念撮影です!image来週のセミファイナル、横浜戦もガンバって下さいね!
Go for Champion! Go GROUSES!

ベルギービールウィークエンド名古屋

こんばんは、社長の品川です。GWは富山トヨタ全店で、お休みをいただいております。そのような中で恐縮ですが、今日はちょっと私ごとで…(^_^)
本日のスタートは那須塩原駅です。駅から見える那須連山がたいへん綺麗でした!imageまず東北新幹線で東京へ向かったのですが、那須塩原駅で「はやぶさ」の連結部分を撮影することができました!imageついでにグランクラスにも初潜入! ちなみに乗ってはいません…f^_^;image続いて東海道新幹線から見た富士山です! 山頂にはまだ雪が残っていて美しい…。やっぱり日本一の山です!(^_^)imageそして目的地の名古屋に到着です。今日は、在名古屋ベルギー王国名誉領事でもある、(株)豊田自動織機の豊田鐵郎社長から入場券をいただいた、「ベルギービールウィークエンド名古屋2013」に行ってきました!image前職の銀行員時代からベルギービール好きの私、休みの前日は、よく寮の前にあったベルギービール・バーに寄り道していました…f^_^;image飲んだ順に、ヴェデット・エクストラホワイト、ヒューガルデンホワイト、デュベル、マレッツ・トリプル、最後はベルビュー・クリーク(飲み過ぎカモ…f^_^;)に加えて、美味しいベルギー料理…。トラピスト・ビールも飲みたかったのですが、5杯で限界でした(笑)image天気も良かったし、本当に最高でした! ご一緒いただいた、L&Fカンパニーの安藤担当員さんと…(^_^)imageさて明日はいよいよ、魚津ありそドームでバスケットボールbjリーグ「富山グラウジーズ」のプレイオフ第2戦の応援です! 中高時代の元バスケ部員としては、もう興奮してます!! 今日は勝ったみたいなので、明日は更に盛り上がりますよ〜!!!

CS向上についてインタビュー!

こんにちは、社長の品川です。先日、富山トヨタの「お客様満足の向上」に向けた取り組みについて、インタビューを受けました!P1080747

富山トヨタは昨年度下期、購入1年後・3年後のお客様満足度調査において、全国トヨタ店および県内トヨタディーラーNo.1を獲得することができました! これもひとえに、お客さまの私どもに対するご理解・ご協力と、社員のみなさんの日頃の努力の賜物であり、心から御礼申し上げます。

そういう訳で、不肖私が、会社を代表してこのようなインタビューに臨んだ訳ですが、スポットライトを浴びた瞬間、頭の中、まっ白…f(^_^; でも、インタビュアーの㈱グラスティ代表平林さんが、周到な準備のもとに緊張をホントにうまくほぐしていただいたお陰で、なんとか終えることができました! 私のfacebook友達によると、平林さんは大変経験豊富な方だそうで、本当に平林さんのパワーとバイタリティに圧倒された1日でした!!!

ちなみに頭の中まっ白な状態で、一体何をお話したかというと、品川グループの社是や、創業90周年記念事業以来の経営理念のご説明に始まり、富山トヨタのこれまでの様々な経営構造改革・業務改善の歩みや、営業の仕組み作り・組織変革、また人財育成の考え方、そしてお客様満足向上のために具体的に取組んでいることについて、かいつまんでお話しました!(というか、聞きだしていただきました?)

途中、額の汗が目立つということで、「カット」が入りました(笑) ビジュアルについてはどうかご勘弁を…(^_^; 実際私の部分は約6~7分だそうですが、どんなDVD映像に仕上がってくるのか、怖いやら見たいやら…f(^_^;

魚津しんきろうマラソン

こんばんは、社長の品川です。日曜日に、第33回魚津しんきろうマラソンが開催されました!DSC_1092当日は、広報車として「ピンククラウン」が参加しました! 10kmの部に参加した、富山トヨタ陸上部の木下選手、また救護車として参加した、EVコムスとの3ショットです…(^_^)DSC_1039さて快晴の魚津ありそドーム前には、早朝から大勢の参加者、関係者が詰めかけました。今回のゲストランナーは、サハラマラソンを完走した、お笑いコンビペナルティのボケ担当、ワッキーさんと、富山県出身で昨年の大阪国際女子マラソン3位の、野尻あずさ選手でした。写真は8時20分からの開会式で早速一発芸を披露したゲストランナーのワッキーさんと、野尻あずさ選手です。

P1080661

また実況中継担当の特別ゲストとして、先日富山トヨタ小杉店にも来てくれた、富山住みます芸人フィッシュ&チップスのお二人も駆けつけました!

P1020606

ところで肝心の富山トヨタ陸上部の木下選手ですが、実は昨年3位の実績を誇る実力者で、今回も先頭でスタート、上位入賞を目指します! そしていよいよ10kmの部スタート直前です。ワッキー選手も登場、木下選手は左側2人目です。

P1080714

号砲と共に全選手一斉にスタート! 結果、木下選手は9位入賞でした。どうもお疲れさま!

P1080717

後日談ですが、何人かの方から「ピンククラウン、目立ったねぇ〜」と伺いました…(^_^)

P1080671

富山トヨタは、今までもこれからも、スポーツを始めさまざまな分野で、地域社会のみなさまを応援させていただきます!

BBTニュース取材!

こんばんは、社長の品川です。昨日、富山テレビさんの夕方のニュース番組の取材を受けました! テーマは「今後の県内自動車市場の展望」です。P1080605現在の自動車市場は、自動車購入補助金があった昨年には及ばないものの、事前の予想を上回るレベルにあります。これは、来年の消費税増税を見据えた「駆け込み需要」の発生と、政権交代後のアベノミクスによる「消費マインドの向上」によるものではないか、と申し上げました。P1080609また当社も新型クラウンの発売を機に、人気のピンククラウンを起爆剤としたお客様の来店誘致や、新車への代替促進、および人気のハイブリッド車の一層の拡販に努力したい、と申し上げました。P1080629また来年の消費税増税を控え、サービス・金融など新車販売以外の収益事業の強化を図ると同時に、お客様のリピーター化・囲い込みを進めていること、また地域経済に大きな役割を果たす自動車業界を活性化するためにも、国際的に高い水準にある自動車関連税制の見直し、具体的には自動車取得税と重量税の廃止を要望している、と申し上げました。P1080614さてここで、BBTニュースでおなじみ、イケメンの吉村アナから突然のリクエスト「今年のキーワード」です! 一瞬、悩む私…!?(・_・;?P1080615しかしここは迷わず、最近の私のキーワード「笑顔!」です(^_^) 先日の仙台で86の多田チーフエンジニアが、またおわらサーキットのシロー隊長も、グループのネッツノヴェルとやまのイベントでK-oneの佐藤社長も言っておられた、この「笑顔!」こそが、これからの私たち自動車業界のキーワードではないかと思っています。P1080619お客さまの笑顔から始まり、一緒に働く仲間の笑顔、また地域社会のみまさまの笑顔、そして最後に私の笑顔。たくさんの笑顔が見られるように、日々努力します、と最後に申し上げました。
…(上記全て)つもりですが…f^_^;
BBTさん、上手く編集して下さいね!(笑)
放送は30日(火)午後6時15分〜の予定です!

サービスエンジニア全体会議

こんばんは、社長の品川です。今日は月に一度のサービスエンジニア全体会議でした! まず最初に、技術レポート提出数上位者の表彰が行われます。(私がプレゼンターだったので写真はありません…f(^_^;)

続いて、土曜日に行われた「全国トヨタ店サービス技術コンクール」の報告会です。競技会場の様子を、10分強に編集した動画で流しています。競技会当日は営業日だったため、全員が応援に行けませんでしたので、このような機会を作りました…(^_^)

DSC_1034

そして、出場した3選手による、全国大会出場報告です。みんな頭の中は、「次は俺がでるぞっ!!!」って感じでしょうか…(^_^)  話しているのは、ペイント競技全国大会準優勝の高木選手です!

DSC_1036

続いては「サービス磨き上げ活動」という、トヨタ生産方式に基づくカイゼン活動について勉強中です! 今年のQCサークル活動の、全社共通テーマとして取り組んでもらう予定です。ちなみに約10年前に、当時担当常務だった私が、全店舗でミーティングをしていた時に使っていた動画が、またメーカーから配られました…。何度見ても、よく出来た内容です…(^_^)

DSC_1037

びっくりしたのが、半数以上のエンジニアが、この動画を「初めて見た」とのこと。(よく考えたら当然そうですが…)。10年経つということは、そういうことなんですねぇ~。今年はもう一度気を引き締め直して、サービス業務改善活動も「Reborn」です!

プリウスカップ・ドライバー選考会

おはようございます、社長の品川です。昨日おわらサーキットにて、富山トヨタのプリウスカップ・ドライバー選考会を開催しました! 会場には30名近い社員が集まり、最後には希望者によるスポーツ走行会も実施。おわらサーキットさんによる場内アナウンスの実況中継もあり、結構盛り上がりました!DSC_1006プリウスカップは、トヨタ販売店対抗のエコラン大会で、基準タイムの範囲内で、燃費とピット作業を競います。DSC_1002本日のドライバー選考会は、サーキットコースを3周した燃費に加え、2周目のラップタイムとおわらサーキットの基準タイムとの乖離をポイント化して行われました。DSC_1004ちなみにおわらサーキットの基準タイムは、先週シロー隊長こと熊代代表が自走して出された「1分35秒」。平均車速は時速約40kmで、実は結構なスピードで走らなければなりません。1周目と3周目をいかにアクセルを踏まずに走れるか、また2周目をいかにピッタリ1分35秒で走れるかがポイントです。DSC_1005プリウスは常に走行燃費が運転席のモニターに表示されるため、本当にワクドキ感があって、普通免許を持っている人なら誰でも楽しめる、本当によくできたモータースポーツです!DSC_1012結果は「Team TN 86 Racing」の篠原監督が、平均燃費48km/lを叩き出し、2周目も基準タイム近辺に収めて、他を圧倒するポイントで第1位となりました!DSC_1024ちなみに昨日は、グループの品川商事による、ダンロップタイヤ「新ビューロ」の体感試乗会も合わせて行われました。ダンロップタイヤは「Team TN 86 Racing」にも協賛し、タイヤの提供とボディーへのロゴ掲載を行う予定です。DSC_1010さて写真は、まもなく車両デザインが施される「Team TN 86 Racing」のレース車両、通称8696です! 以前もお伝えしましたが、96は創業96周年に発足したことを表しています。真っ白なボディーは、そろそろ見納めかもしれません…(^_^)DSC_1022ところで昨日のスポーツ走行会では、木村専務も遂にサーキット走行デビュー! シロー隊長、クラウンロイヤルサルーンがおわらサーキットでスポーツ走行したことって、今までありましたっけ?